ハイデルベルグ・ジャパン DX化進める「H+」でオープン化へ、IGAS会場でホリゾンとの連携を発表 

11月28日に行われたコラボレーションについての発表会見で(左から、ハイデルベルグ・ジャパンのH+担当者である伊藤氏とバウアー社長、ホリゾン・インターナショナルの衣川社長とiCE LiNK開発担当者の木谷氏)

ハイデルベルグ・ジャパン株式会社(以下、ハイデルベルグ)は、IGAS2022の会場において、全く新しいデジタルカスタマーポータル「H+(エイチプラス)」のプレゼンテーションを、日本の公展で初めて行った。それと同時に、2023年3月から正式に、印刷ビジネスのDXを進める「H+」が、日本語環境で国内ユーザーが利用できること、加えて「H+」で利用可能なさまざまなアプリケーションがあることを発表した。
また11月28日には、「H+」のアプリケーションのひとつである「インサイト」を通じて、ホリゾン・インターナショナル株式会社(以下、ホリゾン)とのコラボレーションをスタートさせたことも発表した。

デジタルプラットフォーム「H+(エイチプラス)」
「H+」は、印刷ビジネスに携わるすべてのユーザーのためのデジタルカスタマーポータルで、デジタルプラットフォームでもある。このデジタルプラットフォーム上では、印刷ビジネスのDXをさらに前進させる数々の革新的なアプリケーションやデジタルサービスが利用することができる。
例えば、eShop(印刷資材や部品等のオンラインショップ)や資材管理システムのVMI(Vender Managed Inventory)、生産中のパフォーマンスレポートやモニタリング、修理サービスのアプリケーションや eラーニングなどがある。こららの印刷ビジネスに役立つ様々なアプリケーションを、一度のログインで利用できるようになる。
さらに、ネット環境さえあれば、パソコン、タブレット、スマートフォン等でクラウドを介していつでもどこでもデータにアクセスすることが可能。印刷工場、そのプロセス、機械のパフォーマンスを、昼夜を問わず、どこからでも、リアルタイムに把握することができるようになる。

全く新しいデジタルカスタマーポータル「H+」

こうしたソリューションの提供は、ハイデルベルグのクラウドテクノロジー、IoT、ビッグデータ、AI等、業界をリードするテクノロジーがあるからこそ実現できるといえる。
例えば、ハイデルベルグのモノのインターネット(IoT)では、すでに世界で2万6,000台以上のハイデルベルグの印刷関連機器やソフトウエアと接続され、世界のユーザーに対してさまざまなデジタルアプリケーションにステータスとパフォーマンスデータの継続的なフローを提供している。こうした先進的なデジタルテクノロジーが、全く新しいデジタルカスタマーポータル「H+」や、数々のアプリケーションの提供を可能にしている。

ホリゾンとコラボレーションをスタート
「H+」と同時に発表される印刷ビジネスのDXをさらに前進させる数々のアプリケーションのひとつに、「インサイト」というアプリケーションがある。この「インサイト」は、「H+」で利用可能な装置のパフォーマンスをライブで見ることのできるアプリケーション。
この度、その「インサイト」を通じて、ハイデルベルグは、ホリゾン・インターナショナル株式会社(ホリゾン)とのコラボレーションをスタートした。これにより利用するユーザーは、「インサイト」を通じてハイデルベルグのシステムのパフォーマンスを見るのと同様に、ホリゾンの後加工機のパフォーマンスもライブで見ることができるようになる。加えて、生産分析などに活用することもできる。

Prinectとつながる「iCE LiNK」

今回のコラボレーションは、ホリゾン「iCE LiNK」とハイデルベルグの「Prinect(プリネクト)」が繋がり、ユーザーの印刷ビジネスの全体最適や、メーカーを超えたend to endでの最適化がますます実現可能になる。
なおIGAS2022会期中は、ハイデルベルグのブースの「H+」と、そのアプリケーションの体験コーナーだけでなく、ホリゾンのブースの Workflow Zone においても、プリネクトの体験コーナーを設置。この度の連携の仕組みを使った中綴じカタログの生産実演や配布も行われるなど、連携の内容が具体的に紹介された。

関連記事

最新記事