記事一覧
-
SCREEN 収穫米“スクリーンの米”1,080㎏を京都府宮川区内の児童養護施設8カ所に収穫米を寄付
株式会社SCREENホールディングスは京都モデルフォレスト運動への参画をきっかけに米作りに取り組んでいる。同社では自社の収穫米である“スクリーンの米”1,080㎏を、京都府内にある8つの児童養護施設に寄付した。府内の児童 […] -
ポスティング・サービス 過去最大級のキャンペーン、12月中までの申し込みでチラシデザインと3000枚分のポスティングを無料に
関東及び関西圏にも配布拠点を持つ株式会社ポスティング・サービスが、2023年11月に引き続き12月にも、過去最大級のキャンペーンを実施する。 キャンペーン期間は12月末まで。期間中に依頼したユーザーは、以下のいずれかの特 […] -
DNP ISCC PLUS認証を活かした包材を販売開始、バイオマス・リサイクルプラスチックで環境負荷を低減
大日本印刷株式会社(DNP)のグループ会社株式会社DNPテクノパックは、今年6月に持続可能な製品の国際的な認証制度の一つ「ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)」を、京田辺工場(京都府)で取得している。その […] -
TOPPANデジタル 2023年画像関連学会連合会第9回合同秋季大会で最優秀ポスター賞を受賞
TOPPANデジタル株式会社は2023年画像関連学会連合会第9回合同秋季大会(日本印刷学会第150回研究発表会)で、ポスター発表「医療分野での活用を目的とした皮膚のRGB画像からの分光反射率画像生成」を行い、最優秀ポスタ […] -
デジタ より使いやすいサービスを提供するため、シール・ステッカー・ラベルサイトをリニューアル
株式会社デジタは11月25日(土)、同社が運営するシール・ステッカー・ラベルサイト「印刷通販デジタ」をリニューアルし、より使いやすいサービスを提供するため、サイト全体のレイアウトや注文方法を刷新した。 今回のリニューアル […] -
SO-KEN プリンテッドシネマグラフ広告がOsaka Metro改札内に掲載、静止画なのにデザインが変化する新しい広告
a株式会社SO-KENがが開発した印刷技術プリンテッドシネマグラフを取り入れた広告が、11月27日より、Osaka Metro御堂筋線梅田駅改札内通路のショーウインドウに掲載された。同広告は、株式会社大阪メトロ アドエラ […] -
【埼玉県川口市】整巧社 破産手続き開始決定受ける(続報)
埼玉県川口市の 株式会社整巧社 は、10月31日、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は約2億1,700万円(2021年12月期末時点)。同社は、1960年に設立した製版、印刷業者。CTPによるオフセット印刷向け […] -
【群馬県前橋市】中央謄写堂 破産手続き開始決定受ける
群馬県前橋市の 有限会社中央謄写堂 は、10月18日、前橋地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は約1,000万円。同社は、1964年に設立した印刷業者。県内の各種団体、事業所等を対象とし、主に軽印刷を手がけていた。6 […] -
OSP 透明性により視覚訴求可能な「2色発色のトップシールサーマル」開発、蓋容器・印字用リボンを削減し省資源
大阪シーリング印刷株式会社は 11月30日、「2 色 発色のトップシールサーマル」の開発に成功したと発表した。 同製品は、黒と赤の2色のサーマルインキを部分塗工したトップシールサーマルで、省資源に貢献する3つの特徴を持つ […] -
旭紙工 「セットアップルーム」を新設、外部遮断・湿度・静電気管理のクリーンルームで完全検査
旭紙工株式会社(本社・大阪府松原市三宅中、橋野昌幸社長)は、このほど完全検査室「セットアップルーム」を新設した。橋野社長は「製品検査に対する要望が高まっています。製品の見栄え、アッセンブリーなど完全検査が求められてきまし […] -
キングコーポレーション 循環型社会に貢献するCCP紙製品を発表、廃コットン50%含有の印刷用紙
株式会社キングコーポレーション(本社:名古屋市中区、棚橋俊仁社長)は、循環型社会を実現するため、廃棄コットンを50%以上配合した用紙「サーキュラーコットンペーパー(CCP)」を活用したSDGsに貢献する新製品を発表した。 […] -
緑屋紙工 レーザープリンター対応封筒「オンdeマド封筒」、耐熱性の高いPET素材フィルムを使用、窓フィルム部分にも印刷可能
緑屋紙工株式会社はでレーザープリンター対応封筒「オンdeマド封筒」を提供している。 同製品は、窓部分に耐熱性の高いPET素材のフィルムを使用することでオンデマンド印刷機で印刷できる窓付き封筒。 従来の窓用OPSフィルム […] -
DICグラフィックス 色見本帳アプリ「DICデジタルカラーガイド」に日本塗料工業会の塗料用色見本帳(654色収録)を追加搭載
DICグラフィックス株式会社は、色見本帳アプリ「DICデジタルカラーガイド」に一般社団法人日本塗料工業会のL版「塗料用標準色」(実用色654色収録)を追加搭載した。これによって「DICデジタルカラーガイド」は、塗料や塗装 […] -
TOPPAN 「Shibuya Sakura Stage」で商業施設運営における「CXマネジメント」の取組みを開始、好循環型の運営を顧客と共創する
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社は、2023年11月30日に東京都渋谷区に竣工する商業施設「Shibuya Sakura Stage」の一部施設において「CX(カスタマーエクスペリエン […] -
SHITARA 「シタラフェア2024」開催に向けテーマ決定、「human 《人間らしく》」、2024年5月17日・18日、ビエント高崎
株式会社SHITARAは、2024年5月17日から18日の2日間、ビエント高崎で開催する「シタラフェア2024」のテーマを「human 《人間らしく》」とすることを発表した。 開催に際して設楽誠一代表取締役は、「新社名で […] -
兼松 プリンタビジネス専門サイト「兼松プリンティングソリューション」を開設、豊富なプリンター・合成紙・フィルム・ラベルの新製品情報を提供
兼松株式会社の電子機器部は、プリンタ関連ビジネスの専門サイト「兼松プリンティングソリューション」を開設した。 サイトでは、プリンタや合成紙・フィルム・ラベル等のラインナップや新製品の情報を公開している。また、プリンタ関連 […] -
グラフィック 美術書や記念誌に最適な「B4無線綴じ冊子」の取り扱いを開始、最大168ページまで対応
株式会社グラフィックはネット印刷事業にて、大型の無線綴じ冊子としてB4サイズ(タテ364×ヨコ257mm)の注文受付を開始した。同社で注文できる従来の無線綴じ冊子はA4サイズまでだったが、B4サイズまで対応し、写真を大き […] -
共同印刷 東村アキコNFT「NEO美人画2023」展に特別協賛 リアル展示会、VR美術館を通じ、NFT作品・NFT額装作品のセット販売をサポート
共同印刷株式会社は、「海月姫」「東京タラレバ娘」など数々のヒット作を生み出してきたまんが家・東村アキコ氏が2022年から5カ年計画でスタートした現代アートプロジェクトNFT「NEO美人画2023」展の特別協賛を行い、ライ […] -
東レ 業界初の完全水現像フレキソ版「RESOLUCIA」を開発、樹脂凸版市場で世界 No.1 シェア を誇る TORELIEFの技術を応用展開
東レ株式会社はこのほど、完全水現像の製版方式および、高精細な印刷品質を実現するフレキソ版を開発した。同製品は、2024年1月から新ブランド「RESOLUCIA」として販売を開始する。 東レは、樹脂凸版印刷市場で、高精細な […] -
SO-KEN 日本テレビ系列最新テクノロジー番組『博士は今日も嫉妬する』で手品印刷技術「ベローズプリント」が登場
株式会社SO-KENは「べローズプリント」を提供している。このほど、12月3日、日本テレビが放送するミニ番組「博士は今日も嫉妬する」で、同技術が紹介される。 ベローズプリントとは、見る角度(左右・上下)を変えることで全く […]