記事一覧
-
SO-KEN コンパクトフードプリンター「SK-100」をリリース、体験価値を創出する為の操作性を追求した次世代フードプリンター
株式会社SO-KEN は11月5日から最新機種となるコンパクトフードプリンター『SK-100』の販売を開始する。同製品は大量生産を目的とした量産装置ではなく、趣味嗜好の異なる多様な顧客へ高付加価値体験を提供するために最適 […] -
リコー 観光事業者向けデジタルガイド作成・配信サービス「デジタルガイドデッキ ARGS(アーグス)」発売、地域の魅力を簡単に素早く多言語ガイドにリコー
リコーITソリューションズ株式会社は、「デジタルガイドデッキ ARGS(アーグス)」を2024年11月1日に発売した。 同商品は、観光客へ価値ある情報を提供したい観光事業者が自らデジタルガイドを作成し、Web […] -
令和6年秋の叙勲・褒章 印刷関連受章者(経済産業省発表)
このほど経済産業省が発表した秋の叙勲・褒章の印刷関連受章者は下記の通り。 ・旭日重光章 助野健児氏(元 富士フイルム株式会社 代表取締役社長) ・旭日中綬章 大森利夫氏(元 一般社団法人日本包装機械工業会 会長) ・旭日 […] -
キンコ―ズ 28年までに取扱い製品を環境配慮型に切り替え目指す、FSC(R)認証・エコマーク・グリーン購入法適合品が中心の用紙ラインアップへ
キンコーズ・ジャパン株式会社は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、販売用紙のラインアップを、FSC(R)認証品を中心とした環境配慮用紙に順次切り替えていく。 同社は、2020年に掲げたミッション「期待を […] -
リコージャパン クラウドセキュリティサービス「HENNGE One for RICOH」の提供を開始中堅中小企業のクラウドサービス活用を伴走型でサポート
リコージャパン株式会社は、顧客のクラウドサービス利用における安全性と利便性の両面を支えるクラウドセキュリティサービス「HENNGE One for RICOH」の提供を開始した。 「HENNGE One for RICO […] -
東洋美術印刷 メタバースとリアルのアート展示会ARTLINK2024に協力、購入作品をRevoria Press PC1120で印刷
東洋美術印刷は11月4日から22日まで開催のメタバースとリアルでアート作品を展示する『ARTLINK 2024』に協力する。メタバース展示が11月4日から22日まで、リアル展示が東京都千代田区飯田橋の東洋美術印刷本社を会 […] -
HP 業界初のインテリジェントなプリンティング体験「HP Print AI」を発表
HP は、米国で開催した年次イベント「HP Imagine」において、印刷の方法を変革する業界初のインテリジェントな印刷体験「HP Print AI」を発表した。「HP Print AI」は、プリンターの設定からサポート […] -
コスモテック 電解式シリカ除去装置「SUKAI-100R (スカイ-100)」発表、水道水中のシリカ成分除去、純水の加湿装置で最適な作業環境
株式会社コスモテックは、電解式シリカ除去装置「SUKAI-100R(スカイ-100)」を発表した。「SUKAI-100R 」は電気分解方式によって水道水中のシリカ成分の除去を目的に開発された装置で、「電解」と「中和」の2 […] -
KOMORI youtubeに新規動画「米国・Color Ink: リスロンG40アドバンスを導入。印刷準備作業の効率化により、生産コスト削減」を公開
株式会社小森コーポレーションは同社YouTubeチャンネルにて新規動画「米国・Color Ink: リスロンG40アドバンスを導入。印刷準備作業の効率化により、生産コスト削減」を公開した。 Color Ink社は、40年 […] -
モリサワ 第29回モリサワ文字文化フォーラム「WE LOVE TYPE 4」11月29日開催、鳥海修氏やアジアのフォントスペシャリストがトレンドを解説
株式会社モリサワは、モリサワ タイプデザインコンペティション 2024の開催を記念して、審査員を務める鳥海修氏、チェン・ロン氏、ホン・ワン・チュン氏、チェ・スルギ氏、サイラス・ハイスミス氏らを招き、第29回モリサワ文字文 […] -
富士フイルムBI J.D. パワー2024年ITソリューションプロバイダー顧客満足度調査℠ <独立/ユーザー系>」において2年連続で第1位の評価
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー ジャパンが実施した「J.D. パワー2024 年ITソリューションプロバイダ […] -
エプソン販売 再整備プログラムの対応機種について、 新たにエコソルベントインク搭載プリンター「SC-S80650L」「SC-S60650L」を追加
エプソン販売株式会社は、再整備プログラムの対応機種に、 エコソルベントインク搭載プリンター「SC-S80650L」「SC-S60650L」を追加し、2024 年 10 月 29 日よりサービスを開始した。これにより再整備 […] -
DNP サステナビリティ・リンク・ファイナンスフレームワークを印刷業界で初めて策定、資源循環率向上も指標に、環境目標達成に向けて資金調達体制を強化
大日本印刷株式会社(DNP)は、環境課題の解決に向けて活動するための資金調達の手段として、サステナビリティ・リンク・ファイナンス・フレームワークを策定した。 サステナビリティ・リンク・ファイナンスとは、サステナビリティ・ […] -
研文社 展覧会「HAKU+KAMI feat.DEGIDECOR」を村田金箔グループと共同開催、11月9日~17日まで
株式会社研文社は、村田金箔グループと共に11月9日から17日まで、展覧会「HAKU+KAMI feat.DEGIDECOR」を東京の研文社関口オフィス1階のスペース(HAKKEN.Lab.)で開催する。同展覧会は、村田金 […] -
JAGAT 「プリプレスワークフロー自動化の潮流と実践」11月7日、ハイブリット形式で開催、自動化ツールを提供するEnfocus 社・Willem Swiggers 氏が登壇
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)は、2024 年 11 月7 日に印刷総合研究会セミナー「プリプレスワークフロー自動化の潮流と実践」を会場参加と Zoom によるオンライン視聴の選択方式で開催する。 同セミナー […] -
モトヤ 「TOKYO PACK 2024アフターイベント」11月26日・27日、富士フイルムBIグラフィックコミュニケーション東京で開催、小ロット「偽造防止」パッケージ印刷を実演
株式会社モトヤは11月26日と27日、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(富士フイルムBI)内のグラフィックコミュニケーション東京で「TOKYO PACK 2024アフターイベント」を開催する。 イベントでは小ロ […] -
モトヤ 「モトヤコラボレーションフェア2025」2025年2月13日14日、「梅田サウスホール」で開催、「創注×省力化×環境=COLLABORATION FAIR」
株式会社モトヤは2025年2月13日・14日の2日間、大阪府大阪市の「梅田サウスホール」で「MOTOYA COLLABORATION FAIR 2025」を開催する。 モトヤは「顧客と共に栄える」を社是とし、平成14年以 […] -
みつや 印刷業界ニュースサイト「九州印刷新聞」を開設、講演、コンサルティング/ライティングファーム活動も
株式会社みつや(光山忠良代表取締役社長)は印刷業界ニュースサイト「九州印刷新聞」を開設した。 https://mitsuyaweb.jp/qpns 光山氏は慶應義塾大学文学部卒、印刷業界の新聞社やシンクタンクで印刷業界の […] -
エプソン 札幌に『Solution Center Hokkaido』をオープン、商業向けプリンターやプロジェクターを活用したソリューションを提案
セイコーエプソン株式会社は、同社札幌ソフトセンター(所在地:北海道札幌市)内に、北海道初となるソリューションセンター『Solution Center Hokkaido』を開設した。 エプソンは、商業・産業プリンティングを […] -
JAGAT 「印刷白書2024」10月31日に発売、page2025のテーマでもある“「共奏」”のビジネスに注目
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT、網野勝彦会長)は、10月31日、『印刷白書2024』を発刊する。 同書は業界初の白書として 1994 年に刊行以来、30 年にわたり毎年情報を更新し続けており、印刷産業の動向把握 […]