記事一覧
-
ニチコマ ブラウザでPDFを結合できる無料オンラインサービス「PDF結合 by Toolpods」を提供開始 日本国内の法令に準拠した万全なセキュリティ管理体制
ニチコマ合同会社は、ブラウザでPDFを結合できる無料オンラインサービス「PDF結合 by Toolpods」の提供を開始した。PDF結合 by Toolpodsは、外部のクラウドサーバーにファイルがアップロードされない仕 […] -
KOMORI 「China Print 2025」でConnected Automation提案、「中央管制室」を設け仮想スマートファクトリーを構築、B2枚葉UVインクジェットデジタル印刷機 「J-throne 29」を中国で初出展
株式会社小森コーポレーション(KOMORI)は、5月15日から19日まで中国・北京において開催される「China Print 2025」に出展する。出展ブースはE2‐001。 KOMORI公式サイト China Prin […] -
マンローランド 「China Print 2025」に出展、「Power of Print」テーマに枚葉オフセット印刷機ROLAND 700 EVOLUTIONなどを没入型の展示で披露
マンローランドシートフェッドは、5月15日から19日まで中国・北京において開催される「China Print 2025」に出展する。出展ホールはHALL A4。 第11回 北京国際印刷技術展覧会(CHINA PRINT […] -
グラフィック 事前に仕上がりイメージを確認できるWeb入稿自動データチェックシステム「スマートチェック」をアップデート PhotoshopやMicrosoft Officeなど対応ファイル形式を大幅に拡張
株式会社グラフィックは「スマートチェック」をアップデートし、冊子印刷の入稿にてPhotoshopやMicrosoft Officeなど対応ファイル形式を大幅に拡張したβ2をリリースした。スマートチェックは、印刷の入稿デー […] -
モリサワ 2,000書体以上のフォントライブラリーを導入できる「Morisawa Fonts 教育機関/公共団体プラン」提供開始 プロ仕様のフォントが気軽に使えて将来に役立つ
株式会社モリサワは、2,000書体以上のフォントライブラリーを導入できる「Morisawa Fonts 教育機関/公共団体プラン」の提供を開始した。 これに伴い、従来の製品「教育機関/公共団体向け MORISAWA PA […] -
滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」 大阪・関西万博フェアを実施 ミャクミャクとひこにゃん&わるにゃんこ将軍のコラボイラストでガラス面を装飾、オフィシャルグッズ販売や万博情報のパネルを展示
東京・日本橋にある滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」は、「大阪・関西万博フェア」と称してオフィシャルグッズの販売や万博情報のパネル展示などを実施している。また、万博公式キャラクターのミャクミャクと、滋賀県を代表するキャラクタ […] -
TOPPAN 大阪・関西万博で使用済み紙おむつを回収しリサイクルする実証実験を実施 パルプとプラスチックに分離し遊具やシェルフ、おむつ回収ボックスなどにアップサイクル
TOPPAN株式会社は、4月13日から10月13日まで開催する「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において会場内で発生する使用済み紙おむつを回収し、リサイクルを行う実証実験を実施する。会場内の休憩所やトイレ等の […] -
日本製紙連合会 2月紙・板紙需給速報発表、国内出荷は1,543,000tで前年同月比3.4%減、主要品種は塗工紙、白板紙を除きマイナス
日本製紙連合会はこのほど、2025年2月の紙需要速報を発表した。 紙・板紙の国内出荷は前年同月比3.4%減、2ヶ月ぶりのマイナス。グラフィック用紙は4.6%減、4ヶ月連続のマイナス。パッケージング用紙は3.3%減、2ヶ月 […] -
SCREEN アドバンストシステムソリューションズ Ristと半導体ウエハーやプリント基板向けの次世代検査システムの開発で連携、3 カ年計画で「次世代型 AI 検査モデル」を開始 外観検査技術の高度化と社会実装の加速を実現
株式会社 SCREEN アドバンストシステムソリューションズ(以下、SCREEN AS)は、株式会社 Ristと半導体ウエハーやプリント基板向けの次世代検査システムの開発において連携し、3 カ年計画で「次世代型 AI 検 […] -
エプソン販売 乾式オフィス製紙機 PaperLabの新商品「Q-5000」「Q-40」を発売 使用済みの紙を原料として新たな紙を生産し、環境負荷低減および持続可能な社会へ
エプソン販売株式会社は乾式オフィス製紙機 PaperLab(ペーパーラボ)の新商品として、「Q-5000」および「Q-40」を発売した。同製品は環境総合展「エコプロ 2023(SDGs Week EXPO 2023)」で […] -
大日本印刷 50%以上の業務の自動化を目指し、OpenAI, Inc.が提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を導入 研究開発部門や新規事業開発部門で活用
大日本印刷株式会社(DNP)はOpenAI, Inc.が提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を研究開発や新規事業開発などの部門で導入した。 ChatGPT Enterpriseは、テキ […] -
エンスカイ 「MLB ワールドツアー東京シリーズ2025」記念 大谷翔平選手の期間限定グッズを全国の郵便局&オンラインショップで販売 東京シリーズ限定ロゴがプリント
株式会社エンスカイは東京ドームで開催した「MLB ワールドツアー東京シリーズ2025」を記念して、大谷翔平選手の期間限定グッズを全国の約2,000局の郵便局と「郵便局のネットショップ」で販売している。大谷選手の写真と東京 […] -
グーフ デジタル印刷生産と研究開発 拠点“goof.CAMPUS”を開設 ~ メーカー、サプライヤー、印刷会社との新たなエコシステム構築へ
株式会社グーフ(東京都品川区)は神奈川県横浜市に、印刷生産と研究開発の機能を持つ拠点として『goof.CAMPUS』を開設し、2月13日、開所式を執り行った。『goof.CAMPUS』は、実際の印刷生産に限らず、関連する […] -
日印産連 第64回2025年ジャパンパッケージングコンペティションの受賞作40点を決定、「経済産業大臣賞」に、日清食品「カップヌードル カプヌのエモい出パッケージ」 と、味の素「CookDo®」
一般社団法人日本印刷産業連合会は 2 月14 日、「第64回2025年ジャパンパッケージングコンペティション(JPC)」の審査会を開催し、「経済産業大臣賞」をはじめ 入賞作品 40 点を決定した。 JPC は実際に商品化 […] -
【群馬県伊勢崎市】小島印刷 破産手続き開始決定
小島印刷株式会社(群馬県伊勢崎市)は、2月27日に前橋地裁より破産手続き開始決定を受けた。同社は、1978年(昭和53年)6月創業、4色オフセット枚葉印刷機により、会社説明用パンフレットや商品カタログなどのページ物、販促 […] -
ハイデルベルグ・ジャパン スピードマスターCX104-7+L、箔押し機MK プロマトリックス106FC、検査装置MK ダイアナアイ55をオカハシに導入 月間生産枚数150万枚、準備時間30分、ロス率2%と生産性が飛躍的に向上
ハイデルベルグ・ジャパン株式会社はスピードマスターCX104-7+L、箔押し機MK プロマトリックス106FC、検査装置MK ダイアナアイ55をオカハシ株式会社に導入した。オカハシは、パッケージ市場の多様化と高級化が進む […] -
講談社 癖の強い社員たちによる印刷会社が舞台「刷ったもんだ!」1年2ヶ月ぶりの新刊3月21日発売 「印刷業界あるある」やリアルすぎるトラブルに共感
株式会社講談社は「刷ったもんだ!」の12巻を3月21日に刊行する。同書は印刷会社を舞台にしたお仕事コメディー漫画となっており、1年2ヶ月ぶりの新刊となる。作者の染谷みのる氏は、前職の印刷会社での経験を活かし、印刷会社や関 […] -
東京都 ゴールドスタンダード財団とカーボンクレジットの取引活性化に関する協力・連携等についての覚書締結式実施 中小企業のカーボンクレジットの取引活性化を推進し、脱炭素化を促進
東京都は3月11日に東京都庁第一本庁舎にてゴールドスタンダード財団とカーボンクレジットの取引活性化に関する協力・連携等についての覚書締結式を行った。式には東京都知事の小池百合子氏とゴールドスタンダード財団CEOのマーガレ […] -
印刷博物館P&Pギャラリー 4月12日より「GRAPHIC TRIAL 2025 -FIND-」を開催、4人のクリエイターが印刷とポスターという領域に向きあう
TOPPANホールディングス株式会社が運営する印刷博物館P&Pギャラリーは、4月12日より「GRAPHIC TRIAL 2025 -FIND-」を開催する。 GRAPHIC TRIAL®は、第一線で活躍するクリエ […] -
電通 2024年日本のインターネット広告費発表、インターネット総広告費は9.6%増の3兆6,517億円、3年連続で成長し過去最高を更新、広告費全体の47.6%を占める
株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)、株式会社電通、株式会社電通デジタル、株式会社セプテーニの4社は、3月12日、株式会社電通が2025年2月27日に発表した「2024年 日本の広告費」の調査結果の […]