記事一覧
-
SCREEN GP 「Proof Jet シリーズ」2機種が Japan Color プルーフ機器認証を取得
SCREEN GP ジャパンが独自開発した本紙校正用インクジェットプリンター「Proof Jet F1100AQ」と「Proof Jet F780 MARKⅡ」がこのほど、一般社団法人日本印刷産業機械工業会が実施するJa […] -
京都・はとプリント 破産手続き開始決定
有限会社はとプリント(京都府宮津市)は9月2日、京都地方裁判所宮津支部から破産手続き開始の決定を受けた。負債は約2億円。 同社は1965年に創業した印刷会社。地元密着型で営業展開してきたが、近年、業績が低迷。代表者が高齢 […] -
日本HP 特殊印刷の大同至高印刷がHP Indigo 7900 デジタル印刷機導入
日本HPは特殊印刷の大同至高印刷(愛知県名古屋市)が、高度なデジタル印刷に対応する「HP Indigo 7900 デジタル印刷機」を導入したと発表した。 大同至高印刷は、世界の小売ブランドに高品質なカラー印刷を施したプラ […] -
SCREEN GP ジャパン アニロックスローラ用レーザー洗浄装置の販売を開始
SCREEN GP ジャパンは、Laserclean社(オランダ)製のアニロックスローラ洗浄システム『ALCS1000/1700/2100』の販売を開始した。 新製品はアニロックスローラの表面全体にレーザービームを照射し […] -
HID Global社 業務用ID/銀行・クレジットカード用カードプリンタの新製品「HID ELEMENT」を発表
高信頼性のID認証ソリューションで世界をリードする米国のHID Global社は、業界初となる中〜大規模カード発行用途をカバーする、カスタマイズ性に優れた高処理能力のフルモジュール式カードプリンタ製品ライン「HID® E […] -
コダック KODAK PRINERGY On Demand ワークフローへのAIの統合を強化
コダックと、製造業界向けの革新的な人工知能(AI)ソリューションを提供する専門企業であるPerfectPattern GmbHはこの度、新たな契約を締結したと発表した。これにより、コダックはPerfectPatternの […] -
廣済堂 海外で販売の「SLAM DUNK」のイラスト集第2弾「PLUS/SLAM DUNK ILLUSRATIONS 2」も担当
廣済堂が印刷と製本を担当した 集英社発行の「SLAM DUNK」のイラスト集第2弾「PLUS/SLAM DUNK ILLUSRATIONS 2」が、海外6の国と地域で発売される。 「PLUS/SLAM DUNK ILLU […] -
リコー 簡単操作で複数の拠点間の遠隔会議を可能にするクラウドアプリの提供を開始
リコーは、他拠点間における複数対複数のテレビ会議を想定したクラウドアプリケーション「RICOH Unified Communication System Apps for Rooms」(以下、RICOH UCS Apps […] -
マーチング委員会 「マーチングEXPO 2020 ZOOM大会」を10月16日に開催
イラストで町を元気にする活動を行っているマーチング委員会は、定例イベントである「マーチングEXPO」を、今年はZOOMを活用し、10月16日に開催する。 “コロナ禍を地方創生のチャンスに!”を合言葉に行われる今回のマーチ […] -
アドビ クリエイティブカンファレンス「Adobe MAX 2020」を世界同時開催へ
アドビは、10月20日~22日まで、米国発によるオンライン開催予定の「Adobe MAX 2020」に、今秋に日本で開催予定だった「Adobe MAX Japan 2020」をはじめとする本年開催予定の各国/各地域のすべ […] -
日印産連 藤森会長が「9月印刷の月」ビデオメッセージを発信
日本印刷産業連合会は、印刷産業に対する社会の理解と認識を深めることを目的に定めた「9月印刷の月」に併せて、藤森康彰会長のビデオメッセージを公開した。 メッセージでは、9月を印刷の月と定めた由来を説明した後、「ウィズコロナ […] -
埼玉・サンプロス 破産手続き開始決定受ける
埼玉県の株式会社サンプロスは、9月2日、さいたま地裁より破産手続き開始決定を受けていた。負債は約1億5,700万円。 同社は、1989年(平成元年)10月設立の印刷業者。スクリーン印刷を手がけ、清涼飲料水の自動販売機に使 […] -
SHOWA会 新会長に米原正信氏(勝美印刷)
株式会社ショーワのユーザーで構成されているSHOWA会は8月31日、第38期総会を書面で開催し、任期満了に伴う役員改選で会長に米原正信氏(勝美印刷株式会社 代表取締役社長)を選任した。 SHOWA会は前年度、4回にわたる […] -
ジャグラ 第23回日本自費出版文化賞 大賞に那賀教史氏の『故郷の記憶 上巻・下巻』
(一社)日本グラフィックサービス工業会主催、日本自費出版ネットワーク主管の「第23回(2020年)日本自費出版文化賞」の最終選考結果記者発表が9月15日、東京都武蔵野市の東急REIホテルで開催され、大賞、部門賞など入賞作 […] -
富士フイルム 2021年開催の「interpack2021」と「drupa2021」への出展を中止
富士フイルムは、ドイツ・デュッセルドルフで2021年2月25日から3月3日まで開催予定の国際加工・包装産業展「interpack2021」と、2021年4月20日から4月30日まで開催予定の国際印刷・メディア産業展「dr […] -
共同印刷 共同日本写真印刷を完全子会社化し、「共同印刷マーケティングソリューションズ」に改称へ
共同印刷と日本写真印刷コミュニケーションズは、日本写真印刷コミュニケーションズが保有する共同印刷の連結子会社・共同日本写真印刷の全株式を、2021年1月5日付で、共同印刷に譲渡することで合意した。これにより、共同日本写真 […] -
コナミデジタルエンタテイメント 「メタルギア in コンサート 2020」で来場者に限定マスクをプレゼント
全世界累計販売本数が5,610万本(2020年6月末現在)を超える、コナミデジタルエンタテインメントのアクションゲーム「メタルギア」シリーズのコンサートが10月11日、 東京国際フォーラムで開催され、来場者全員に限定マス […] -
大阪成蹊大学 大阪府島本町と課題解決型学修で記念グッズの開発・デザインを実施
大阪市東淀川区の大阪成蹊大学 芸術学部造形芸術学科の学生40名がデザインした記念グッズ、ポスターなどの作品が、大阪府三島郡島本町で多数実採用され、産官学連携の取り組みとなっている。これは、同町から提示された「島本町のにぎ […] -
テクノロール オフセット印刷用の紙粉除去システム「ZERO-CT」を開発
テクノロールは、オフセット印刷用の紙粉除去システム「ZERO-CT」を開発した。「ZERO-CT」は、空いている版胴を使用し、刷版にブランケットゴムより少し強い粘着をコーティングすることで、ブランケットに着いた紙粉を5, […] -
drupa2021 10月から『drupa preview』をスタート
メッセ・デュッセルドルフは、4月20日から28日まで開催されるdrupa2021の『 drupa preview』を10月からスタートする。drupa previewは、“Conference”、“Exhibition” […]