記事一覧
-
日本HP 11月に本社オフィス移転、出社が1割弱、ハイブリッド型ワークスタイルを推進
日本HPは、現在の東京都江東区から東京都品川区にオフィスを移転する。5月中旬に仮オープンし、11月1日の正式開所を予定している。 同社では2007年から2007年から在宅勤務が可能なフレックスワークプレイスを導入している […] -
富士フイルムHD 中期経営計画VISON2023発表、2023年度に営業利益2,600億円へ
富士フイルムホールディングスは4月15日、2023年度までに売上高2兆7,000億円、営業利益2,600億円の達成を目標とする中期経営計画「VISION2023」を発表した。「環境」、「健康」、「生活」、「働き方」の4つ […] -
富士フイルム virtual.drupaに出展、完全無処理、デジタル印刷機の新製品など
富士フイルムは、2021年4月20日から4月23日までオンラインで開催される国際印刷・メディア産業展『virtual.drupa』に出展する。 今回のvirtual.drupaでは「印刷業界のお客様が取り組む変革を積極的 […] -
東京技術協会 コンテンツ東京2021のXR総合展エリアに出展、プレシジョンVRを提案
テクニカルグラフィックを手掛けている東京技術協会は、4月14日から16日まで、東京ビッグサイトで開催されている「第11回コンテンツ東京2021」内において開催中の「第1回XR総合展」に出展している。会場では、同社が100 […] -
日本デザイン振興会 東京ビジネスデザインアワードの企業からのテーマを募集、6月25日まで
東京都内の中小製造業活性化策として東京都が主催し、公益財団法人日本デザイン振興会 が企画・運営を行う『東京ビジネスデザインアワード』の本年度の「テーマ」を、6月25日まで募集している。 今年で10回目となる『東京ビジネス […] -
共同印刷 AIR AGENCYと声優星空プラネタリウム朗読会「ほし×こえ」を配信公演へ、今夏に公開
共同印刷は、声優プロダクションである株式会社AIR AGENCYと共同で、プラネタリウムを会場にした声優によるオリジナルストーリー朗読会「ほし×こえ」のオンライン配信公演を制作すると発表した。星空のもとで声が織りなす物語 […] -
ミューラー・マルティニ virtual.drupa 2021に出展、新無線綴じ機、中綴じ機をはじめ多彩な新機種
製本機メーカーのミューラー・マルティニ(スイス)は4月20日から23日までオンラインで開催される『virtual.drupa 2021』に出展する。会期中は新製品をはじめ、ビジネスソリューションを紹介するとともに、オンラ […] -
100年経営起業家倶楽部 ”経営課題をデザイン経営で解決”テーマに4月21日にセミナー開催
100年企業を目指して学び合う会である100年経営企業家倶楽部(米田 和秀会長)は、4月21日、オンラインで第34回経営者フォーラムを開催し、ユニフォームネットの荒川広志氏が「自社の課題をデザイン経営で解決! 8年連続増 […] -
第一印刷所 スピードマスターXL106-8P導入で”世界最高品格”の印刷製造実現へ
新潟の第一印刷所は、4月9日、ハイデルベルグ社のスピードマスターXL106-8-P 2020ジェネレーションを導入したことに伴い、その火入れ式とデモンストレーションを本社工場で行った。 当日行われたデモンストレーションで […] -
アドビ 新社長に神谷知信氏が就任
アドビは、4月12日付けで役員人事を行い、代表取締役社長に神谷 知信(かみや とものぶ)氏が就任した。これに伴い、これまで代表取締役社長を務めていたジェームズ マクリディ氏は退任した。 新社長の神谷氏は、アドビのデジタル […] -
ウエノ 新製品「コンチパックアンダーブラン」を発売
ウエノは、4月14日から、アンダーブランケットの新製品として、Conti-Air社のコンプレッシブルアンダーブランCONTIPACK(コンチパック)を発売した。 新製品のコンチパックは、ラバー層とポリエステル層の2層で構 […] -
JAGAT 折込・ポスティング・電子チラシの現状を語るセミナー~4月28日・オンライン
日本印刷技術協会は4月28日、オンラインセミナー方式で印刷総合研究会「折込チラシ・ポスティング・電子チラシの方向と事例 ~コロナ禍の地域回帰で変わるマーケティング~」を開催する。セミナーでは折込広告の動向やポスティングの […] -
リコー 銀座の三愛ドリームセンターに「RICOH ART GALLERY」オープン
リコーは4 月28 日、東京・銀座4 丁目交差点に面した三愛ドリームセンターの8 階・9 階に「RICOH ART GALLERY(リコーアートギャラリー)」をオープンする。リコー発のアートプロジェクト「StareRea […] -
東京国立博物館、凸版印刷 国宝「鳥獣戯画」の新作VRを公開【動画付き】
国立文化財機構 東京国立博物館、国立文化財機構文化財活用センターと凸版印刷は、 栂尾山(とがのおさん) 高山寺(こうさんじ)(京都市右京区)が所蔵する国宝「鳥獣戯画」を鑑賞するVR作品『鳥獣戯画 超入門!』を製作した。東 […] -
ムサシ 印刷業総合業務管理システム「M BOOSTER」がIT導入補助金2021のITツール登録
ムサシの印刷業総合業務管理システム「M BOOSTER」がこのほど「IT導入補助金2021」のITツールとして登録された。複数プロセス間で情報連携し、非対面化や業務の更なる効率化を実現するC類型のITツールとして登録とな […] -
凸版印刷 インクルーシヴ・ジャパンと共同で、カフェとアートを融合した障がい者就労支援施設開設
凸版印刷と、特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパン(愛媛県伊予郡松前町)は、「カフェ」と「アート」を融合させた「障がい者就労支援」を共同で推進するべく、業務提携契約を締結した。その第一弾として愛媛県松山市に、カフェと […] -
大日本印刷 リサイクルプラスチック材によるICカードの製造開始、CO2排出も抑える
大日本印刷は循環型社会の実現に向けて、リサイクルしたプラスチック材によるICカードの製造を開始する。 リサイクルしたプラシック材は、欧州のカード用リサイクルPVCを提供するサプライヤーと連携して調達。欧州のパッケージ工場 […] -
JAGAT 単品損益の見える化へ、セミナー「時間コストの出し方 徹底解説」開催~4月27日・オンライン
日本印刷技術協会(JAGAT)は4月27日、オンラインセミナー方式で、印刷総合研究会「時間コストの出し方 徹底解説」を開催する。 受注一品別の収支を「見える化」するときに必要不可欠なのが「時間コスト」。作業時間に比例して […] -
KOMORI コネクテッド・オートメーション掲げてChina Print2021出展
小森コーポレーションは6月23日から27日まで、中国・北京の中国新国際展覧センターで開催される『China Print 2021』(北京国際印刷技術展)に、『Connected Automation』(コネクテッド・オー […] -
全印工連 「大喜利印刷店(展)」開催 4/8(木)~11(日)渋谷キューズ 印刷会社のポテンシャルをPR
全日本印刷工業組合連合会の産業戦略デザイン室が推進する「大喜利印刷」は、4月8日(木)から11日(日)の4日間、東京都渋谷区のSHIBUYA QWS(渋谷キューズ)で「大喜利印刷店(展)」を開催している。 8日にはオープ […]