記事一覧
-
日本M&Aセンター 元サッカー日本代表監督・岡田氏も登場するセミナーイベント「CHANGE」を5月19日に開催
日本M&Aセンターは、5月19日、「CHANGE(チェンジ)」と題して、経営・スポーツそれぞれの観点から変化に対応するために必要なことをテーマにしたオンラインLIVE配信セミナーを開催する(無料)。 同セミナーで […] -
フジプラス 大判印刷注文のWebサービス「大判プリントステーション」開始
フジプラス(大阪市)は5月10日、インターネットから簡単に素早くパネル・ポスターなどの大判印刷物が注文できるWebサービス「大判プリントステーション」を開始した。 大判プリントは店舗やイベントをアピールする店内・店外の販 […] -
リコージャパン 売上アップにつながるオンラインLIVEデモ『ザ・自動化道』~5月28日
リコージャパンは5月28日(金)、印刷業向けのオンラインLIVEデモ『ザ・自動化道~売上UPにつながる自動化どうでしょう~』を開催する。 LIVEデモでは「生産性向上」や「業務改善」という従来の自動化イメージを払拭し、ク […] -
リコージャパン オンラインLIVEショー「イッツ・ア・インクジェットワールド!」~5月21日
リコージャパンは5月21日(金)、オンラインLIVEショー「イッツ・ア・インクジェットワールド! ~インクジェットが織りなす新たな印刷ビジネスの世界~」を開催する。 LIVEショーではインクジェットプリンターによる価値提 […] -
日本ダイレクトメール協会 DMマーケティング プロフェッショナル 研修会をオンラインで開催
日本ダイレクトメール協会では、DM(ダイレクトメール)マーケティング戦略の策定から実践・改善までの総合的な コンサルティング力が身につく、 資格認定講座「第7回DMマーケティングプロフェッショナル研修会」をオンデマンド配 […] -
FFGS 新無処理版『SUPERIA ZD-Ⅲ』発表、刷り出し・耐刷・耐キズ・視認性を強化
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)は新無処理プレート『SUPERIA ZD-Ⅲ』を発表した。同社では新プレートを軸に、2023年度までに現在20%の無処理プレートの出荷比率を50%に引き上げる。 無 […] -
日印産連 アフターコロナにおける市場変化に対応するための「アフターコロナ・プロジェクト」立ち上げ
日本印刷産業連合会(藤森康彰会長、日印産連)は、「アフターコロナ・プロジェクト」を発足した。 今後、コロナワクチンの接種や特効薬の供給が行き渡り、生活環境が大きく変容した状況を「アフターコロナ」と定義し、そのアフターコロ […] -
リコージャパン Webセミナー『2021 販促・マーケティングDays』~5月20日
リコージャパンは5月20日、Webセミナー『2021 販促・マーケティングDays』を開催する。 セミナーでは販促物の制作やマーケティングの担当部署を対象に、販促物制作や販促施策に関するポイントを解説する。参加無料。 < […] -
コニカミノルタ デジタルマーケティングにプリントメディアを融合する「Printバル」
コニカミノルタジャパンは2021年6月2日、プリントメディア連動のデジタルマーケティングを提供するクラウドサービス「Printバル」を発売する。また、新製品発表会を6月2日にウェビナーで開催する。 デジタルマーケティング […] -
Digital Shift EXPO 2021 DXについて学ぶ2日間、オンラインで5月20日と21日に開催
北見市IoT推進ラボ主催、DigitalShiftExpo実行委員会の運営による「Digital Shift EXPO 2021」が5月20日と21日、オンラインで開催される。後援は、経済産業省、独立行政法人情報処理推進 […] -
JP産業展協会 JP2021・印刷DX展の延期を決定、8月26日、27日に変更
JP産業展協会は緊急事態宣言が5月31日まで延長されたため、6月3日、4日、大阪市のインテックス大阪で開催を予定していたJP2021・印刷DX展の延期を決定した。会期は8月26日、27日の両日に変更する。会場はインテック […] -
ホリゾン・ジャパン スマートソリューションフェア中止を決定、緊急事態宣言延長で
ホリゾン・ジャパンは緊急事態宣言が5月31日まで延長されたため、5月19日から21日まで、東京都の科学技術館で開催を予定していた『ホリゾン・スマートソリューションフェア 2021』の中止を決定した。 -
大日本印刷 需要予測を支援する「予測AI機能」を「DNPマーケティングクラウド」に拡充
大日本印刷は、過去の実績に基づく将来の製品・サービスの需要等の予測分析を支援する「予測AI(人工知能)機能」を開発した。同機能を、多様なデータを安全に蓄積し、企業の担当者がマーケティングに有効な情報として統合的に管理して […] -
情報印刷 日本プロセス秀英堂の一部事業を譲受、新事業部として立ち上げへ
神奈川県の情報印刷は、5月1日付けで、パートナー企業である日本プロセス秀英堂(NPS)より、商号を含め一部事業用資産を譲り受けると共に、一部従業員も再雇用した。これは、日本プロセス秀英堂の廃業に伴うもの。 5月1日以降、 […] -
凸版印刷&障がい者アート協会 「可能性アートプロジェクト2022」の作品を募集中
凸版印刷と障がい者アート協会は、 障がい者アート協会が運営するオンラインギャラリーサイト「アートの輪」において、「可能性アートプロジェクト2022」のアート作品を募集している。 募集作品は、絵画およびCG作品。作品点数・ […] -
平和堂 フルカラーで高品質の名刺単面印刷を行うプリンタ「CardImpact Cube」発売
紙製品の総合メーカーである平和堂は、5月24日から、A4フルカラーページプリンタ「CardImpact Cube」の発売を開始する。標準価格は21万7,800円(税込み)。 新製品は、沖電気工業のCOREFIDOC650 […] -
オリコン エムイー 2021年満足度の高い「ネット印刷通販」ランキングで『ビスタプリント』が初の総合1位
第三者の立場で顧客満足度調査を実施する株式会社oricon ME(オリコン エムイー )は、「ネット印刷通販」についての満足度調査を実施し、5月6日、「オリコン顧客満足度(R)」公式サイト内( https://life. […] -
JAGAT 「基本から理解するカラーマネジメント」セミナーを5月18日、オンラインで開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、5月18日、「基本から理解するカラーマネジメント」セミナーをオンラインで開催する。 近年、画像データの生成はデジタルカメラが主流になり、RGBワークフローも当たり前になっている。また、デ […] -
IDTechEx 二酸化炭素回収と利用・貯留の最新動向、“回収技術の道のりはまだ遠い”
IDTechExでは、シニア テクノロジー アナリストの Dr Michael Dent氏による調査記事「二酸化炭素回収技術:道のりはまだ遠い」を発表している。同内容は、『二酸化炭素回収・有効利用・貯留(CCUS)202 […] -
JAGDA 新人賞展2021をクリエイションギャラリーで開催、オンライントークイベントも
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で、「JAGDA新人賞展2021加瀬透・川尻竜一・窪田新」を5月11日から6月16日まで開催する(予定)。同展は、年鑑『Graphi […]