記事一覧
-
サカタインクス CRRAと大気中の二酸化炭素から石油代替燃料を合成する技術確立へ
サカタインクスとCRRA(シーラ:一般社団法人炭素回収技術研究機構)は、大気中の二酸化炭素から石油代替燃料を合成する技術の確立を目指す。 CRRAは「地球を守り、火星を拓く」をスローガンに、地球温暖化を止める方法から人類 […] -
JAGAT 「デジタルで進化するRGB印刷と多色印刷ビジネス」テーマのセミナーを6月1日に開催
日本印刷技術協会(JAGAT)の印刷総合研究会は、6月1日、「デジタルで進化するRGB印刷と多色印刷ビジネス」をテーマにしたセミナーを開催する。 モニター画面の鮮やかなカラー画像を印刷物ですることが難しいということは、印 […] -
リコージャパン オンラインセミナー『KICK START 2021<印刷会社×リコージャパンで新事業創出!>』
リコージャパンは6月18日、7月16日、8月23日、オンラインセミナー『KICK START 2021<印刷会社×リコージャパンで新事業創出!>』を開催する。 KICK STARTはリコージャパンが提唱する新ビジネス、新 […] -
リコー 四六半裁サイズの枚葉水性インクジェットプリンター「RICOH Pro Z75」
リコーは2022 年秋、国内商用印刷市場向けに枚葉タイプの高速インクジェット・プリンティング・システム「RICOH Pro Z75」を発売する。 新製品はリコー初となる印刷事業者向けの枚葉インクジェットプリンター。新開発 […] -
DICグラフィックス 耐アルコール性や耐油性に優れたバイオマスグラビアインキと高機能な抗菌ニスを開発、販売へ
DICグラフィックスは、耐アルコール性や耐油性に優れた表刷りバイオマスグラビアインキ「グロッサ®BM」および、インキに抗菌性を付与する高機能な抗菌ニスを開発し、両製品の販売を開始した。 今後は、日本国内での販売を拡大し2 […] -
欧文印刷 自社商品やサービスを紹介するウェビナーを5月26日に開催
印刷の現場から生まれたホワイトボードマーカーで書いたり消したりできる「ケセル紙」の開発で話題となり、その後もオリジナルの文具商材づくりを行ってきた東京都文京区の欧文印刷は、自社商品やサービスを紹介するウェビナーを5月26 […] -
コダック ドイツ・WKSグループに超大判サイズプレートセッター『KODAK MAGNUS Q4800』世界1号機
イーストマン・コダック社は、ドイツのWKSグループから、KODAK MAGNUS Q4800プレートセッターの世界1号機を受注した。 受注したCTPシステムは超大判サイズ(XLF)で、96ページ用オフセット輪転印刷機向け […] -
HP、シンプレス HP Indigoデジタル印刷機への大型投資で戦略的契約を締結
HP Inc.とシンプレスは、オンライン印刷によるパーソナライズ商品市場を拡大するために、次世代「HP Indigoデジタル印刷機」への大型投資について複数年にわたる戦略的契約を締結した。 「HP Indigoデジタル印 […] -
京セラドキュメント IDC Japanの評価レポートで「リーダー」企業に
京セラドキュメントソリューションズは、IT専門調査会社 IDC Japan が発表した日本の「国内プリント/ドキュメントセキュリティーソリューション/サービスのベンダー評価」レポートで、「リーダー」企業として評価された。 […] -
ムサシ 役員異動・人事異動 2021年5月17日・21日付、6月29日付
ムサシは5月17日開催の取締役会で役員の異動と人事異動を決議した。役員の異動については6月29日開催予定の定時株主総会及び、株主総会終了後の取締役会を経て正式に決定する。 【役員の異動】氏名の後の()は旧役職 ▽常務取締 […] -
大塚商会 企業のDX推進基盤として「どこでもコネクト」を強化
ソリューションプロバイダーの大塚商会は、企業におけるDX推進の基盤となるサービスとして、リモートアクセスサービス「たよれーる どこでもコネクト」を強化し、5月14日から、通信帯域上限を撤廃した「どこでもコネクトラインイン […] -
グラフィック 色紙印刷向け用紙に「画仙紙」を追加、和の芸術の本格印刷サービスへ
ネット印刷のグラフィックは、色紙印刷において新規用紙「画仙紙(がせんし)」の取り扱いを開始した。画仙紙は主に書画に取り入れられる用紙で、和風で味わいのある表現が可能。これにより販売用や記念品として最適な色紙印刷が発注でき […] -
火燵 テレワーク可能な大学生による動画編集サービスを開始、事例にハチオウの動画登場
動画マーケティング会社の火燵(こたつ)は、完全テレワークによるノウハウを活かして、この度、全国のテレワーク可能な大学生による大学生動画編集室を立ち上げ、動画編集サービスを開始した。 その事例として、産業廃棄物処理で知られ […] -
凸版印刷&サイバーリンクス 流通DX分野で業務提携で流通業の商談から販促まで支援
凸版印刷株と、流通業界などでクラウド事業を展開するテクノロジー企業のサイバーリンクスは、5月12日、流通DXに関する業務提携を締結した。 同提携は、小売業における生活者への販促領域に多くの知見を保有する凸版印刷と、小売業 […] -
E3PA 創立15周年記念で「“SDGs”クリオネセミナー」を5月28日オンライン開催
環境保護印刷推進協議会(E3PA)は 、『サステナブル社会の実現に参画することで印刷会 社としての社会的責任を果たす』をメインテーマに、これまで様々な事業を展開 してきたが、5月28日、創立15周年を記念するオンラインセ […] -
クラウドファウンディング「キックスター」 息をのむほど美しい英国人アーティストによるトランプ「sensu(センス)」登場
グローバルに展開するクラウドファンディング・プラットフォームの「Kickstarter(キックスターター)」の日本語のナビゲーションサイト「キックスターターナビ」(運営:講談社)に、日本在住のイギリス人アーティスト Ja […] -
岩岡印刷工業 “薄紙”専門の印刷サービス提供する「ワクワクする薄紙印刷通販 うすかるプリント」開設
岩岡印刷工業では、“薄紙”専門の印刷サービス「うすかるプリント」をリリースし、『ワクワクする薄紙印刷通販 うすかるプリント』を開設した。 通販サイトの“うすかるプリント”は、薄紙に特化した印刷サービスを提供するサイト。高 […] -
HP HPデジタル印刷機のユーザーイベント「Dscoop Edge Fusion」を5月17日から20日まで開催
HPは、HPデジタル印刷機のユーザーイベント「Dscoop Edge Fusion」を、5月17日から20日までオンラインで開催する。 「Dscoop Edge Fusion」は、世界中の印刷事業者が集まり、学び、つなが […] -
モトヤ 一緒に職場の環境を考える情報ツール「En-Forum」のWeb配信スタート
モトヤが顧客ユーザーをメインに配布してきた、一緒に職場の環境(Environment)を考える情報ツール『En-Forum』が、Web上から閲覧できるようになった。 『En-Forum』の公開に踏み切った背景として、SD […] -
モリサワ 「MORISAWA PASSPORTプラン」の新規受付終了、新プランでTypeSquareを提供
モリサワが提供するWebフォントサービス「TypeSquare」の 「MORISAWA PASSPORTプラン」は、TypeSquareの利用プランの見直しに伴い、新規利用申請の受付を6月30日付けで終了となる。 すでに […]