記事一覧
-
朝日印刷工業 前橋中央通りに気軽に立ち寄れるプリントショップ「DiPS.A前橋まちなか店」をオープン
群馬県の朝日印刷工業は、前橋中央通りに「DiPS.A前橋まちなか店」をオープンした。これまでも同社は、誰でも気軽に利用できるプリントショップ「ディップス朝日(DiPS.A)」を、前橋市元総社町の本社に隣接して、運営してき […] -
グラフィック 名刺やチラシを楽々作成できる「デザインテンプレート」の提供を開始
ネット印刷のグラフィックは、Web上で印刷用データを作成できるサービス「Webデザインツール」にて、新たにデザインテンプレートの提供を開始している。 デザインテンプレートは200種類以上(8月11日時点)あり、利用頻度の […] -
東印工組 中小印刷会社向けのクラウド型MIS構築で業界活性化へ
東京都印刷工業組合は、東京都中小企業団体中央会が東京都と連携して実施する委託事業「新しい日常対応型業界活性化プロジェクト」で「中小印刷会社向けクラウド型共通基幹業務システム構築による業界活性化プロジェクト」を企画提案し、 […] -
光文堂 「第45回 最新製本省力化機材展」を10月7~8日開催、製本×DX=省力化を提案
光文堂は、10月7日~8日、「第45回 最新製本省力化機材展」を、同社テクニカルステーションで開催する。会場では、不透明な時代を先読みして進むための“製本×DX=省力化”に繋がるシステムが提案される。 10月7日には技術 […] -
コマガタ 選ばれるパッケージのための“特殊加工パッケージサンプル”開発
オーダーメイド化粧箱など印刷紙器の製造を得意とするコマガタは、特殊加工パッケージ6種類のサンプルを開発し、公開した。 特に近年は、SNS上でシェアされる“かわいい商品”や“スタイリッシュなパッケージ”が拡散され、ヒットに […] -
全印工連 「第15回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」作品を募集
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は、「第15回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の作品募集を9月1日より開始した。今回も3つの募集部門で作品を募集しており、経済産業大臣賞には賞金10万円(一般の部)が贈 […] -
凸版印刷 ショールーム「PLAZA21中部」をリニューアルオープン
凸版印刷は、取引先向けショールーム「PLAZA21中部」を9月6日にリニューアルオープンした。 同社は、これまでショールーム「PLAZA21」において、トッパンが提供する製品やソリューションを総合的に展示しており、体験を […] -
広島・平和印刷 事業停止、自己破産申請へ
広島県庄原市の平和印刷株式会社は、9月6日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債は、2020年12月期末時点で約2億7,000万円。 同社は、1950年創業、53年に法人改組した印刷業者。広島県北部を主要エリア […] -
ウチダテクノ 1台で箔、ラミ、スポットグロスを可能にした『DC-XⅢ』
ウチダテクノは一台で箔、ラミネート、スポットグロス加工を可能にしたフォイル&ラミネーター『DC-XⅢ』の販売を開始する。印刷物に光沢加工を施すことで、高級感を表現することができる。 ラミネートフィルムカットはカッターナイ […] -
プリントパック 総額1億円大感謝祭の第2弾を開催、9月30日出荷分まで
印刷通販のプリントパックは今年、創業51周年に加え、9月9日には開設19周年を迎えるにあたり、日頃の感謝の気持ちを込めた大感謝祭を開催する。”大感謝祭”は、9月5日までの第1弾に続くもので、総額にして1憶円を超える規模で […] -
大日本印刷 ユーハイムとフードロス削減に有効な商品販売システムの実証実験を開始
大日本印刷はユーハイムとともに、生活者からの事前の注文に応じて出来立ての食品を提供するフードロス削減に有効な商品販売システムの実証実験を、9月8日~27日にかけて行う。対応する店舗は、ミシャラク表参道店。 同実証実験は、 […] -
水性フレキソ促進協 9月17日に水性フレキソの基礎知識テーマにWebセミナー
水性フレキソ促進協議会は、9月17日、第2回Webセミナーとして、「いまさら人に聞けない“印刷関連の基礎知識”」をテーマに開催する。 環境負荷を低減し、地球環境を守る製品・サービスが求められている中、どのような取り組みを […] -
モリサワ パラリンピックで2つの金メダル獲得した佐藤友祈選手のオンライン報告会を9月11日に開催
モリサワ所属の佐藤友祈選手が、東京2020パラリンピック競技大会において、陸上競技T52クラス400m・1500mに出場し、両種目でパラリンピックレコードを更新して金メダルを獲得した。 モリサワでは、佐藤選手への熱い声援 […] -
ウチダテクノ ワークオフィス機能を持った新ショールーム『UCHIDA VALUE CREATION LAB』
ウチダテクノはこのほど東京都中央区新川に、プリント加工のワークオフィス機能を持ったショールーム『UCHIDA VALUE CREATION LAB』をオープンした。機器の展示や実演、検証に限らず、ユーザー自身による印刷商 […] -
大洋堂 バナナペーパー印刷の専門サイトで注文受付を開始
京都の太洋堂は、日本初フェアトレード認証の紙「バナナペーパー」による印刷物の取扱を、専門サイトからも開始した。主な印刷メニューは、名刺、ポストカード、封筒など。 バナナペーパー印刷で使用する「バナナペーパー」は、今まで破 […] -
日印産連 「印刷の月」式典、コロナ禍の影響で延期に
日本印刷産業連合会(日印産連)は、本日、9月15日に開催を予定していた『9月印刷の月』記念式典の延期を決定した。 延期後の開催は、11月29日を予定している。 昨年、新型コロナウイルス感染拡大により苦渋の選択で記念式典の […] -
JAGAT 「DM事例から学ぶ!デジタルと紙を活用したプロモーション手法」テーマ9月24日セミナー
日本印刷技術協会(JAGAT)は、「デジタルと紙を活用したプロモーション手法」の セミナーの紹介を、9月24日にオンラインで開催する。JAGATの会員以外でも参加できる。 コミュニケーションメディアの多様化が進み、消費者 […] -
富士フイルムBI クラウドを活⽤した「買掛⾦管理⾃動化⽀援ソリューション」でDX化を支援
富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は、仏Esker社の買掛⾦管理業務サービス「Esker on Demand」を活⽤した「買掛⾦管理⾃動化⽀援ソリューション」(Esker)のオプションとして、会計シス […] -
2021印刷産業夢メッセ 新型コロナウイルス感染拡大第5派の影響で開催中止
広島県印刷工業組合および中国印刷機材協議会による「第16回 2021印刷産業夢メッセ」の開催中止が決まった。 今回は、当初からリアルでの開催に向けて取り組んできたが、8月上旬から新型コロナウイルス第5派の影響を受けて感染 […] -
インキメーカー各社 相次いでオフセット印刷インキの値上げを発表
8月に入ってからインキメーカー各社が相次いでオフセットインキの値上げを発表している。 値上げに至った経緯ついて各社は、「顔料・樹脂・溶剤・植物油など主原料の価格高騰」「パンデミックの影響などによる市場縮小」「副資材価格・ […]