記事一覧
-
RMGT オータムショー2021で自動化、全体最適を提案
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は11月18日、19日の両日、RMGT東京ショールームで「RMGTオータムショー2021」を開催した。「アフターコロナの印刷ビジネスを考える」と題した今回のオータムショー […] -
埼印工 組合の機関誌を印刷博物館へ寄贈、地域の印刷業の歴史を残す活動へ
埼玉県印刷工業組合は、11月24日、組合員や関係各社へ送付している組合機関誌を、凸版印刷の印刷博物館へ寄贈した。惠 勇人理事長と丸山 靖雄副理事長が、直接、印刷博物館へ訪れて冊子を寄贈した。 同組合機関誌は、昭和47年( […] -
奥村印刷 折り紙感覚で成形できる非常時に使える防災用紙食器を開発へ
東京都北区の奥村印刷は、紙と印刷の技術を応用し、環境に優しく、省スペースで廉価な防災用紙食器を開発した。 開発した紙製食器は、カップ(280㏄)、皿(470㏄)、丼(670㏄)の3種類で、フォーク・スプーンなどカトラリー […] -
凸版印刷 オンライン寺社参拝サービス開発、第1弾は1月6日の増上寺の初詣
凸版印刷は、 寺社からオンラインでライブ配信を行い、 僧侶の案内でリモート参拝ができるサービスを開発した。同サービスは、 初詣や節分などの季節行事にあわせてライブ配信を行えるので、 行事が行われる季節の風景や寺社の賑わい […] -
京セラ クラウドベースの印刷&スキャンアプリケーション「Kyocera Cloud Print and Scan」発表
京セラドキュメントソリューションズジャパン(株)(長井 孝社長)は、複合機と連携するクラウドベースの印刷・スキャンアプリケーション「Kyocera Cloud Print and Scan (京セラ クラウド プリント […] -
イナミツ印刷 24日からの産業交流展で『マンガ動画』『QR-GARIBAN』『aGaru SYSTEM』を紹介【動画あり】
東京都品川区のイナミツ印刷は、11月24日から26日まで、東京ビッグサイトで開催される「産業交流展2021」に出展する。今回の産業交流展は、リアル展示会だけでなく、現在開催中のオンライン展示会も併せたハイブリッド形式での […] -
東京商工会議所 相談センターで実施する4種類の経営相談がオンライン化
東京商工会議所は11月22日から、同所相談センターで実施する4種類の経営相談を、予約から相談までオンライン上で受け付けるサービスの提供を開始した。(詳細は特設ページから) 従来、事業者の経営課題に関する相談は、原則電話で […] -
サンエー印刷グループ 本社を北区田端へ、工場を足立区宮城へ移転
サンエー印刷グループは、長らく営業拠点としてきた大塚から、本社および各部門を移転する。グループ内のサンエー印刷およびサン・ブレーンの本社を北区田端へ、工場を足立区宮城へ、SUN企画は足立区宮城へ移転となる。 <新所在地に […] -
姫路モトヤ 「神戸モトヤフェア」を来年3月2日と3日に開催へ
姫路モトヤは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催を中止してきた展示会を、来春開催する予定であることを発表した。 展示会は、神戸支店主催の展示会「神戸モトヤフェア(仮)」として、日程は3月2日と3日の両日。会場は、従来 […] -
ハート ヨコ帖の長3窓封筒に7種類を追加発売
ハート㈱は、現在発売中のヨコ貼の長3窓封筒のラインナップに、セロ窓封筒を6点、エコ窓封筒1点の7種類を追加した。 追加発売したのは、セロ窓の「パステル クリーム」、「パステル ピンク」、「パステル グリーン」、「パステル […] -
全日シール協組 メーカーへの対応配慮と、シール・ラベル製品発注へのお願いについて発信
全日本シール印刷協同組合連合会は、原材料メーカーより今秋以降近年の景気低迷等による原材料コスト増、配送料の高騰などを理由に「価格改定の通告」が、同連合会傘下の組合員企業に続々と届いており、対応に苦慮していることを受けて、 […] -
神奈川・トーカイ 破産手続き開始決定受ける
神奈川県の株式会社トーカイは、11月9日、横浜地裁より破産手続き開始決定を受けた。申請時の負債は債権者約120名に対し約5億9000万円。新型コロナウイルス関連倒産とみられている。 同社は、1963年に設立。オフセット印 […] -
図書印刷 唯一サインデータの生成・管理・活用に関する共同プロジェクト「Di Sign」発表
図書印刷は、ピージーエヌ、ワコム との共同プロジェクト「Di Sign(ディサイン)」 について 、ワコム主催の クリエイティブイベント 「 Connected Ink 2021 」(11月16日~ 17 日)の セッシ […] -
SCREEN HD 京都府内の児童養護施設8カ所に収穫米を寄付
SCREENホールディングスは、京都モデルフォレスト運動への参画をきっかけに米作りに取り組んでおり、その収穫米である“スクリーンの米”を、京都府内の8つの児童養護施設に寄付した。府内の児童養護施設への寄付は2回目で、今年 […] -
プリントパック ECO商材の紙ファイルで透けて見えるタイプ登場
印刷通販プリントパックでは、身近なところから始めるECO活動を支援する商材としてクリアファイルと同じL字型の「紙製ファイル」をラインナップしている。その「紙製ファイル」に、挟んだ書類が透けて見える「片全面半透明」タイプが […] -
大王製紙 印刷・情報用紙 15%以上の価格改定へ
大王製紙は2022年1月21日出荷分から、このたび印刷用紙、ならびに情報用紙の価格改定を実施する。 対象品種は印刷用紙、情報用紙 全般。改定幅は現行価格より15%以上。価格改定理由は原燃料価格の高騰や物流コストの上昇、C […] -
大日本印刷 地方バス向けにNFCタグを活用したキャッシュレス決済のしくみを開発
大日本印刷と肥後銀行、肥銀カード、九州産交バスは、熊本地域振興ICカード「くまモンのIC カード」の“モバイル化”事業の一貫として、2022年2月下旬から、九州産交バスが運営する九州産交バスの路線において、共同で関係者ら […] -
エプソン 自宅での印刷状況が把握できる企業向けプリントサービスを開発
エプソンは、クラウドサービス「Epson Connect」を使用し、在宅勤務時における印刷履歴を、エプソンのポータルサイトで把握できる新サービスを開発し、2022年2月にサービスを開始する。同サービスを利用することで、印 […] -
モリサワ フォント提供アプリ「MORISAWA PASSPORT for iPad」の和風デザイン充実
モリサワは、11月17日から、モリサワフォントがiPadで使えるフォント提供アプリ「MORISAWA PASSPORT for iPad」に和風デザインを充実させる和文書体など2021年新書体を追加する。 新たに追加され […] -
岡山・富士製本 破産手続き開始決定受ける
岡山県の株式会社富士製本は、11月15日、岡山地裁より破産手続き開始決定を受けた。負債は約1億円。新型コロナウイルス関連倒産とみられている。 同社は、1978年に設立した製本会社。地元の印刷会社や同業者から受注したパンフ […]