記事一覧
-
トッパンフォームズ 金属入りの通い箱も一括で読み取り可能なRFID タグを開発
トッパン・フォームズ株式会社は、金属製品が入った通い箱に貼付しても一括で情報の読み取りが可能なRFID タグを開発し、提供開始した。同製品は、アンテナの改良によりRFID タグが貼付された通い箱内部の金属の影響を緩和し、 […] -
香川・小松印刷「小松印刷グループ株式会社」に商号変更
小松印刷(株)(本社・香川県高松市、小松秀俊社長)は、8月1日付けで商号を「小松印刷グループ株式会社」に変更した。1952年8月創業から70周年を節目にグループ会社間のシナジー効果を最大化し、規模拡大や新規事業により更な […] -
SO-KEN ミマキエンジニアリング主催のオンラインセミナーでインクジェットプリンタで可能にする「プリンテッドXR」を紹介
トリックプリントで知られる株式会社SO-KENは、株式会社ミマキエンジニアリングが主催している無料オンラインセミナー『どこでもセミナー』の9月22日の回に登壇する。無料オンラインセミナー『どこでもセミナー』は、30分でビ […] -
日印産連 「9月印刷の月」記念式典盛況に 3年振りの9月開催で207名が参加
(一社)日本印刷産業連合会(北島義斉会長)は9月14日、東京都千代田区のホテルニューオータニで2022年「9月印刷の月」記念式典を開催した。万全の新型コロナウイルス感染対策を講じ、講演会や懇親会を取りやめて開催された式典 […] -
SCREEN GA IGAS2022「CREATING A FUTURE IN PRINT~デジタル印刷に託す、印刷の未来~」をテーマに出展
SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は11月24日から28日までの5日間、東京ビッグサイトで開催される国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展「IGAS2022」に出展する。IGASでは「CR […] -
大日本印刷 新たなエンタメ市場を開拓する「ライトアニメ」事業をスタート。より低コストかつタイムリーにアニメを提供したい…
大日本印刷株式会社は、従来の手法と比較して、アニメーション制作にかかる時間やコストを大幅に抑制できる新しいフローを開発し、「ライトアニメ」の名称で8月からサービス提供を開始した。なお、より気軽に・早く・多様なアニメ作品を […] -
カイロスマーケティング ヤマゼンコミュニケイションズがマーケティングツール「Kairos3」を導入、営業活動をサポート
マーケティング・営業支援ツール「Kairos3(カイロススリー)」を提供しているカイロスマーケティング株式会社は、栃木県宇都宮市のヤマゼンコミュニケイションズ株式会社における「Kairos3」導入事例を公開している。 営 […] -
日本ダイレクトメール協会 「DM制作教室」を10月4日と5日に開催、受講者には特典も!
一般社団法人 日本ダイレクトメール協会は、10月4日と5日の2日間にかけて、「第36回DM制作教室」を印刷会館で行う。ワークショップを行うため、リアル開催を予定している。 DM制作教室は、企画から改善提案、実践までDM制 […] -
日印産連 日本経済新聞の9月14日朝刊に印刷業界「意見広告」を出稿、業界の窮状を訴える
日本印刷産業連合会及び会員10 団体は、昨今の原材料費やエネルギーコストの価格高騰に対し、印刷業界として価格転嫁への理解を訴えるべく、日本経済新聞に「意見広告」を出稿した。 印刷業界は、デジタル化の進展とコロナ禍により需 […] -
日印産連 GP認定制度の3賞を決定 ゴールドプライズは東京都
(一社)日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング(GP)認定制度の2022年度「GP環境大賞」、「GPマーク普及大賞」、「GP資機材環境大賞」の受賞者を決定した。過去3回GP環境大賞を受賞した企業・団体に贈られる「G […] -
日本広告写真家協会 「第51回公益社団法人日本広告写真家協会公募展」で広告と写真の作品を募集中
1961年より写真の公募を行ってきた公益社団法人日本広告写真家協会は、今年度も写真家の登竜門として、優れた広告写真と新しい表現の写真作品を募集している。募集しているのは、公募展「第51回公益社団法人日本広告写真家協会公募 […] -
富士フイルムBI インボイス制度対応はこれでまるわかり!のための特設サイトを開設
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、インボイス制度対応に関する特設ページを公開した。2023年10月より、インボイス制度への対応が必要になることをうけて、具体的な検討を始めている企業が増加している。そこで同社は […] -
研美社 東京営業所で「カード見本市・見学会」を開催 アプリ事業や自動化システムも紹介
㈱研美社(大阪府大阪市)は、9月8日、9日の両日、中央区八丁堀の同社東京営業所で「カード見本市・見学会」を開催し、参集した近隣の企業や住民に同社の得意とするカード印刷やアプリ事業などを紹介した。 見学会では、社員証・ […] -
渡邉製本 高い技術とマーケットへの訴求力が評価され、LIFE&DESIGN展の「第1回ベスト工場賞」を受賞!
東京都荒川区の渡邉製本株式会社は、9月7日~9日まで、東京ビッグサイトで開催されていた「LIFE&DESIGN」展において行われたアワードの一つ「第一回 ベスト工場賞」を受賞した。同賞は、「LIFE×DESIGN […] -
APPジャパン 企業活動についての包括的なCSRを評価する組織EcoVadisから最高レベルの評価を獲得
世界最大の総合紙パルプメーカーの1社であるアジア・パルプ・アンド・ペーパー(APP)シナルマスは、9月12日、包括的な企業の社会的責任(CSR)評価サービスを提供しているEcoVadisから、環境・社会・ガバナンス(ES […] -
早和製本 表紙にボンタンアメのパッケージデザインを採用『ボンタンアメご朱印帳 16Pタイプ』を発売
早和製本(京都市)は9月15日、表紙にボンタンアメ(セイカ食品)のパッケージデザインを採用した『ボンタンアメご朱印帳 16Pタイプ』を発売する。 同社は2019年に『御朱印帳蛇腹和紙』が超モノづくり部品大賞【生活関連部品 […] -
KOMORI IGAS2022の出展機情報を公開、コマーシャル、パッケージ、デジタルプリントの3分野で
小森コーポレーションは11月24日から28日まで東京ビッグサイトで開催されるIGAS2022の同社特設ページを更新し、出展機情報(Exhibition Contents)を掲載した。 同社はIGAS2022で、枚葉オフセ […] -
いけうち これからの季節に向けた乾燥対策のための ”加湿” についての動画を配信中! 一流体と2流体の違いも分かりやすく紹介
”霧のいけうち”で知られる株式会社いけうちは、動画「【工場の静電気対策】1流体加湿と2流体加湿の違い|ハイブリッド加湿とは!?【ゴミブツ対策】」を配信している。これからの季節に向けた乾燥対策としての加湿について解説したも […] -
リコー 印刷現場の色管理を効率化、カラーマネジメントソリューション「RICOH Auto Color Adjuster」
リコーは9月15日、印刷業の現場に向け、印刷の色合わせ・色調整作業を効率化する新たなソリューションとして「RICOH Auto Color Adjuster」を発売する。 新製品は、リコー独自のライン分光技術を取り入れた […] -
日本HP カラー最高152m/分の高速インクジェットデジタル輪転機『HP PageWide Advantage 2200シリーズ』発表
日本HPは、インクジェットデジタル輪転機の新製品『HP PageWide Advantage 2200シリーズ』を発表した。 新製品はインクジェットヘッドを搭載した輪転デジタル印刷機。カラーで最高152m/分、モノクロで […]