記事一覧
-
設楽印刷機材 シタラフェア2023テーマ決定「Borderless; 《境界を越えて》」5月12 日・13 日、ビエント高崎で開催
設楽印刷機材(株)(設楽誠一社長)は、「シタラフェア2023」を 5 月 12 日・13 日の 2 日間、高崎市のビエント高崎で開催するにあたり、テーマを「Borderless;ボーダレス」に決定した。また開催ポスターも […] -
LIVE BOARD 広告出稿者に聞いた!2022年広告業界注目キーワード、上・下半期別ランキング発表
株式会社 LIVE BOARDは、直近3年以内に勤め先の会社で広告出稿経験がある人を対象に、2022年度における「OOH業界の注目キーワード」の調査を実施した。それによると、上半期・下半期を通じて、順位の入れ替わりはあり […] -
ニシキプリント 就労継続支援B型事業所「ワークサポートひなた」を開所、リコー製ガーメントプリンタで布印刷~社会貢献ビジネスモデル構築へ
ニシキプリント(広島県広島市)は広島県の認可を受け、2023年1月1日に就労継続支援B型事業所「ワークサポートひなた」を開所する。 同社は創業以来障がい者雇用に積極的に取り組んでいる。2012年には別法人を設立し、2ヵ所 […] -
イナミツ印刷 製造拠点を移転、12月22日から新製造ユニットで平常業務
イナミツ印刷(東京都港区)は、このほど工場・製造部門の第一ユニット、第二ユニットを移転する。移転は12月16日から12月21日を予定。新工場では12月22日から平常通り業務を行う。 【製造ユニット新住所】 〒135-00 […] -
東京都 外国人企業・外国人企業家に向けたAIチャットボットサービス(eビジネスコンシェルジュ)を開始
東京都は、この度、「Invest Tokyo」ホームページ上でAIチャットボットサービス(eビジネスコンシェルジュ)を開始した。東京で事業展開を検討する外国企業・外国人起業家が、 東京都の支援内容や東京のビジネス・生活環 […] -
キンコーズ・ジャパン 資源循環型の学会ポスターサービス「らくポスECO」開始、LIMEX使用で捨てないポスター利用を提案
キンコーズ・ジャパン株式会社は、資源循環型の学会ポスターサービス「らくポスECO」を開始した。初の採用実績として、2022年11月3日~4日に開催された「第67回日本生殖医学会学術講演会・総会」を運営する株式会社コングレ […] -
大日本印刷 気候変動への取り組みでCDPの最高評価「Aリスト企業」に認定
大日本印刷株式会社(DNP)は、この度、企業等の環境関連の戦略や取り組みなどを評価・認定する国際的な非営利団体CDPから、気候変動への取組みで、最高評価である「Aリスト企業」に認定された。日本企業の気候変動分野の「Aリス […] -
いけうち メタバース空間使ってウエビナー「”健康経営”に必要な室内環境を整えるということ」を12月20日に開催
霧のいけうち(株式会社いけうち)は、12月20日、事務所・オフィス加湿ウエビナー「『健康経営』に必要な室内環境を整えるということ」を開催する。会場はメタバース空間「oVice(オヴィス)」を利用する。参加費は無料。 近年 […] -
モリサワ会 秋期研修会開催し、文字技術の今後を学ぶ。DXと事業戦略からモリサワの価値協創を提示する
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)のユーザーで構成されるモリサワ会(浅野健会長)の秋期研修会が12月5日、モリサワ東京本社でリアルとオンライン配信によるハイブリッド形式で開催された。 冒頭の挨拶で浅野会長は、「モリサワ会で […] -
FFGS AIでジョブプランニング・面付けを効率化、『PHOENIX』最新版で背丁・背標や、どん天・打ち返し印刷に対応
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)は、ジョブプランニング・面付けソフトウェア『PHOENIX』の新バージョン『PHOENIX V8』を発売する。PHOENIXはAIを用いて人の経験・ノウハウを必要と […] -
モリサワ&茨城県 自治体広報のための情報発信勉強会を12月26日に開催
株式会社モリサワと、茨城県とその県内全市町村の広報担当者で構成されている茨城県広報研究会および行方市は共催で、「シティプロモーションの情報発信」をテーマとした茨城県内自治体広報担当者向け勉強会を、12月26日に開催する。 […] -
JAGAT page2023のテーマは”創注”、基調講演、展示会、カンファレンス・セミナー/リアル展示会は2月1日~3日・池袋サンシャイン
日本印刷技術協会(JAGAT)主催の印刷・メディアビジネスの総合イベント「page2023」が“創注”をテーマに、2023年1月31日のライブ配信による基調講演を皮切りに開催される。リアル展示会は2月1日から3日までの3 […] -
アドビ 2023年の広告キャンペーンニーズに与えるトレンドは「サイキックウエーブ」「進化するレトロスタイル」など4つ
アドビは、流行のクリエイティブスタイル、消費者動向、ストック業界のデータをグローバルに調査し、2023年を通じて知るべきトレンドを紹介する「Adobe Stock 2023 Annual Creative Trends […] -
OSPハートフル 厚労省の「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度」で大阪府の印刷業界で初の認定!
印刷業界においてシール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでワンストップで製造を行うOSPグループの特例子会社であるOSPハートフル株式会社は、厚生労働省の雇用に関する認証マーク『もにす』を取得した。それ […] -
東京オフィスサービス 東京名刺センターからオンライン名刺交換・管理サービス「PRINTBAHN+PLUS」を提案
東京オフィスサービス株式会社が運営している東京名刺センターは、現在、全社員で利用できるシンプルで低価格な名刺管理システム「PRINTBAHN +PLUS」を提供している。 「PRINTBAHN +PLUS」は、名刺の読み […] -
渡辺通商 12月3日「カレンダーの日」に明治神宮に参拝
カレンダー製本機を製造・販売する渡辺通商株式会社は、12月3日「カレンダーの日」に明治神宮を参拝し、日頃の感謝とカレンダー業界の発展を祈念した。Tanzacカレンダー、BC自動丁合機、ペーパーリング製本機などカレンダー製 […] -
高橋書店 手帳に関する意識調査結果「手帳白書2023」、コロナ禍で煩雑になったスケジュール管理
手帳や生活実用書、児童書などを発行している株式会社高橋書店では、全国の10~60代の1,000人を対象にした手帳に関する意識調査を実施し、「手帳白書2023~暮らしと手帳のすゝめ~」を作成した。それによると、2022年の […] -
凸版印刷 東京国立博物館、文化財活用センターと、日本美術に没入するメタバース展覧会を開催
凸版印刷株式会社は、独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館(東京国立博物館)および 独立行政法人国立文化財機構文化財活用センター(文化財活用センター)と、メタバース空間上に開設した「バーチャル東京国立博物館(以下、バー […] -
ボーンデジタル DTPや印刷業務に携わる人に役立つ図解事典「グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典」刊行
株式会社ボーンデジタルは、書籍「グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典」を全国の書店を通じて刊行した。同書は、2000年より毎年刊行されてきたムック「DTP&印刷スーパーしくみ事典」を1冊にまとめた書籍。印 […] -
ドイツVarcotec社 UVニスのような輝きを持つ画期的な水性速乾ニス「Brilliant AmCa 7818-50」を開発
ドイツのVarcotec社は、画期的なUVニスのような輝きを持つ水性速乾ニス「Brilliant AmCa 7818-50」を開発した。この新製品は2022年10月5日 Deutscher Drucker誌に掲載された。 […]