記事一覧
-
イナミツ印刷 「マンガ動画」で日本の「学び」を「遊び」にしたい!「QR-GARIBAN 教育」を開始
株式会社イナミツ印刷は4月1日にマンガ動画で要旨を短くまとめた教材を通して、楽しく閲覧しながらクイズ形式で理解を深めるサービス「QR-GARIBAN 教育」の販売を開始した。 「QR-GARIBAN 教育」は、イツナミ印 […] -
プリントネット 執行役員社長に鈴木崇之氏、小田原洋一氏は代表取締役会長兼社長に就任
プリントネットは執行役員社長に鈴木崇之氏を選任した。代表取締役社長の小田原洋一氏は代表取締役会長兼社長に就任した。 同社は2022年8月期より調剤薬局等の新規事業に進出。本業のネット印刷通信販売事業においても売上高がコロ […] -
東日印刷 名刺管理アプリ「ネクスタメイシ」が「kintone」との連携機能をリリース
東日印刷株式会社は自社で開発・販売する法人向け名刺管理アプリ「ネクスタメイシ」とサイボウズ株式会社が提供する業務アプリ開発プラットフォーム「kintone」との連携機能をリリースした。これにより「ネクスタメイシ」でテキス […] -
SCREEN GA ヒラギノフォント4書体をフォントサービス「Adobe Fonts」に提供開始
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)は、Adobe Inc.(以下、アドビ)との間で、フォントサービスへの提供における業務提携に合意。これにより、2023年4月から、アドビが運営するサブ […] -
小森コーポレーション 創業100周記念式典開催、顧客感動創造企業をさらに目指して~長期ビジョン近く発表
株式会社小森コーポレーションは4月6日、東京都港区のグランドニッコー東京台場で「株式会社小森コーポレーション創業100周年記念式典」を挙行した。また併せてユーザー会「小森会30周年」を祝った。式典で小森善治取締役会長は「 […] -
ジャグラ 『第11回年賀状デザインコンテスト』作品募集開始 今年度から「ご当地デザイン賞」新設
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会(以下ジャグラ)は、2024年向け年賀状デザインコンテスト『第11回年賀状デザインコンテスト』を開催する。 募集部門は「カラ一部門」「モノクロ部門」「学生部門」3部門に加えて […] -
アグフア アグフアオフセットから社名をECO3(エコスリー)に変更、日本アグフアの新社名は6月頃発表予定
アグフア・ゲバルトグループ(ベルギー)はドイツに本社を置くAURELIUS(アウレリウス)グループとオフセット・ソリューションズ事業の譲渡に関する株式売買契約を締結し、2023年4月6日よりAgfa Offset(アグフ […] -
Hacobu 物流DX実態調査リポート~「2024年問題」対策の実態と課題 大企業と中小企業の取り組みに差、管理職と一般職での意識の違い
「運ぶを最適化する」をミッションに掲げる株式会社Hacobuは、物流領域に関連する荷主企業及び物流事業者の経営、事業部、物流センターの方々を対象に、2023年2月物流DXの取り組み状況に関する調査を実施し、その調査結果に […] -
リコー Sansan、中堅・中小企業における経理業務DX促進に向けた業務提携に合意
株式会社リコーは、Sansan株式会社と、中堅・中小企業の経理業務のデジタル化と、本年10月に開始されるインボイス制度などの法対応の推進を目的とした業務提携に合意した。 これによってSansanのインボイス管理サービス […] -
エプソン L判~KGサイズ専用小型軽量モデルで、お客様のサービス拡充に貢献、業務用フォトプリンターSureLabシリーズ『SL-D550』新発売
エプソンは、業務用フォトプリンターSureLabシリーズの新商品として、コンパクトサイズに加えフルフロントオペレーションでより使いやすさが向上したシンプルモデル『SL-D550』を、2023年4月18日より発売する。 […] -
富士フイルムBI 効率的な情報伝達管理を行う製薬企業向け「医薬品情報提供DX化支援サービス」提供開始
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社4月6日、製薬企業と医療機関をつなぐ医薬品情報提供Webプラットフォームを構築し、効率的な情報伝達管理により製薬業界のDXを加速する製薬企業向け「医薬品情報提供DX化支援サービ […] -
モリサワ 画像動画編集アプリ「BeautyPlus」に勘亭流や人気アニメで話題の筆書体などバラエティ豊かな10書体を提供
株式会社モリサワは、 PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.( 以下PIXOCIAL)が運営する画像動画編集アプリ「BeautyPlus」に日本語フォント10書体を提供した。 […] -
アドビ 教育・DX人材開発事業本部を新設し、デジタル人材の育成を強化
アドビ株式会社(以下 アドビ)は4月6日、社長直下の組織として「教育・ DX人材開発事業本部」を新設し、これまで教育市場向けのマーケティングを統括してきた小池晴子(こいけ せいこ)が、ダイバーシティ&インクルージョン推 […] -
凸版印刷 3digと等身大のフォトリアルなバーチャルヒューマンと対話するサイネージシステムの実証を開始
凸版印刷株式会社は株式会社3digと、高精細バーチャルヒューマン領域で協業をし、バーチャルヒューマン自動生成技術を活用した、等身大のフォトリアルなバーチャルヒューマンと対話するサイネージシステム(以下 VHサイネージ) […] -
日本デザイン振興会 2023年度グッドデザイン賞応募受け付け開始,テーマは「アウトカムがあるデザイン」5月24日まで
公益財団法人日本デザイン振興会は4月4日(火)、2023年度グッドデザイン賞の応募受け付けを開始する。 今年度のテーマは「アウトカムがあるデザイン」。審査委員長の齋藤精一氏は「デザインに関わる人や企業、団体などが生み […] -
ダイナコムウエア ダイナフォントをサーバー上で使用するためのライセンスで「従量課金制プラン」の提供開始
主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェア株式会社は、ダイナフォントをサーバー上で使うためのライセンス製品「DynaFontサーバー用フォントライセンス」で、Web to Prin […] -
広島県・トータルワーク 破産手続き開始決定受ける(新型コロナウイルス関連倒産)
広島県広島市の 有限会社トータルワーク は、4月4日、広島地裁へ自己破産を申請し、同日に破産手続き開始決定を受けた。負債は約2億1000万円。同社は、1989年に創業した印刷業者。当初は広告代理業を営んでいたが、2006 […] -
長野県・しんこう社 事業停止、自破産申請へ(新型コロナウイルス関連倒産、物価高の影響)
長野県伊那市の 有限会社しんこう社 は、3月31日付けで事業を停止。事後処理を弁護に一任し、自己破産申請の準備に入った。負債は、約2900万円。同社は、1948年に個人創業し、1984年に法人改組した印刷業者。伊那市の企 […] -
JPA 2023年度入学式、入校式を開催 コロナ禍からの変化と新しい印刷業界
学校法人日本プリンティングアカデミー(以下JPA)は4月5日、JPAで第46回入学式/入校式を開催した。 本年度は、メディア・コンテンツ学科に3名、プリント・コンテンツ学科に1名入学した。尚メディア・コンテンツ学科に […] -
+teacher 教育機関を対象にクラファン260%を達成したマス目フセン「Kaketa!」、無料配布の希望先を募集中
「教育関係者のアイデアで、社会をよくする発明を。」をミッションに掲げ、広く教育に関わる人々とにプロダクト(日用品や文房具など)を開発し、製品化、販売までを実施している +teacher(プラスティーチャー)は、この度、教 […]