記事一覧
-
小森コーポレーション 「東京カメラ部2023写真展「愛おしきこの世界」」に「イマーシブな感動体験」をテーマに出展
株式会社小森コーポレーションは、「イマーシブな感動体験」をテーマに、9月15日から18日まで、渋谷ヒカリエ9F「ヒカリエホール ホールA」で開催される『東京カメラ部2023写真展「愛おしきこの世界。」』に出展する。 2回 […] -
ハート FSC 森林認証製品 マーク・説明文と刷色変更、FSC の要求事項の改正により
ハート株式会社はFSC の要求事項の改正に伴い、製品に印刷されているFSC ラベルのマーク・説明文及び、刷色を変更する。 森林認証制度は、不法な伐採を抑止する為、独立した第3者機関が、森林から製品の加工・流通までの全ての […] -
エックスライト社 色のデジタル化・数値管理のツール「ColorCert QA(カラーサート・キュー・エー)」展開開始、印刷工程における色再現の正確性向上、ロス削減に貢献
X-Rite(エックスライト社)は2023年8月21日より、印刷工程における色の品質管理をサポートするソフトウェア、「ColorCert QA(カラーサート・キュー・エー)」を日本で提供開始した。 「ColorCert […] -
日印産連 印刷産業環境優良工場表彰、2025年度より新制度でスタート、2024年度は休止
一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連)は、印刷産業環境優良工場表彰の制度を見直し、2025年度から新たな制度のもとで同表彰を実施する。このため、2024年度の印刷産業環境優良工場表彰を休止する。 印刷産業環境優良 […] -
【熊本県】有明印刷など2社 事業停止、自己破産申請へ(新型コロナウイルス関連倒産)
熊本県玉名市の 株式会社有明印刷 と関係会社の 株式会社パルス(大分県大分市)は、8月4日、事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。自己破産申請の準備に入った。負債は精査中だが、株式会社有明印刷が約3億円、株式会社パルスが […] -
【広島県】KLPrinting 破産手続き開始決定受ける(続報)
広島市安佐南区の 株式会社KLPrintingは、8月1日、広島地裁より破産手続き開始決定を受けた。なお、7月21日に広島地裁へ自己破産を申請する旨の貼り紙を本社建物に掲示していた。同社は、2010年11月に設立した印刷 […] -
全印工連 伝えるためのユニバーサルデザインフェア開催、展示やワークショップを通してMUDを学ぶ
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)とメディア・ユニバーサル・デザイン協会(MUD協会)は、2023年8月18日から20日までの3日間、東京都港区の東京都立産業貿易センターで「伝えるためのユニバーサルデザインフェア ~ […] -
渡辺通商 「WTC®」ロゴを商標登録、ブランド価値の向上と信頼性、競争力を強化し自信と安定感を提供
渡辺通商株式会社は、同社のロゴマーク「WTC®」を7月に商標登録したことを発表した。同社のブランド価値の向上と競争力の強化に寄与するために行ったもので、WTC®ロゴの商標登録は、独自性と信頼性を強調し、顧客にWTC®ブラ […] -
【特別鼎談会】FFGS、ウイズ、モトヤが語る「強い印刷会社になるために」~印刷業には高いポテンシャルがある。覚醒した印刷会社には説得力がある
株式会社モトヤは、6月21日と22日の2日間にわたり、東京本社で「第2弾新商材発掘フェア」を開催した。紙メディアにこだわらず、様々な素材を活用した印刷物づくりへの提案が具体的に提案された。会期中は、富士フイルムグラフィッ […] -
凸版印刷 水素エネルギー市場へ電極部材の生産で参入、世界初の独自の製造方式による生産設備を高知工場に導入
凸版印刷株式会社は、水素エネルギー市場への参入に向け、世界初となる独自の製造方式による、触媒層付き電解質膜(Catalyst Coated Membrane、CCM)/膜電極接合体(Membrane Electrode […] -
日刊工業新聞社 「Smart City Park from AXIA EXPO」を2023年10月5、6日に愛知県国際展示場で開催
日刊工業新聞社は2023年10月5日(木)及び10月6日(金)の2日間、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で「Smart City Park from AXIA EXPO」を開催する。 同イベントは2024 […] -
AVR Japan ARと本を融合した新時代の幼児向け英語教材「ARpedia」の公式販売ページを公開
AVR Japan株式会社は、伝統的な本の良さと革新的なAR技術の機能をハイブッドした幼児向け英語教材「ARpedia」の公式販売ページを公開したことを発表した。 ARpediaはAR技術と紙の本を組み合わせ、子供たちが […] -
グラフィック 「手提げ紙袋印刷」にクラフト用紙と横長の新サイズを追加、用紙やサイズの幅が広がる
株式会社グラフィックはネット印刷事業で「手提げ紙袋印刷」に従来の「コート135kg」「片艶クラフト103kg」に加えて「クラフト紙」が追加され、横長の新サイズも追加した。ブランドイメージやご利用シーンに合わせて、好みの用 […] -
大塚商会 愛媛県・高知県の12市町村、淡路島内の3市と「災害時相互応援に関する連携協定」を締結
株式会社大塚商会は2023年8月、協定市町村の災害時の応急措置等が迅速かつ円滑に実施できるよう、災害対策支援協定を愛媛県5市町・高知県7市町村、兵庫県淡路島内3市と締結した。 本協定は、対象の各市町村内で災害が発生し、被 […] -
日本DM協会 「第37回DM制作教室(DMアドバイザー)」を10月12、13日に日本印刷会館で開催
一般社団法人 日本ダイレクトメール協会は10月12、13日の両日、日本印刷会館で「第37回DM制作教室(DMアドバイザー)」を開催する。 同講座はDM制作を体系立てて学びたい方におすすめの内容になっており、2日間で集中的 […] -
コニカミルノタ テキスト生成AI を活用した「AIマニュアル作成アシスト」開発、活用方法を解説するWebセミナーを9 月 7 日(木)開催
コニカミノルタジャパン株式会社は、同社の提供するオンラインマニュアルサービス「COCOMITE(ココミテ)」において、 テキスト生成AI ChatGPTを活用した新機能「AIマニュアル作成アシスト」を開発した。現在COC […] -
SDKI 産業用プリンター市場規模が2035年までに約205億米ドルと見込み、世界の産業用プリンター市場に関する調査を発表
市場調査会社の渋谷データカウント(SDKI)は「世界の産業用プリンター市場に関する調査レポート:予測2023―2035年」を発行し、産業用プリンター市場規模が2035年までに約205億米ドルに達すると予測した。 SD […] -
【インタビュー FFGS】ジョブのオートプランニング~最適生産に結びつくフェニックス
富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社(FFGS)のジョブプランニング&面付ソフトウェア『tilia phoenix(フェニックス)』は、これまで人手で時間をかけていたジョブ設計、面付けをAIで自 […] -
JSA 『標準化と品質管理全国大会』、10月4日(水)・都市センターホテル~15コマの講演で標準化と品質管理を学ぶ
一般財団法人日本規格協会(JSA)は、10月4日(水)、東京・永田町の都市センターホテルにて、標準化と品質管理の関係者が一堂に会する、年に1度の祭典『標準化と品質管理全国大会』を開催する。オンライン参加も可能で、参加者に […] -
日印機工・プリデジ協 「IGAS2022」のメインエントランスがA Design Award &Competitionゴールド賞を受賞、国際的コンペティションで初の快挙
一般社団法人日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)およびプリプレス・デジタルプリンティング機材協議会(プリデジ協、山田周一郎会長)が主催した「IGAS2022」のメインエントランスの装飾デザインが、世界でも有 […]