J-ECOL ラベル台紙(剥離紙)のリサイクルとトレースの実証実験を開始 年間約9万3000tの再資源化をめざす

一般社団法人ラベル循環協会(J-ECOL)は、シール・ラベル製品に使われているラベル台紙(剥離紙)の再資源化および資源循環のスキーム確立を推進している。このほど、剝離紙の適正分別とリサイクルのための適正ルートを構築し、さらに、リサイクル資源生産までの履歴をデジタル情報化してトレースを可能にする実証実験を開始する。

実証実験の期間は11月18日(月)から1月31日(金)まで、J-ECOLの会員企業である株式会社サンエー化研、TOPPANエッジ株式会社、株式会社DNPデータテクノ、株式会社サトー、株式会社日誠産業、日本製紙グループなど9社が参画し行う。

今回の実証実験は、剥離紙リサイクルの課題をサプライチェーン全体で解決する取り組み。剥離紙の排出企業、古紙回収の中間処理企業、リサイクラー企業が連携して剥離紙の回収から再資源のスキームを実際に運用し、回収から再資源化までの過程や資源量などをデジタル化し、データをクラウドシステムに蓄積・可視化してトレーサビリティを可能にする。また、取得データをもとに効率的なリサイクルに向けた運用の検証を行う。

シール・ラベル製品の半分は剥離紙でできており、流通量は日本国内だけでも年間約9万3000tにおよぶ。
トレーサビリティ情報の取得手順

実証実験および検証後には、この仕組みをシール・ラベル製品のサプライチェーン全体に定着させ、年間約9万3000tの剥離紙の確実な再資源化を想定している。

関連記事

最新記事