発刊案内
-
月刊プリテックステージ8月号:DWs2023(デジタルワークフローソリューションズ2023)合併号
「2023年8月号」
「印刷DX ~ビジネス変革への戦略と実践~」
「新型コロナウイルスの感染症の位置づけが5類に引き下げられ、アフターコロナの経済が動き始めた一方で、約3年に渡るコロナ禍は印刷需要を変貌させた。加えて原燃料価格等を背景としたコストの高騰や人材不足という課題が横たわっており、早急な新しい事業領域の開拓や収益の確保、ビジネスモデルの確立が問われている。こうした中、デジタル・トラ ンスフォーメーション(DX)はその二つの課題を解くキーワードとして期待されており、『印刷DX ~ビジネス変革への戦略と実践』をテーマに、デジタル技術や自動化技術による変革を支援するソリューションにスポットを当てる。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 7月25日号
「2023-7月5日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 7月15日号
「2023-7月15日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
月刊プリテックステージ 2023年7月号:デジタル印刷ビジネスBOOK 2023夏 〔合併号〕
「2023年7月号」
「成功のプリントビジネス2023」
「新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行し、停滞した消費活動が活発になることが期待されているものの、印刷メディア市場は委縮し続け、新たな価値の創造が必要不可欠になっている。 これからの印刷業界には、はデジタルメディアにはない付加価値や、リアルメディアならではのメリットが求められ、デジタル印刷を活用した取り組みが求められている。 7月号は「デジタル印刷ビジネスBOOK」との合併号(特集企画)として、コロナ禍後の新しい印刷市場の創造の一助になるべく、ビジネス開発の事例とソリューションをまとめた。 」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 7月5日号
「2023-7月5日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 6月25日号
「2023-6月25日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 6月15日号
「2023-6月15日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
月刊プリテックステージ 2023年6月号:印刷ビジネスモデル集2023版[合併号]
「2023年6月号」
「―ビジネスを作る―コラボレーションとイノベーション」
「5月に入り、ようやくコロナ禍による行動制限も解除され、インバウンド需要や新しいデジタル時代の市場が動き始めている。一方で、原油価格の高騰、それに伴う価格転嫁問題、労働力や人材の確保など、様々な課題が残されている。こうした課題は企業規模に関係なくもたらされており、どのような企業もこれを乗り越えていく力が試されている。しかし、中小企業には経営資本に限界がある。課題を全て解決し、ビジネスを進化、需要を拡大させていくためには、他の強みを持つ企業と、本当の意味でのコラボレーションを行うことが求められている。6月号では特徴のある得意分野を持つ企業を紹介、協業やコラボレーションを進めるためのヒントとして活用をしていきたい。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 6月5日号
「2023-6月5日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 5月25日号
「2023-5月25日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 5月15日号
「2023-5月15日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
月刊プリテックステージ 2023年5月号:POST PRESS BOOK 2023
「2023年5月号」
「印刷ビジネスを強くする製本・後加工」
「「POST PRESS BOOK 2023」との合併号として発行された5月号では、製本及び後加工の事例を掲載。独自性のある製本技術や、印刷物を加工して、新たな付与価値を生み出していく事例など、高い技術力が光る印刷会社を解説。ただ印刷物に価値を加えるだけではない、各社の専門分野やSDGsの取り組みといった価値創造の加工技術が紹介されている。 」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 5月5日号
「2023-1月25日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 4月25日号
「2023-4月25日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 4月15日号
「2023-4月15日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
月刊プリテックステージ 2023年4月号
「2023年4月号」
「印刷コラボレーションが発揮される鉄板ツール」
「商業印刷市場の周辺には、顧客のリード獲得や営業のきっかけを作るノベルティグッズやギフト市場が存在する。チラシやカタログのように紙に限らず、様々な素材で製作されるため、多種多様なものが作られ、小ロット生産も出来るようになった。 ノベルティグッズやギフト類は、企業にとっては自社名やブランド、製品を認知させる効果が期待されており、営業目的で活用をしたり、販促品として配布するニーズがあり、根強い需要がある。 より高度化しているノベルティグッズやギフト、粗品、景品などのに対応する企業の事例を紹介。急な依頼があっても対応できるようになることで、ビジネスチャンスに繋げていきたい。 」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 4月5日号
「2023-4月5日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 3月25日号
「2023-3月25日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
プリテックステージニュース 3月15日号
「2023-3月15日号」
「<印刷産業専門紙> 業界の動向、市場動向・統計、企業の動向、新製品・新サービス、コラボレーション等、経営に役立つ旬な情報をお届けいたします。」
詳細を見る -
月刊プリテックステージ 2023年3月号
「2023年3月号」
「DMが持つ印刷力とデジタル技術で顧客支援」
「多くの産業を顧客先に持つ印刷会社が、顧客企業のために何ができるのか― 、その回答は簡単ではない。印刷会社によって得意とする印刷技術は微妙に異なり、顧客先に提供している印刷物の製造サービスも様々だからだ。しかし、従来型の”印刷”という市場が縮小している中で、既存顧客との繋がりを更に密にしていくための戦略として、一つの可能性を見出しているものに、『DM』がある。宛名印字や発送業務まで取り組むことは難しいとしても、DM制作を”お手伝いする”ことは、どの印刷会社でも可能な業務なのではないか?特にメディア製造の設備を持つ印刷会社にとって、日々変わる市場や消費者ニーズに対し、スピード感をもって施策を打ち、PDCAを回し、ブラッシュアップしていける潜在能力と強みがある―。これは、page2023で行われたDMセミナーで、フュージョンの中嶋氏が強く訴えた言葉である。「印刷の力」で市場を掘り起こし、顧客ビジネスをバックアップする戦略として、ダイレクトマーケティングにおけるDM戦略について特集した。」
詳細を見る