業界
-
【訃報】髙橋久士氏(東京都足立区・高橋印刷荷札の創業者)が逝去
髙橋印刷荷札株式会社の創業者である 髙橋久士氏が、8月20日、逝去した。享年80歳。同氏は、東京都印刷工業組合・足立支部長を務めている髙橋信善氏(高橋印刷荷札株式会社 社長)の尊父。葬儀を8月25日(午後6時~)、告別式 […] -
【訃報】アドビ 共同創業者のジョン ワーノック博士が82歳で逝去
アドビ株式会社(以下、アドビ)は、共同創業者であるジョン ワーノック博士(Dr. John Warnock)が、米国時間2023年8月19日に逝去したことを発表した。 ワーノック博士は、1982年、当時のXerox社の元 […] -
ハート FSC 森林認証製品 マーク・説明文と刷色変更、FSC の要求事項の改正により
ハート株式会社はFSC の要求事項の改正に伴い、製品に印刷されているFSC ラベルのマーク・説明文及び、刷色を変更する。 森林認証制度は、不法な伐採を抑止する為、独立した第3者機関が、森林から製品の加工・流通までの全ての […] -
埼玉県工組 みぬま福祉会の福祉施設KOBO-SYUとのコラボプロジェクト 「KOBO-SYUアートカレンダー2024」の販売受付を開始
埼玉県印刷工業組合は、2022年からスタートしている、みぬま福祉会 工房集とのコラボプロジェクト「KOBO-SYU 名入れアートカレンダー2024」の販売を開始。2024年版のカレンダーに名入れする企業様(個人も含む)を […] -
ユポ 合成紙「ユポ」の価格改定を実施、ユポ、アルファユポ及び加工品が10%以上の値上げ
株式会社ユポ・コーポレーションは8月7日、同社が提供する合成紙、「ユポ」の価格改定を実施することを発表した。 同社では主原料であるポリプロピレン価格の高止まりや電気・蒸気等の用役費の高騰が続く中、様々な合理化を実施し諸経 […] -
日印産連 2023年度日印産連表彰受賞者が決定、印刷文化賞に金子氏(凸版)、藤森氏(共同)、水野氏(ミズノプリテック)~9月13日「9月 印刷の月・印刷文化典」記念式典で表彰
一般社団法人日本印刷産業連合会(北島義斉会長、日印産連)は、8月4日、2023年度日印産連表彰の受賞者を発表した。今年は四年ぶりの印刷文化典のため、「印刷文化賞」も授与する。 今回は、金子眞吾氏(一般社団法人日本印刷産業 […] -
日印産連 2023年度第21回印刷産業環境優良工場表彰の受賞工場決定、研文社尼崎工場が経済産業大臣賞を受賞
一般社団法人日本印刷産業連合会(北島義斉会長、日印産連)は、2023年度第21回印刷産業環境優良工場表彰の受賞工場を決定した。最高賞の経済大臣賞には株式会社研文社尼崎工場が選ばれた。 本制度は優れた周辺環境対策を実施して […] -
【訃報】元東印工組・北支部長の 関 好延氏 が逝去
元東京都印刷工業組合・北支部長の 関好延氏(文明堂印刷株式会社 会長)が、7月29日、逝去した。84歳。葬儀告別式については、家族葬で執り行う。喪主は長男の 関紀武氏。なお、家族の意向により、弔問・ご厚志については辞退す […] -
【訃報】東印工・元理事の北村洋一郎氏(プルニックス 会長)が逝去
東京都印刷工業組合 元理事の北村洋一郎氏(港支部・有限会社プルニックス 会長)が、7月21日、逝去した(77歳)。通夜は7月27日18時から、葬儀・告別式は7月28日11時から、港区南青山のやすらぎ会館で執り行われる。喪 […] -
ジャグラ 第11回2024年辰年ジャグラ年賀状デザインコンテスト入選作が決定、555点(会員335点、学生220点)から会長賞3点が選ばれる
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会が主催する『第11回 2024年辰年 ジャグラ年賀状デザインコンテスト』の最終審査会が6月30日、東京都中央区のジャグラ本部会議室で開かれ、555点(会員335点、学生220点 […] -
リンテック シール・ラベル用粘着紙・粘着フィルムの価格改定を9月1日出荷分から実施、粘着紙15%以上、粘着フィルム10%以上
リンテック株式会社は、原燃料価格、電力や物流経費の上昇などを受け、9月1日出荷分から主力のシール・ラベル用粘着シート、粘着フィルムの販売価格改定を実施する。対象製品は日用品や食品、家電製品などの表示用ラベルをはじめ、流通 […] -
ジャグラ 『印刷屋さんのお仕事展』8月20・21日、アートはるみで開催~ジャグラ作品展の入賞・応募作品約200点を公開
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会(岡本泰会長、以下ジャグラ)は2023年8月20日、21日の両日、東京都中央区晴海の月島社会教育会館晴海分館「アートはるみ」で、『印刷屋さんのお仕事展 』を開催する。 同展は今年 […] -
大塚商会 温室効果ガス排出削減目標の達成に際して、SBTイニシアティブの認定を取得
株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 裕司)は、設定した温室効果ガス排出削減目標について、科学的な根拠に基づいた目標としてSBTイニシアティブの認定を取得した。 同社では、「自然や社会とやさし […] -
DNP 生活者の脱炭素アクションを推進するEarth hacksと業務提携、環境配慮パッケージにCO2削減率スコアを付与し、環境配慮商品の購入を促進
大日本印刷株式会社は7月より、Earth hacks株式会社との業務提携を開始する。Earth hacksは脱炭素社会の実現に向けた生活者一人ひとりのアクションを推進している企業。環境に配慮した新製品と従来の製品を比較し […] -
墨田区、千葉大、サンコー 技能維持で印刷職人の色補正技術をAIに学習~共同研究成果を発表へ
墨田区、千葉大学、株式会社サンコー(東京都墨田区)は、印刷職人による色補正技術をAIに学習させる研究開発を通じて、中小製造業におけるAI活用に向けた課題・対策についての研究を進めてきたが、このほど7月10日の日本印刷学会 […] -
全印工連 東印工組との共催でセミナー「今考える事業承継M&Aセミナー」~7月4日、リアルとオンラインのハイブリッド形式で実施
全日本印刷工業組合連合会は7月4日、日本印刷会館で、東京都印刷工業組合との共催でセミナー「今考える事業承継M&Aセミナー」を開催する。 今年5月に新型コロナの位置づけが「5類」に移行したことに伴い、世の中は普段の生活 […] -
TOPPANエッジ 東京電力エナジーパートナーの新事務センターの運営を支援、新潟県・新潟市のバックアップのもと、雇用創出・産業活性化に貢献
TOPPANエッジ株式会社(以下 TOPPANエッジ)は、東京電力エナジーパートナー株式会社(以下、東電EP)から新センターである「新潟オペレーションセンター」の運営を受託した。それに併せて、6月22日に新潟県庁において […] -
日印産連 第71回グリーンプリンティング認定委員会開催、新規2工場、更新26工場認定
一般社団法人日本印刷産業連合会は、2023年6月22日に第71回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規2工場、更新26工場合わせて計28工場を認定した。6月22日現在のGP 認定工場は全446事業所にな […] -
内閣府 “日本の魅力を発信するクールジャパンの取組”を募集・表彰する「CJPFアワード2024」募集を開始
内閣府知的財産戦略推進事務局は、新型コロナの影響が収束する中、インバウンドが回復し、農林⽔産品や⽇本産酒類の輸出が増加するとともに、⽇本のアニメが世界中で⼤ヒットするなど⽇本への関⼼が⾼まっていることを受け、⽇本の魅⼒ […] -
ニシキプリント 〈ひろぎん〉SDG s 取組支援サービスを通じ『SDG s 宣言』 を策定
株式会社ニシキプリント(広島市西区/代表取締役:宮﨑真氏)はこのたび、株式会社広島銀行が運営するサービス「〈ひろぎん〉SDGs取組支援サービス」を通じて「株式会社ニシキプリントSDGs宣言」を策定した。 SDGsは(持続 […]