業界
-
マーチング委員会 「in Japan Next」2023年冬号【Vol.3】を発刊、各地のマーチング委員会が「冬旅」を紹介
一般社団法人マーチング委員会は情報誌「in Japan Next」2023年冬号【Vol.3】を発刊した。「in Japan Next」は情緒ある街なみ散策や、旬のグルメなどの大人から子どもまで楽しめるイベントなど、読者 […] -
日印産連 プライバシーマーク審査関連資料の漏えいについて
一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連)プライバシーマーク審査センターは、この度のプライバシーマーク審査関連資料の漏えいについて、お詫びと今後の対策などを発表している。以下、お詫び文から、その内容を掲載する。 ーーーー […] -
秋の叙勲・褒章 旭日中綬章に岸本晢夫氏、旭日双光章に矢部一憲氏、旭日単光章に大崎莊一郎氏、吉賀文雄氏
令和5年秋の叙勲・褒章が発表され、印刷産業から矢部一憲氏(元東京都印刷工業組合副理事長)が旭日双光章、吉賀文雄氏(富士精版印刷株式会社代表取締役社長)が旭日単光章を、印刷関連産業から岸本晢夫氏(北越コーポ―レーション株式 […] -
JAGAT 「印刷白書 2023」10月31日発刊、「“創注→連携戦略”」をキーワードに、印刷産業の動向を網羅
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGATは、『印刷白書2023』を10月31日に発刊する。 同書は印刷業界初の白書として1994年に刊行以来、29年にわたり毎年情報を更新し続けており、印刷産業の動向把握に必要となる公表デ […] -
全日シール 「2023年世界ラベルコンテスト」で日本から8作品が入賞、ベストオブザベスト賞は来年9月にシカゴで発表
全日本シール印刷協同組合連合会(全日シール)は、「2023年世界ラベルコンテスト」で入賞した8社8作品について発表した。なお、10月13日の第65回年次大会・金沢大会の国内表彰式では、速報版として発表されている。今回のコ […] -
シーティーイー 本社を移転
株式会社シーティーイー(藤田陽司代表取締役社長)は10月17日付で本社を東京都文京区水道から、東京都文京区関口に移転することを発表した。移転期間は10月28日から10月29日、新本社での営業開始は10月30日となっている […] -
高速オフセット 本社を大阪市西区北堀江の「KOUSOKU堀江ビル」に移転
株式会社高速オフセット(代表取締役:橋本 伸一)は、10月10日、本社を大阪市北区梅田の毎日新聞ビルから大阪市西区北堀江の「KOUSOKU堀江ビル」に移転した。 新本社では、営業本部が3~4階、企画編集センターが5~6階 […] -
ビジネスコミュニケーション研究所 田中洸平氏が代表取締役に就任
株式会社ビジネスコミュニケーション研究所の田中信一代表取締役は、10月1日付けで退任し、取締役会長に就任する。それに伴い、田中洸平氏が代表取締役に就任した。 -
Panorama Data Insights 世界の印刷機械市場、2031年までに205億米ドルへの成長を予測
Panorama Data Insights Ltd.は最新の市場レポートを公開した。同レポートでは、世界の印刷機械市場は2022年から2031年にかけて168億米ドルから205億米ドルへと増加し、年平均成長率は2.2% […] -
TOPPAN 「DID/VC共創コンソーシアム」を設立、分散型IDと連携したデジタル証明書のビジネス共創を目指す
TOPPANデジタル株式会社、三菱 UFJ 信託銀行株式会社、株式会社NTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、株式会社博報堂キースリー、株式会社日立製作所、富士通株式会社及びアンダーソン・毛利・友常法律事務所 […] -
JAGAT 『JAGAT印刷マネジメントブック 2023』10月4日刊行、印刷産業関係者必携の一冊
公益社団法人日本印刷技術協会(以下、JAGAT)は、10月4日、『JAGAT印刷マネジメントブック 2023』を刊行する。 同書は、通算 45 回を数える「JAGAT 印刷産業経営力調査」に基づく報告書で、経営計画や設備 […] -
SCREEN GA 千代田グラビヤに軟包材印刷のデジタル化推進に向けた協業に合意、小ロット~中ロット生産プロセス課題解決を目指す
株式会社千代田グラビヤと株式会社SCREENグラフィックソリューションズ(以下、SCREEN GA)は、小ロット~中ロット印刷の本格的な生産が可能な水性デジタルインクジェット印刷機「Truepress PAC 830F」 […] -
マーチング委員会 「in Japan Next」2023年秋号【Vol.2】を発刊、各地のマーチング委員会が「秋の旬」を紹介
一般社団法人マーチング委員会は情報誌「in Japan Next」2023年秋号【Vol.2】を発刊した。「in Japan Next」は情緒ある街なみ散策や、旬のグルメなどの大人から子どもまで楽しめるイベントなど、読者 […] -
日印産連 2023 GP環境大賞にあいおいニッセイ損保など、GP入賞が決定、新設のGP環境大賞特別賞にプレミアアンチエイジング
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は、2023年度「GP環境大賞」、「GPマーク普及大賞」、「GP資機材環境大賞」の受賞者を決定した。表彰式は、10月18日、DNP佐内町ビル・ホールで執り行われる。 日印産連は、印刷 […] -
日本デザイン振興会 デザイン経営はビジネスを強くする「第2回 企業経営におけるデザイン活用実態調査」を実施、企業におけるデザインへの投資の推進、投資に対する将来的期待は上向き
公益財団法人日本デザイン振興会(以下、JDP)は、株式会社三菱総合研究所(以下、MRI)と共同で、2023年3月に「第2回 企業経営における企業経営へのデザイン活用実態調査」を実施し、9月6日、その調査結果を発表しました […] -
メセナ協議会 名誉会長 福原義春氏が逝去
公益社団法人企業メセナ協議会の名誉会長である福原義春氏が、8月30日、老衰のため逝去された。故・福原氏は、日本で初の企業メセナ協議会創設に尽力。長年、企業による芸術文化支援に取り組まれた。 公益社団法人企業メセナ協議会( […] -
凸版印刷・BPS・Lentrance・東京書籍・帝国書院・啓林館、 デジタル教科書の活用促進に向けて「こども未来教育協議会」を設立、2024年3月より学びをつなぐデジタル教科書ポータル「EduHub(エデュハブ)」を提供
凸版印刷株式会社、BPS株式会社、 株式会社Lentrance、 東京書籍株式会社、株式会社帝国書院、株式会社新興出版社啓林館の6社は、9月6日、デジタル教科書の活用による教育 DX 推進を目的とした「こども未来教育協 […] -
【訃報】新星コーポレィション創業者の長嶺彰信氏が逝去
株式会社新星コーポレィションの創業者で現取締役の長嶺彰信氏が、8月15日、逝去した。葬儀については、故人の遺志により、8月21日、家族葬にて執り行われた。なお、香典・供花等については、故人の遺志により辞退するとのこと。 -
電通 第76回広告電通賞、静岡市の「静岡市プラモデル化計画」が総合賞を受賞、自治体として史上初
株式会社電通は、同社が開催する第76回広告電通賞の総合賞に、静岡市が選出されたことを発表した。総合賞は、広告活動全般にわたり特に優れた成果を挙げた広告主に贈られる賞であり、史上初めて自治体が受賞した。同市は今回「OOH広 […] -
富士フイルムHD ミラーレスデジタルカメラ 「FUJIFILM X-H2S」「FUJIFILM X-H2」がデザイン賞「IDEA」の「ブロンズ賞」を受賞
富士フイルムホールディングス株式会社(富士フイルムHD)は、アメリカ・インダストリアル・デザイナー協会(IDSA)が主催する「IDEA(International Design Excellence Award)2023 […]