業界
-
印刷図書館 財団設立70周年「印刷図書館コレクション」出版パーティー
印刷図書館は、今年3月、財団設立70周年を迎えたことを記念して、記念誌「印刷図書館コレクション」を制作した。その出版パーティーを10月26日、如水会館で開催し、業界団体関係者をはじめ、長く印刷図書館の運営に貢献してきた人 […] -
RMGT 東日本リョービMHIパートナーズクラブに260人
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は10月25日、ホテル椿山荘東京で東日本地域のユーザー会「2017年度東日本リョービMHIパートナーズクラブ」を260名の参加で開催した。 パートナーズクラブの冒頭、代表 […] -
日印産連 GP環境大賞・GPマーク普及大賞の受賞者決定
日本印刷産業連合会(日印産連)は、グリーンプリンティング認定制度「2017 GP環境大賞」及び「2017 GPマーク普及大賞」の、大賞・準大賞の受賞者を決定した。GP環境大賞(3社・団体)には、タカラトミー 東武鉄道、武 […] -
印刷図書館 70周年記念誌「印刷図書館コレクション」を発刊
印刷図書館は今年3月、財団設立70周年を迎えた。このほど、70周年を記念し、約2万点を超える印刷に関する貴重な資料・収蔵品をまとめた「印刷図書館コレクション」を刊行した。 同書は印刷図書館所蔵の貴重な資料等を図版とともに […] -
日本WPA 岡山・ファビオでセミナーと見学会開く
日本WPA(日本水なし印刷協会、田畠久義会長)は10月12日、岡山市南区新保のファビオ(池上鎌三郎社長)で、水なし印刷の見学会ならびに、パネルディスカッション「水なし印刷の導入・安定化への提言」、「ラベルEXPO視察報告 […] -
日印産連 第2回若手印刷人のためのオープンセミナー参加者募集
日本印刷産業連合会(日印産連)は、グランドデザインに基づき印刷産業の価値創出に資する活動の一環として、印刷産業の継承に向けた若手印刷人教育強化のために、昨年に引き続き第2回“若手印刷人のためのオープンセミナー”を開催する […] -
共同印刷 創業120 周年で新コーポレートブランド「TOMOWEL(トモウェル)」発表
共同印刷株式会社は、2017 年6 月に創業120 周年を迎えた。これを機に、新しいコーポレートブランド「TOMOWEL(トモウェル)」およびコーポレートメッセージ「共にある、未来へ」の導入を決定し、2018 年1 月よ […] -
日本写真印刷 新社名は「NISSHA株式会社」
1929年、京都において高級美術印刷で創業した日本写真印刷株式会社は、10月6日付で、社名を改め、 新社名「NISSHA株式会社」(英文表記:Nissha Co., Ltd.)とした。 これに伴い、同社のビジュアルシンボ […] -
都知事表彰に印刷関連業から3氏
平成29年度東京都功労者表彰の表彰式が10月2日、東京都庁で開かれた。印刷業界の関係者としては、産業振興功労で田中幸晴氏(東京都正札シール印刷協同組合副理事長)と中村健一氏(元東京都製本工業組合副理事長)が、税務功労で山 […] -
世界ラベルコンテストBest of Bestに三協タックラベル、サンメック
第28回世界ラベルコンテスト審査会が9月25日、ベルギー・ブリュッセルで行われ、ラベルインダストリーグローバルアワード式典で発表された。国内からは、全日本シール印刷協同組合連合会所属の三協タックラベル株式会社(池原賢吾社 […] -
東京グラコンソーシアム 団体課題別人材力支援事業の説明会開く
東京グラフィックサービス工業会、関東複写センター協同組合、首都圏ポスティング協同組合と人材派遣会社のマンパワーグループによる東京グラフィックサービス工業会コンソーシアムは、東京都(東京都しごと財団)の『団体課題別人材力支 […] -
JAGAT 経産省から事業分野別経営力向上推進機関に認定
日本印刷技術協会(JAGAT)が8月18日付で「中小企業等経営強化法」(平成28年7月1日施行)に基づく「事業分野別経営力向上推進機関」として認定され、その認定式が9月14日に経済産業省で執り行われた。認定式では同省コン […] -
コダック CTP作業の効率化を進める「マルチカセットユニット」発表
コダックは、9月20日から22日まで、東京都品川区のコダック本社およびデモセンターで、TRENDSETTER/ACHIEVEプレートセッター用マルチカセットユニット(MCU)新製品発表会を開催した。 新たに紹介されたのは […] -
埼玉県工組 工場見学会で東京・篠原紙工を訪問
埼玉県印刷工業組合は、工場見学会を9月21日に開催し、東京都江東区の篠原紙工を訪問した。 篠原紙工は、中綴じ・折り・抜き加工を専業とする傍ら、企画・デザインから制作・加工まで顧客のものづくりの相談事に対応する組織「Fac […] -
日展協・ビッグサイト会場問題 仮設館使用も54%の面積に、中小企業2兆円の売上減も
日本展示会協会は東京オリンピック開催に伴う東京ビッグサイトの使用制限に対し、このほど5回目の公式声明文を公開した。 東京オリンピックのメディアセンターとしての利用が予定されている東京ビッグサイトは、2020年5月から9月 […] -
リコー 御殿場市と先端技術開発等に係る包括的連携協定を締結
リコーは、静岡県御殿場市と、まちづくりを進展する先端技術開発等に係る連携協定を締結した。 御殿場市とリコーの歴史はすでに30年を超えており、昨年末からは御殿場市と「リコー環境事業開発センター」が共同で、地元の森林から伐採 […] -
2017印刷産業夢メッセ 10月20日・21日、KKRホテル広島で開催
広島県印刷工業組合および中国印刷機材協議会主催による「第13回 2017印刷産業夢メッセ」が、10月20日と21日、広島市のKKRホテル広島で開催される。 今回のテーマは、「『つながり』という未来づくり」。テーマについて […] -
SCREEN PRINT17に出展、「Truepress Jet520」シリーズなど紹介
SCREENグラフィックソリューションズは、9月10日~14日まで、米国・シカゴで開催される国際印刷機材展「PRINT 17」に、「Achieve the Extraordinary in Print」をテーマに出展する […] -
プリデジ協 新会長に辻重紀氏(FFGS社長)
プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会は8月29日に理事会を行い、会長職の退任を表明した真茅会長(富士ゼロックス取締役常務執行役員)に代わり、辻重紀氏(富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ代表取締役社長)を […] -
日本自費出版ネットワーク 第20回日本自費出版大賞は林照氏「シベリア」が受賞
NPO法人日本自費出版ネットワークは、9月6日、第20回日本自費出版文化賞の最終選考結果を発表した。 大賞は、個人誌部門の作品に出品した、林照氏「シベリア(三部作)―第一部白墓の丘 第二部望郷の風雪無常 第三部埠頭の華- […]