業界
-
【訃報】家住隆介氏(イエズミ印刷)が逝去
東京都印刷工業組合 中央支部に所属する イエズミ印刷株式会社 の家住隆介氏が、7月9日、逝去した。83歳。それに伴い、葬儀を7月17日に、告別式は7月18日に、浜町メモリアルで執り行う。喪主は、長男の家住英樹氏(イエズミ […] -
日印産連 第65回全国カタログ展展示会開催、7月29日から8月2日、株式会社竹尾見本帖本店
一般社団法人日本印刷産業連合会および産経新聞社は7月29日から8月2日まで、株式会社竹尾・見本帖本店で第65回全国カタログ展の入賞作品並びに実行委員会奨励賞作品を公開する展示会を開催する。 同展示会は、優秀なカタログを […] -
東北地区印刷協議会 「SOPTECとうほく2024」7月11日・12日、仙台卸商センター産業見本市「サンフェスタ」で開催、セミナー・見どころツアー申し込みは7月4日締切
東北地区印刷協議会、SOPTECとうほく2024実行委員会は7月11日、12日の両日、仙台卸商センター産業見本市会館「サンフェスタ」で「SOPTECとうほく2024」を開催する。 セミナー及び見どころツアーの申し込み締め […] -
ジャグラ、DTPオペレーター技能試験「ジャグラテスト」受験者募集開始、今期からAdobe illustrator試験が追加
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会は、7月1日、DTPオペレーターの技能向上を目的とした試験制度「ジャグラテスト」(旧名称:JaGra認定 DTPオペレーション技能テスト)の第3期受験者の募集を開始する。 ジャ […] -
埼印工 みぬま福祉会KOBO-SYUを見学、3年目となるアウトサイダーアートを採用したカレンダーづくり始まる
埼玉県印刷工業組合(埼印工:惠勇人理事長)は、6月18日、社会福祉施設「KOBO-SYU」(埼玉県川口市)の見学会を行うと共に、今回で3年目となるアウトサイダーアートを採用したカンレンダー制作に向けた意見交換も行った。 […] -
JAGAT DTPエキスパート認証試験用の e ラーニング教材提供開始、約 660 の設問、理解度テスト、概要解説資料付き
公益社団法人日本印刷技術協会は、このほど、DTP エキスパート認証試験用の e ラーニング教材の提供を開始する。 DTPエキスパート認証制度とは、DTPによる印刷物製作および印刷ビジネスに必要な知識を習得した者を認証する […] -
ジャグラ 平和記念公園で平和への祈りを込めて献花
日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ)の岡本泰会長、第66回ジャグラ文化典広島大会実行委員会運営統括(ジャグラ中国地区協議会会長) の山本康彦氏、運営委員長の松本仁志氏、実行委員長の瀬尾淳氏は6月22日午前8時30分 […] -
経済産業省中小企業庁 省力化補助金を6月25日より受付開始、IoT、ロボット等人手不足を解消する製品導入を補助
経済産業省中小企業庁は、6月25日、省力化補助金(中小企業省力化投資補助事業)の申請受付を開始する。 中小企業省力化投資補助事業は、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を「カタログ」に掲載し、中小企業等が […] -
日印産連 麿秀晴氏が新会長就任、印刷業の定義・呼称を再検討
一般社団法人日本印刷産業連合会(日印産連)は6月12日、東京都千代田区のホテルニューオータニで第39回定時総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で会長に麿秀晴氏(印刷工業会)を選任した。 日印産連は前年度、「グランドデザ […] -
全印工連 機関誌を【感動価値創造magazine Xi[sai]】にリニューアル、6月より、“価値協創”を実現する実践的で役立つ情報を発信
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)はこのほど、機関誌「日本の印刷」をリニューアルし、名称を新たに「感動価値創造magazine Xi[sai]として発刊した。 全印工連は、全国の組合員企業約4,000社を対象に、国の中 […] -
ジャグラ 令和5年度ジャグラ作品展入賞作品決定、例年を大きく上回る640点が応募、経産大臣賞に日立高速印刷
令和5年度ジャグラ作品展の最終審査会が、2024年4月23日、ジャグラ本部にて行われ、経済産業大臣賞・厚生労働大臣賞など、各部門の受賞作品が決定した。 今回は例年通り、経済産業大臣賞、厚生労働大臣省など募集4部門(出 […] -
全印工連 瀬田章弘氏が会長に就任、”価値協創”スローガンに新体制でスタート
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は5月27日、東京都千代田区の東京會舘で令和6年度通常総会を開催し、任期満了に伴う役員改選で、新会長に瀬田章弘氏(弘和印刷株式会社)を選出した。 瀬田新会長は就任の挨拶において「この数 […] -
キヤノン ハイデルベルグと枚葉IJ印刷機のグローバル販売業務提携、オフセットとデジタルを組み合わせ商業印刷分野を強化
キヤノン株式会社のグループ会社であるキヤノンプロダクションプリンティング(Canon Production Printing HoldingB.V.、(本社:オランダ・フェンロー、以下「CPP 社」)と Heidelbe […] -
ハイデルベルグ・ジャパン フリントグループと日本におけるDAYブランケット独占販売契約を締結、日本市場へ再投入
ハイデルベルグ・ジャパン株式会社は3月、世界最大の印刷資材メーカーの一つで、グローバルに事業を展開しているフリントグループと2024年3月、日本におけるDAYブランケットの独占販売契約を締結した。 フリントグループは、フ […] -
SCREEN GA ドイツ・CGS社をグループ会社化、CEOに連国男氏
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)はこのほど、カラー技術を駆使した商品の開発・販売を手掛けるCGS ORIS GmbH(本社:ドイツ・ハインブルク)をSCREEN GAのグループ会社と […] -
厚生労働省 令和6年度エイジフレンドリー補助金申し込み受付中、高年齢労働者の労働災害防止対策を支援
厚生労働省は令和6年度エイジフレンドリー補助金の申請受付を令和6年5月7日から開始した。 同制度は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒 […] -
印刷工業会 会長に麿秀晴氏(TOPPANホールディングス)を選任、印刷産業全体の持続的成長目指す
印刷工業会は5月16日、日本印刷会館で開催した2024年度定期総会および理事会の中で、任期満了にともなう役員改選を実施し、新会長に麿秀晴氏(TOPPANホールディングス株式会社)を選出した。 就任の挨拶に立った麿新会長 […] -
印青連 国立代々木第二体育館を貸し切りで、10月6日、イベント「印青連だョ!全員集合」開催
印刷産業青年連絡協議会(印青連)は、10月6日、国立代々木競技場の第二体育館を貸し切りにし、Inseiren Tokyo Jack in 代々木「印青連だョ!全印集合 元気を次世代へ繋ぐ~みんなの力と記録に残る日2024 […] -
東印工組 瀬田章弘氏を理事長に選任、”価値協創”の組合目指す
東京都印刷工業組合(東印工組)は5月13日、東京都千代田区の東京會舘で令和6年度通常総代会を開催し、瀬田章弘氏(弘和印刷㈱)を理事長とする新体制をスタートした。 任期満了に伴う役員改選では、理事長に瀬田章弘氏を承認した […] -
企業メセナ協議会 社会に貢献する芸術文化活動を認定する「This is MECENAT 2024」応募受付を5月20日まで延長
公益社団法人 企業メセナ協議会は、現在、「This is MECENAT 2024」への応募期間を5月20日まで延長し、メセナ活動の応募を募っている。「This is MECENAT 2024」は、多彩なメセナ活動を認定 […]