業界
-
【訃報】東印工組・元理事 金山耕二氏(京橋支部)が逝去
東京都印刷工業組合 元理事の金山耕二氏(京橋支部/金山印刷株式会社 元代表取締役会長)が、11月5日、逝去した。享年95歳。 葬儀は、11月13日、親族のみにて執り行われた。なお故人の遺志により、香典・供花・弔電等は全て […] -
DNP文化振興財団 現代グラフィックアートセンターの活動がメセナアワード2021優秀賞を受賞
大日本印刷(DNP)が1995年に福島県須賀川市に開設し、2008年7月以降、DNP文化振興財団が運営している現代グラフィックアートセンター(CCGA)が、企業メセナ協議会が主宰する「メセナアワード2021」の優秀賞「い […] -
秋の叙勲・褒章 印刷産業から工藤氏、吉田氏、水落氏が受章
令和3年秋の叙勲・褒章で、印刷産業から3氏が受章の栄を受けた。また関連業界から1氏が受章した。 <印刷産業> 【旭日双光章】 中小企業振興功労 ▽工藤久志氏(元全日本印刷工業組合連合会常務理事/株式会社明祥 取締役会長) […] -
加藤文明社 森美術館の公式図録がアジアプリントアワード2021でゴールドウィナーに
加藤文明社が2019年に制作した森美術館の「六本木クロッシング2019展:つないでみる」公式図録が、『アジアプリントアワード2021』のデジタルブックプリンティング部門のゴールドウィナー(第一位)に輝いた。アジアプリント […] -
全日シール 経産大臣賞を山形・精英堂印刷が獲得、2年連続7回目の受賞
全日本シール印刷協同組合連合会は、10月13日、第311回シールラベルコンテストの最終審査を行い、グランプリにあたる経済産業大臣賞以下、受賞作品を発表した。 経済産業大臣賞を獲得したのは精英堂印刷株式会社によるオフセット […] -
SPACE-21 全国協議会鹿児島大会で青年部の役割示す 仕事の幅を広げる昭和書体を紹介
(一社)日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ)青年部SPACE-21(本村豪経代表幹事)は10月9日、鹿児島市のかごしま国際交流センターとオンランのハイブリット形式で「第29回SPACE-21全国協議会鹿児島大会」を […] -
【訃報】東印工組・山之手支部 元支部長 渡辺雅和氏が逝去
東京都印刷工業組合 山之手支部 元支部長の渡辺雅和氏(渡辺印刷株式会社 代表取締役社長)が、10月7日、逝去した。享年82歳。 通夜を10月12日18時から、告別式を10月13日10時30分から、世田谷区の善養寺で執り行 […] -
埼玉県工組 社会課題を解決するアウトサイダーアートとのコラボカレンダーを製作、販売中【動画あり】
埼玉県印刷工業組合は、10月8日、パレスホテル大宮で行われた埼玉県中小企業団体中央会主催の「第6回新商品・新サービス合同記者発表会」に参加し、障害者によるアート“アウトサイダーアート”を採用した2022年用カレンダーづく […] -
日印産連 第20回印刷産業環境優良工場表彰の募集を開始
(一社)日本印刷産業連合会は10月12日から、第20回印刷産業環境優良工場表彰制度の応募工場の募集を開始する。また、昨年同様に小規模事業所部門を設置した。 同制度は、印刷産業界における各企業の環境問題に対する取組みを促進 […] -
コダック 持続可能な印刷の発展を認められ2021 Pinnacle InterTech Award受賞
コダックは、非常に要求の厳しい印刷業務においても持続可能性と収益性を向上させるKODAK SONORA XTRAプロセスフリープレートが評価され、Pinnacle InterTech Awardを受賞した。 Pinnac […] -
千葉県工組 マーケティング&新サービス・商品開発で6日間にわたる3つのセミナー開催
千葉県印刷工業組合(千葉工組、村山勝己理事長)は、コロナ緊急事態宣言解除のタイミングにあわせて、10月から11月にわたり、計3本・6日間にわたるセミナーを開催する。 同セミナーは、本年度事業である生産性向上支援訓練として […] -
東京都功労者表彰に印刷業界から水上光啓氏、菅野潔氏、内藤正和氏
令和3年度東京都名誉都民の顕彰式及び東京都功労者298名(うち団体数18)が発表された。印刷業界からは産業振興功労として、元東京都印刷工業組合理事長の水上光啓氏(水上印刷)、前東京グラフィックサービス工業会会長の菅野潔氏 […] -
コダック グリーンプリンティング認定制度で「2021 GP資機材環境大賞」を受賞
コダック ジャパンは、日本印刷産業連合会(日印産連)が主催するグリーンプリンティング認定制度において「2021 GP資機材環境大賞・機材部門」を受賞した。 日印産連では、印刷業界の環境配慮自主基準を達成した工場や事業所を […] -
【訃報】高野高速印刷・髙野吉次氏が逝去
茨城県水戸市の株式会社髙野高速印刷の代表取締役会長 髙野吉次氏(「吉」の字は上が短い「土」と「口」)が、9月20日、逝去した。享年88歳。 葬儀は、9月26日10時から、茨城県水戸市のセレモニア富士 水戸駅南館で執り行わ […] -
ジャグラ作品展 リーブル、洋文社に経済産業大臣賞
(一社)日本グラフィックサービス工業会(中村耀会長)は9月13日に開催したジャグラ作品展最終審査会で、経済産業大臣賞をはじめ各入賞作品を決定し、出版印刷部門・経済産業省に㈱リーブル(高知県)『仏画集 第四週』、宣伝印刷部 […] -
JAGAT 「JAGAT 印刷産業経営動向調査2021」刊行で、調査報告のセミナーを9月28日に開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、調査研究をまとめた報告書「JAGAT印刷産業経営動向調査2021」を10月1日に刊行する。今回の発刊で43回を数える「JAGAT印刷産業経営力調査」に基づくもので、経営計画や設備投資、マ […] -
故・平山良一氏 10月22日に上野・寛永寺で告別式
東京都ラベル印刷協同組合の副理事長の平山良一氏(株式会社日本ラベル 代表取締役社長)が、病気療養中のところ9月6日に逝去され、その告別式が10月22日、東京都台東区の寛永寺輪王殿で執り行われる。喪主は令夫人の平山純子氏。 […] -
【訃報】東京都ラベル印刷協同組合・副理事長 平山良一氏が逝去
東京都ラベル印刷協同組合 副理事長の平山良一氏(株式会社日本ラベル 代表取締役社長)が、病気療養中のところ、9月6日、逝去した。享年68歳。 葬儀については、コロナ禍でもあることから、家族葬として執り行う。香典・供花につ […] -
【訃報】歴史家で自費出版文化賞の元選考委員長 色川大吉氏が逝去
歴史家でもあり、自費出版文化賞で長年選考委員長を務めていた色川大吉氏が、9月7日、老衰のため逝去した。享年96歳。 同氏は、明治時代の民衆が作った「五日市憲法草案」の発見でも知られる。東京経済大学名誉教授、専門は日本近代 […] -
ジャグラ 第24回日本自費出版文化賞 大賞に藤沼敏子著『あの戦争さえなかったら 62人の中国残留孤児たち』上下巻
(一社)日本グラフィックサービス工業会主催、日本自費出版ネットワーク主管の「第24回日本自費出版文化賞」の最終選考結果発表会が9月8日、東京都中央区のニッケイビルで開催され、応募作品812点の中から大賞、部門賞など入賞作 […]