市場・統計
-
紙・板紙国内出荷(1月) 印刷・情報用紙は前年同月6.0%減
日本製紙連合会は平成28年1月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比3.6%減、2ヵ月連続の減少。うち、紙は4.9%減、22ヶ月連続の減少。板紙は1.7%減、3ヶ月ぶりの減少。主要品種は情報用紙を除 […] -
2015年のラミネートフィルム販売数量は0.7%増
経済産業省の生産動態統計調査によると2015年のプラスチック製ラミネートフィルム(軟質製品)の販売数量は13万8,594トンで前年比0.7%増だった。 生産数量は13万1,387トンで同1.0%増。販売金額は1,054億 […] -
2015年の軟包装用フィルム販売数量は前年比0.2%増
経済産業省の生産動態統計調査によると2015年のプラスチック製包装用フィルム(軟質製品)の販売数量は116万3,614トンで前年比0.2%増だった。 生産数量は115万7,285トンで同0.5%増。販売金額は4,761億 […] -
2015年広告業売上高は2.7%増、折込み・DMは1.7%減~ネット広告は14.3%増
経済産業省の特定サービス産業動態統計調査によると、2015年の広告業の売上高は5兆9,249億2,700万円で前年比2.7%増加した。新聞、雑誌、テレビ、ラジオの4媒体広告の売上高は2兆321億7,500万円で同3.0% […] -
2015年印刷の生産金額(従業者100人以上)は1.8%増~商業印刷が7.8%増
経済産業省の生産動態統計によると、印刷の生産金額(従業者100人以上の企業対象)は3,970億8,700万円で前年比1.8%増だった。 内訳は出版印刷が742億1,300万円で同1.1%減、商業印刷が1,471億8,50 […] -
2015年オフセット印刷機生産台数、前年比4.7%減の993台、産業用デジタル印刷機は倍以上の伸び
経済産業省がこのほど発表した生産動態統計によると、2015年の平版印刷機(オフセット印刷機)の国内生産台数は993台で前年比4.7%減少した。中国経済の減速が背景と見られる。内訳は長巻式(輪転)が113台で同17.5%減 […] -
2015年一般印刷インキの国内販売量は前年比1.9%減少
経済産業省がこのほど発表した生産動態統計によると、一般印刷インキの国内販売数量は、前年比1.9%減の35万8,556トンだった。 内訳は平版インキが12万7,081トンで同3.1%減、樹脂凸版インキが2万2,847トンで […] -
矢野研 2014年度デジタル印刷市場は2.4%増、2015年はマイナンバー特需で大幅増見込む
矢野経済研究所がこのほど発表した「デジタル印刷市場に関する調査結果2015」によると、2013年度のデジタル印刷市場(事業者売上高ベース)は、前年度比 6.2%増の 2,876億円となっ た。経済環境や企業業績の回復傾 […] -
スターディアラボ ARコンテンツで購買に高い関心~ARアプリ意識調査
企業向けに AR(拡張現実)制作ソフト「COCOAR(ココアル)」を提供する、スターティアラボは2016 年 1 月 22 日から 1 月 23 日にかけて、ARアプリを使った経験がある20~49歳の男女 447人を対象 […] -
日本製紙連合会 2015年紙・板紙内需は前年比2.5%減、5年連続のマイナスに
日本製紙連合会は「2016(平成28)年紙・板紙内需試算報告」を発表した。 紙・板紙の内需はリーマン・ショック直後の2009年に大きく数量を落とし、2010年にプラスとなったものの、2011年以降はマイナスが続いている。 […] -
紙・板紙国内出荷(12月) 印刷・情報用紙は前年同月1.9%減
日本製紙連合会は平成27年12月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比1.1%減、前月の増加から減少。うち、紙は2.3%減、21ヵ月連続の減少。板紙は0.3%増、2ヶ月連続の増加。主要品種は情報用紙 […] -
矢野経済 2014年の「同人誌市場規模」3.4%増
矢野経済研究所はこのほど「オタク」市場に関する調査を実施し、その結果を発表した。この中で2014年度の同人誌市場規模は前年比3.4%増の757億円だった。ダウンロード販売が伸長し、市場を牽引したという。1人当たりの年間平 […] -
日本郵便 2016年用年賀葉書の総発行枚数、32億167.2万枚(前年比3.0%減)
日本郵便は、2016(平成 28)年用年賀葉書の総発行枚数を32 億167.2 万枚と確定した。当初発行枚数は30億2285.2万枚。追加で1億7882万枚を発行した。平成27年用の総発行枚数は33 億 173.2万枚。 […] -
日本郵便 年賀郵便物元旦配達物数、17億4,200万通(速報値)
日本郵便は2016年の年賀郵便物元旦配達物数(速報値)が17億4,200万通となる見込みと発表した。1人当たりは約14通。局別の配達物数は次の通り。カッコ内は前年比。 ・北海道 8,900万通(96.9%) ・東北 1億 […] -
紙・板紙国内出荷(11月) 印刷・情報用紙は前年同月1.5%減
日本製紙連合会は平成27年11月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比0.2%増、3ヵ月ぶりに増加した。このうち、紙は1.7%減、20ヵ月連続の減少。板紙は2.6%増、3ヶ月ぶりの増加。主要品種は情 […] -
89.8%が年賀ハガキで新年の挨拶
~オレンジページくらし予報調査~オレンジページの「オレンジページくらし予報」は、年賀状に関する意識調査を実施し、結果を発表した。調査期間は2015年10月23日~27日。有効回答数は1,128件だった。 調査によると新年の挨拶に「毎年ハガキを出す」人は […] -
経産省 中小企業景況調査を発表
経済産業省はこのほど、第142回中小企業景況調査を発表した。 同調査によると、2015年10-12月期の全産業の業況判断DIは、▲15.1(前期差0.4ポイント増)となり、2期連続して改善した。 製造業の業況判断D […] -
高機能包装材料の需要伸びる
2015年は前年比2.1%増見込み~矢野経済調査矢野経済研究所はこのほど「高機能包装材料市場に関する調査結果 2015」をまとめた。高機能包装材料とは、バリア性や易開封(イージーオープン)性などの機能を有し、食品やトイレタリー製品などの包装に使用される材料。2015 […] -
製紙連 8割が「書籍」「雑誌」「漫画」は紙で~媒体利用調査
日本製紙連合会は、20 代~50 代のビジネスパーソンを対象に、紙媒体及びデジタル媒体の利用に 関する意識・実態調査を実施した。期間は 2015 年 11 月 10 日(火)~12 日(木)。 調査の結果、「書籍」「雑誌 […] -
スターティア クライアント意識調査 「AR採用してよかった」が 9 割
企業向けに AR(拡張現実)制作ソフト「COCOAR(ココアル)」を提供する、スターティアラボ(東京都新宿区)は、2015 年 10 月 27 日から 10 月 30 日にかけて、印刷会社と取引経験のある20 歳~59 […]