イベント
-
【page2019】トヨテック 少量多品種・印刷のワンストップソリューション
トヨテックはpage2019で、少量多品種・印刷のワンストップソリューションを実現する印刷の前・後加工機を提案する。 ブースには3Dテクスチャースキャナー(Color+3D)『METIS SURF 3D』(ビデオ、サンプ […] -
【page2019】GMG 高品質・色精度の色管理ソフトの最新バージョンを発表
GMGジャパンはGMG OpenColorをはじめ、最新の色管理ソフトウェアを出展する。新製品としては、マッチング精度に優れたスタンダードRIP「GMG OpneColor V2.1」への拡張性を高めた「ColorPr […] -
【page2019】ビジネスイーブレーン 利益管理からプロセス管理まで、印刷MIS
ビジネスイーブレーンはpage2019に出展し、印刷業務・経営支援パッケージの『PRINT MANAGER』(P‐MAN/総販売代理店:モトヤ)を紹介する。 同システムは、営業情報を正確に早く、顧客・制作・製造部門に伝え […] -
【page2019】オンデオマ 名刺切り口に新規開拓
名刺印刷通販サイト『ライオン名刺』を展開するオンデオマは、page2019に自社開発の名刺受発注システムを出展する。印刷会社とクライアント間のコミュニケーションツールとしてアライアンスを通して販売する。 名刺の受発注に特 […] -
【page2019】コダック “Smart Innovation!” 、完全無処理CTPなどを提案
コダックジャパンは“Smart Innovation!”をテーマに、page2019でUV印刷対応完全無処理CTPプレート『KODAK SONORA CX』など最新ソリューションを紹介する。 『SONORA CX』は、日 […] -
【page2019】コニカミノルタ “共に印刷の未来を創る”~生産の自動化・省力化
コニカミノルタジャパンはpage2019で“共に印刷の未来を創る”をテーマに出展する。印刷業界の課題である労働力不足やコモディティ化(商品の市場価値低下)などに対し、生産プロセスの自動化やスキルレスによる省力化・効率化、 […] -
【page2019】SCREEN 『Print×Evolution』をテーマに印刷ビジネスを進化
SCREENグラフィックソリューションズは、page2019に出展し、『Print×Evolution』をテーマに印刷ビジネスを進化させる様々なソリューションを提案する。 国内初出展となる、ソリューションプラットフォーム […] -
【page2019】J SPIRITS 実績トップのMIS『PrintSapiens』、他システムとも連携
J SPIRITSはpage2019で、経営情報システム『PrintSapiens』を出展し、他のシステムやソフトウェアとの連携による業務効率のさらなる向上を提案する。 『PrintSapiens』は印刷業に特化した基幹 […] -
【page2019】三菱製紙 “Compact&Eco” 簡単、使いやすいCTP、製版機、製本機
三菱製紙は“Compact&Eco もっと簡単に、もっと使いやすく ―Simple&Easy!”をテーマに、コンパクトで環境性能に優れ、操作性やメンテナンス性にも配慮したCTP関連機器、小ロット対応の製本 […] -
【page2019】ホリゾン 「つながる時代」、可変対応の書籍製本披露
ホリゾンはpage2019で、“「つながる時代」コミュニケーション力が機械にも求められています”をコンセプトに、実演を交えてワークフロー時代に最適な製本機器を紹介する。 最新製本システムとしては、多品種・小ロットやバリア […] -
【page2019】江東錦精社 液ラミ、フィルムラミ等PODに最適の加工機器
江東錦精社はpage2019に、PODに最適な加工ソリューションを出展する。 ブースではトナー適性が高い好評の液ラミネーター『Kompac EZ Koat15 Pro+Feeder』を出展。米国・コンパック社のOEMライ […] -
【page2019】モリサワ “Image 2020”をテーマに、社会環境の変化を捉える
モリサワは“Image 2020”をテーマにpage2019で、大きく変化する社会環境を印刷市場に到来するチャンスと捉えた新たなビジネスを提案する。目前に迫る改元や、来年開催される東京2020オリンピック・パラリンピック […] -
【page2019】理想科学工業 端物・小ロット印刷対応のリソグラフ、オルフィス
理想科学工業はpage2019で『端物印刷』『小ロット印刷』を短納期・低コストで提供できる印刷機器を紹介する。 ブースでは熱を使わないRISHOGRAPH(リソグラフ)、ORPHIS(オルフィス)だからこそできる薄紙や厚 […] -
【page2019】アグフア プリプレスのファクトリー オートメーション化を提案
日本アグフア・ゲバルトはpage2019に出展し、「プリプレスのファクトリーオートメーション」をテーマに、現像レスプレート『AZURA(アズーラ)』やクラウドワークフロー『APOGEE Cloud 11.0(アポジー11 […] -
【page2019】ムサシ 加飾・後加工で差別化、自動処理で省力化を実現
ムサシはpage2019で、加飾による差別化と自動処理による省力化を実現し、新たなビジネスチャンスを生み出す商品を紹介する。 会場では、新製品の自動給紙光沢・ラミネート加工機『DC‐20』、自動給紙B3カッティングプロッ […] -
【page2019】リコージャパン 新境地を切り開くスペシャルカラーの魅力を発信
リコージャパンは“『一騎当千』―The Stadium of Special Color―”をコンセプトに、page2019でデジタル印刷の新境地を切り開くスペシャルカラーの魅力を発信する。 『SPECIAL COLOR […] -
【page2019】FFGS “印刷の新たな価値をカタチにする”をテーマに出展
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)はpage2019で、“印刷の新たな価値をカタチにする”をテーマに、クライアントのビジネスを成功に導く訴求力や高品質を前提とした瞬発力、従来の印刷の概念を超える機動 […] -
JAGAT 今週、印刷メディアイベント『page2019』が開幕、2月6日~8日
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は2月6日から8日まで、豊島区東池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで、「デジタル×紙×マーケティング」をテーマにpage2019を開催する。 page2 […] -
千修 ”目の不自由な人に光を”を合言葉に吹奏楽チャリティコンサート
千修は、1月26日、東京都文京区の文京シビックホールで「第31回千修吹奏楽チャリティコンサートを開催した。同コンサートは、今年で発足60周年となる同社吹奏楽部によるコサートで、1966年に第1回目を開催して以来、継続して […] -
アグフア page2019スポンサーズセミナー、ファクトリーオートメーション提案
日本アグフア・ゲバルトは2月6日から8日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2019のスポンサーズセミナーで『プリプレスのファクトリーオートメーション化がもたらす生産性向上』をテーマに、印刷 […]