イベント
-
日印産連 地方創生の好事例を学ぶ「じゃぱにうむ2019」開く
日本印刷産業連合会は3月18日、東京都品川区のDNP五反田ビルで「じゃぱにうむ2019-印刷産業の地方創生事業事例発表会-」を開催し、様々な印刷業における地方創生の取り組みを紹介した。 前半の基調講演では、内閣府創生推進 […] -
キタムラ 誰でも参加できる「JAPAN PHOTO 春夏フォトコンテスト」で作品募集中
カメラのキタムラは、「JAPAN PHOTO 2019 春夏フォトコンテスト」の応募作品の募集を開始した。 カメラのキタムラでは、年間を通して写真を楽しみ、発表が出来る場として「JAPAN PHOTO」コンテストを行って […] -
メンタルケア学術学会 産業・学校・高齢者福祉におけるメンタルケアについて公開シンポジウム開催
日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会は、 「メンタルケア学術学会2019公開シンポジウム~心理的支援の多様性とメンタルケア~」を5月26日、大妻女子大学千代田キャンパスにて開催する。 多様化する社会に対応する […] -
大塚商会 大阪と名古屋で「POD Special 2Days!」を開催
大塚商会は、4月に、印刷業様向けセミナーイベントとして大阪と名古屋で「POD Special 2Days!」を開催する。 大阪で開催する「POD Special 2Days! in 関西」は、4月3日と4日にリコージャパ […] -
JAGAT 電子チラシや位置情報等を活かしたO2O手法を理解するセミナー、3月29日に開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、3月29日、位置情報や電子チラシを活用したO2O施策の可能性を探るセミナー「デジタルによるリアル集客の可能性」を開催する。 同セミナーは、デジタルデータ×リアル情報により見えてくることや […] -
グラフテック ラベルプリンターLCX1000シリーズの内覧会を4月12日に開催
グラフテックは、ラベルプリンターLABELROBO LCX1000シリーズの内覧会を、4月12日に同社東京事業所で開催する。(申込制) LCX1000シリーズは「少量ラベルを欲しいときに欲しい分だけを簡単に作成する事」を […] -
ナビタスビジョンソリューション 5月17日に「ナビタスビジョンフェア2019」開催
ナビタスビジョンソリューションは、5月17日、東京都品川区の品川インターシティで「ナビタスビジョンフェア2019」を開催する。同フェアでは、同社製品だけでなく、検査装置ユーザーによる運用事例のほか、搬送機メーカー各社から […] -
アイマー・プランニング 紙粉除去装置が「日本印刷学会技術奨励賞」
アイマー・プランニングが開発したインキツボの自動紙粉除去装置「DReS(Dust Removal System)」が、2月22日、一般社団法人日本印刷学会より「技術奨励賞」を受賞した。 日本印刷学会は、印刷産業の発展ある […] -
ムサシ 春の大商談会が盛況、SDGsフェアトレード認証紙に関心
ムサシの『ムサシ春の大商談会』が3月7日、8日の両日、東京都港区の富士ゼロックスグラフィックコミュニケーションサービス東京で開催され、富士フイルムと富士ゼロックスの製品をはじめとした印刷システム機器のほか、SDGs(持続 […] -
日印産連 デジタル印刷の現状と展望に関する報告会、3月26日開催
日本印刷産業連合会(日印産連)は、デジタルプレス推進協議会主催による「デジタル印刷の現状と展望」に関する報告会を、3月26日、東京都中央区の印刷会館で開催する。 印刷業向けの多彩なデジタル印刷機が数多く登場し、今やほとん […] -
テクノロール 印刷志の会で、合成紙・ユポの印刷を学ぶ
印刷用ゴムローラーのテクノロールが主催する『第67回 印刷志の会』が3月1日、埼玉県戸田市の同社関東支店で開催された。今回は『すっごくわかりやすいオフセット印刷基礎講座』の第5回目となる印刷用紙編で、ユポ・コーポレーショ […] -
としまMONOづくりメッセ開幕
サンシャインシティ展示ホールで3月2日まで第12回としまMONOづくりメッセが、東京・東池袋のサンシャインシティ展示ホールで開幕した。2月28日から3月2日まで開催している。 会場には豊島区を地場とする印刷関連業も多数出展。東京都印刷工業組合豊島支部/豊島区印刷 […] -
『PrintNext2020』テーマは“Find you”
2020年2月15日、秋田市文化会館全国印刷青年組織3団体(全国青年印刷人協議会、全国印刷緑友会、ジャグラ・SPACE-21)が組織の枠を越えて、印刷産業の未来を展望する『Print Next2020』が2020年2月15日、秋田市の秋田市文化会館で開催さ […] -
甲南堂印刷・コニカミノルタ KONANDO Labo開設でセレモニー開く
甲南堂印刷はこのほど、コニカミノルタジャパンとの戦略的提携の拠点となる『KONANDO Labo』の開設に伴い、2月21日、22日の両日、兵庫県神戸市中央区の同ラボで、オープニングセレモニーを開催した。 同ラボは甲南堂印 […] -
KOMORI アサプリでKP-コネクトプロ活用事例内覧会
小森コーポレーションは2月15日、三重県桑名市のアサプリホールディングスで、KP-コネクトプロの内覧会を開催した。全国から印刷関連会社71名が参加した内覧会では、アサプリホールディングスの松岡祐司社長が『基幹システムとK […] -
大日本印刷 現役マンガ家によるマンガ・背景講座をDNPプラザで開催
大日本印刷(DNP)は、クリエイター共創サービス「FUN’S PROJECT」の一環として、3月3日から東京・市場やのDNPプラザで、『FUN’S PROJECT×背景美塾「マンガ&背景講座!」』 […] -
日本WPA 沖縄の新規会員・近代美術へ、水なし印刷・UV印刷、オフ輪、高付加価値PODの現場見学
日本WPAは、2月15日、沖縄県の新規加入会員を記念して「日本WPAセミナー&工場見学会in沖縄」を開催し、新たに会員となった株式会社近代美術(沖縄県島尻郡南風原町)の生産本部である糸満工場を見学した。工場では、水なし印 […] -
メセナ協議会 日本の文化政策の動きと企業の役割について講演会開催。3月8日。
企業メセナ協議会では、特別講演会『文化と社会 ―文化芸術基本法改正、「新・文化庁」、そして日本博―』を、3月8日、大手町フィナンシャルシティ・カンファレンスセンターで開催する。 基調講演では、日本芸術文化振興会理事長で「 […] -
キヤノンMJ バンキングマルウェアの分析レポートで被害傾向分析や感染時の対策など解説
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、バンキングマルウェアを分析したレポート「歴史とともに振り返る、バンキングマルウェアの脅威」を公開した。 マルウェアなどのインターネット上の脅威は日々高度化・巧妙化が進み、 […] -
全日シール協組 第30回世界ラベルコンテストで最優秀賞4作品、審査員特別賞に4作品選ばれる
全日本シール印刷協同組合連合会は、「第30回世界ラベルコンテスト」で7社8作品が入賞したことを発表した。その結果、日本からは最優秀賞に4作品、審査員特別賞に4作品の計8作品が入賞した。 同コンテスト審査会は、2018年9 […]