イベント
-
東京紙器工組 「ハコの日 2019」を8月2日と3日にKITTEで開催
東京紙器工業組合の『ハコの日』委員会は、「ハコの日 2019」を、8月2日と3日の2日間にかけて、東京駅前にあるKITTEで開催する。今年のテーマは、「ハコの魅力を伝える」。 会場には、パッケージ・箱(函)作りに携わる企 […] -
暦文協 戦前の暦の在り方を解説
日本カレンダー暦文化振興協会は4月17日、東京都中央区の教文館内ウェンライトホールでミニフォーラム「明治改暦から新元号まで」を開催した。 ミニフォーラムでは、東洋大学の下村育世客員研究員、内閣府大臣官房政府広報の原宏彰室 […] -
モリサワ 第26 回モリサワ文字文化フォーラム「WE LOVE TYPE 3」、5月17日に開催
モリサワは、第26 回モリサワ文字文化フォーラム 「WE LOVE TYPE 3」を5 月17 日に開催する。 同フォーラムでは、世界中からオリジナルタイプフェイスを募集する「タイプデザインコンペティション2019(Mo […] -
桜井GS 技術で魅せる「サクライ岐阜工場新技術発表会」開催。7新製品発表
桜井グラフイックシステムズは、4月16日から19日まで、同社岐阜工場において、「サクライ岐阜工場新技術発表会」を開催した。 なお初日となる4月16日には、国内および海外から多くの来場者で賑わった。会場では、新製品及び新技 […] -
大日本印刷 東京アニメセンターで「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」シリーズ初の企画展
大日本印刷は、東京・市谷にある「東京アニメセンター in DNPプラザ」において、4月18日~5月12日まで、TVアニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」(ダンまち)のシリーズ初めての企画展を開催する […] -
凸版印刷 印刷博物館 P&Pギャラリー「グラフィックトライアル2019」展スタート
凸版印刷の印刷博物館では、毎年、4人のクリエイターが一つのテーマに基づき、それぞれに印刷表現の可能性に挑戦する企画「グラフィックトライアル」を開催している。その14回目となる「グラフィックトライアル2019―Exciti […] -
エコプロ2018 出展者を募集
12月5日から開催産業環境管理協会、日本経済新聞社が主催するエコプロダクツ2019は、7月12日まで12月5日(木)~7日(土)の3日間、東京ビッグサイト開催する同展の出展社を募集している。 今年で21回目の開催となるエコプロは、アジアを […] -
印刷スマートファクトリーを具現化、Think Smart Factory2019開催へ
11月11日~13日 京都TSF2019 実⾏委員会は、11 ⽉11 ⽇から13 ⽇までの3日間、京都市左京区の「みやこめっせ」で、『Think Smart Factory2019』を開催する。 実行委員会は、キヤノンマーケティングジャパン、富⼠ […] -
JCAL 平成を振り返るカレンダー展「皇室カレンダーで振り返る~平成~」4月17日から23日まで伊東屋で
全国カレンダー出版協同組合連合会(JCAL)は、平成を振り返るカレンダー展「皇室カレンダーで振り返る~平成~」を4 月17 日から23 日まで、銀座 伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hall で開催 […] -
JAGAT 「フリーペーパービジネスの最新動向 2019」を4月25日に開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、4月25日、「フリーペーパービジネスの最新動向2019」を開催する。 JAGATでは毎年、印刷会社が発行するフリーペーパーについて調査を行い、報告会を開催している。 近年、フリーペーパー […] -
昇寿堂 写真プリントの新しい表現「ピュア W プリント」発表会&写真展を開催
フォーム印刷会社の昇寿堂は、4月5日と6日、渋谷区千駄ヶ谷のレンタルスペースさくら・千駄ヶ谷で、「ピュア W プリント」発表会&披露写真展を開催している。 発表した「ピュア W プリント」は、表面・裏面に同一画像をズレな […] -
日印機工 Japan Color 認証セミナーを全国で開催、受講企業向けに取得支援サービスも用意
日本印刷産業機械工業会は、Japan Color認証セミナーを、4月17日の東京会場を皮切りに、全国で開催する。セミナーでは、オフセット印刷の標準色であるJapan Colorをもとに認証するJapan Color認証制 […] -
凸版印刷 東京国立博物館特別展で空海の立体曼荼羅VRを初公開、トークイベントも開催
東京国立博物館と凸版印刷は、京都の 真言宗総本山 教王護国寺(東寺)が所蔵する国宝16体、 重要文化財5体の合計21体の仏像で構成される、 弘法大師空海(以下 空海)が独自に構想した立体曼荼羅を再現するVR作品『空海 祈 […] -
ニシカワ アグフアのファクトリーオートメーション本格稼働、CTP周辺を効率化
ニシカワ(東京都東大和市)と日本アグフア・ゲバルトは4月2日、埼玉県日高市のニシカワ日高事業所で、アグフアのファクトリーオートメーションシステムが本格稼動したことを発表した。 同社の日高事業所はB縦半裁オフセット輪転機2 […] -
日印産連 デジタル印刷の売上に占める割合は11.2%に微増
日本印刷産業連合会のデジタルプレス推進委員会は、3月26日、日本印刷会館で「『デジタル印刷の現状と展望』に関する調査報告会」を開催した。 報告会の第1部は、デジタルプレス推進委員会座長で日本印刷技術協会(JAGAT)専務 […] -
PrintNext2020 運営コンセプト、基本方針発表
全国印刷緑友会、日本グラフィックサービス工業会SPACE-21、全日本印刷工業組合連合会全国青年印刷人協議会で構成するPrintNext2020実行委員会(東海林正豊運営委員長)は、来年2月15日、秋田市の秋田市文化会館 […] -
ナビタスビジョンソリューション ナビタスビジョンフェア2019を5月17日に開催
ナビタスソリューションは、5月17日、東京都品川区の品川インターシティで「ナビタスビジョンフェア2019」を開催する。 同フェアは、ナビタスビジョンソリューションからの発表だけでなく、検査装置ユーザーによる運用事例とPR […] -
富士ゼロックス 特殊カラーのオンデマンドプリントの普及拡大で『コンテンツEXPO東京2019』に出展
富士フイルムグループの富士ゼロックスは、4月3日から5日まで、東京ビッグサイトで開催される「コンテンツEXPO東京 2019」に出展する。(西4ホール 22-2ブース) 今回の出展で、印刷物を発注する印刷クライアントに向 […] -
ミヤコシ 紙ストロー製造機を開発中、オープンハウスで明らかに
ミヤコシは3月18日、19日の両日、秋田県大仙市の宮腰精機国見工場で開いた『OPEN HOUSE 2019春』で、紙ストロー生産機の開発を明らかにした。製紙メーカー、糊メーカーと現在、共同開発中で、今年初夏の完成を目指し […] -
ミヤコシ 世界初の軟包装水なしオフセット機をはじめ3機種を披露、オープンハウスで
ミヤコシは3月18日、19日の両日、秋田県大仙市の宮腰精機国見工場で、『OPEN HOUSE 2019春』を開催し、3機種の包装関連印刷機を披露した。内覧会では軟包装向け間欠式水なしLED-UVオフセット輪転機『VPP1 […]