イベント
-
タイガ 「2025タイガ新春製本展』活性化する品質向上・付加価値 1月17日~18日 岐阜本社ショールーム
岐阜の機材商社、(株)タイガ(市川伸司社長)は、2025年1月17日、18日の両日、岐阜市茜部本郷の本社ショールームで「タイガ2025新春製本機材展」を開催する。「活性化する品質向上・付加価値」をテーマにPODから製本・ […] -
日販セグモ 「文具女子博 2024」に過去最多52,000 名が来場 来年は大阪・福岡・オンラインで開催が決定
日販セグモ株式会社は、12月12 日(木)から15 日(日)までの 4 日間、パシフィコ横浜 展示ホール C・D にて、「文具女子博 2024」を開催した。また、2025年大阪と福岡でも文具女子博の開催が決定。大阪は大阪 […] -
太田出版 ”行方不明”をテーマに作られた人気展覧会「行方不明展」が書籍化 さまざまな架空の“痕跡”全52件を収録し販売を開始
株式会社太田出版は人気展覧会「行方不明展」を書籍化した『行方不明展』を発売した。同書はホラー作家・梨氏と、ホラーVRを制作している株式会社闇、そしてテレビ東京プロデューサー・大森時生氏による展覧会を書籍したもの。12月2 […] -
大日本印刷 印刷テクノロジー×写真家 3年分の共創作品を展示するコレクション展「RE:LIGHT」1月11日まで開催
大日本印刷株式会社グループのDNPメディア・アートは2025年1月11日(土)までDNPプラザで「表現工房」のコレクション展「RE:LIGHT」を開催している。コレクション展では3年間の活動で制作した11人の写真家との共 […] -
JAGAT page2025のテーマは「共奏」、JANPS併催展示会2月19日~21日、セミナー2月7日~14日
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT、網野勝彦会長)は、12月12日、東京都杉並区のJAGATにおいて、来年2月に開催する「page2025」に関する記者発表を行った。展示会は19日から21日まで東京・池袋サンシャイ […] -
TOPPAN 第12回「1day3000 ソーシャル・ウォーク!」開催 ウォーキングするだけで盲導犬と歩きたい視覚障害者の思いを支援
TOPPANグループの株式会社ONE COMPATHは、ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」で実施するウォーキングとチャリティを組み合わせたイベント「1day3000 ソーシャル・ウォーク!」を通じて、 […] -
手紙社 福岡過去最大規模「紙博 in 福岡 vol.3」12月21・22日開催 出展総数67組で台湾や韓国からも参加
株式会社手紙社は2024年12月21日(土)と22日(日)に「紙博 in 福岡 vol.3」を開催する。出展総数は67組で福岡の紙博では過去最大規模となり、日本のみならず海を越えて台湾や韓国からもイラストレーター・デザイ […] -
モリサワ 「モリサワ タイプデザインコンペティション 2024」ファン投票を開始 「簡体字部門」「繁体字部門」「ハングル部門」を新たに開設し5言語で作品を募集
株式会社モリサワは「モリサワ タイプデザインコンペティション 2024」のファン投票を開始した。 タイプデザインコンペティションは、書体デザインのアワード。前身となる「モリサワ賞 国際タイプフェイスコンテスト」以来、40 […] -
大塚商会 ”AIで広がる!まるごとDX”テーマに、IT総合展示会&セミナー『実践ソリューションフェア2025』開催
ソリューションプロバイダーの株式会社大塚商会(東京都千代田区)は2025年2月に東京、大阪およびオンラインで、『実践ソリューションフェア2025』を開催する。12月16日、同社ホームページから参加登録を開始した。 『実践 […] -
DNP 全巡回展「石岡瑛子 I(アイ)デザイン」第4弾を島根県立石見美術館で開催 情熱を刻み込んだ約500点の作品を一挙公開
公益財団法人DNP文化振興財団と株式会社DNPアートコミュニケーションズは、全巡回展「石岡瑛子 I(アイ)デザイン」の第4弾を2024年12月14日(土)から2025年2月24日(月)まで島根県立石見美術館(島根県益田市 […] -
ヨコハマフォント 障がい者のアート作品をデザイナー・学生共創で生まれたアート作品の展示販売会を開催 12月30日まで
一般社団法人ヨコハマフォントは、12月30日(月)まで障がい者とデザイナー・学生の共創で生まれたアート作品展示販売会を開催している。ヨコハマフォントとは横浜エリアで暮らし働く障がいがある人が描いた文字や絵をデザイナーや学 […] -
印刷工業会 「印刷工業会年末会員懇談会」開催で1年を締めくくる 人口減少のなかで人材確保するためのビジネス戦略セミナー
印刷工業会(麿秀晴会長)は、12月12日、東京都港区の明治記念館で「印刷工業会年末会員懇談会」を開催した。第1部講演会、第2部懇親会の2部構成となっており、第1部の講演会では株式会社minitts代表取締役の中村朱美氏を […] -
KSフォーラム 事業再構築へMA活用~SEデザインの取り組み学ぶ
今年度第3回目となるナレッジシェアリングフォーラム(山田周会長/株式会社あけぼの印刷社、略称KSフォーラム)が12月5日、東京都中央区のリコージャパン晴海事業所で開催され、『デジタルマーケティングと事業再構築 何故、M […] -
千葉印刷 魚のキラめきを再現した「さかなかるた」が「DFAアジアデザイン賞2024 ブロンズ賞」を受賞
株式会社千葉印刷は、印刷や紙物に特化した商品の企画、製造、販売を行っているオリジナルブランド「GAMOTTO Lab.(ガモットラボ)」を展開している。このほど同ブランドが発売している、魚のキラめきやウロコを再現したかる […] -
光文堂 「第61回光文堂新春機材展PrintDoors2025」2025年1月22日、23日、ポートメッセなごやで開催、出展社一覧・セミナー内容・小間割りを公開
株式会社光文堂は1月22日と23日、名古屋市港区のポートメッセなごやで「第61回光文堂新春機材展PrintDoors2025」を開催する。 「PrintDoors」は毎年 1 月に同社が開催している印刷機材総合展示会。 […] -
SHITARA 「シタラフェア2025」開催、2025年5月16日・17日、テーマは「Soul:心をこめて」
株式会社SHITARAは、2025年5月16日と17日の両日、「シタラフェア2025」を開催する。同イベントはデジタルソリューション分野の手法からデジタル印刷、特殊印刷、加工技術、ロボット事業等のニュービジネスまで変革す […] -
FSCジャパン 30周年を迎え「30Years of FSC: Driving Sustainable Impact in Japan and Beyond」を開催 300名以上が参加し未来の森林認証制度FSCについて語る
国際的な森林認証制度FSCの普及啓発を行うFSCジャパン(特定非営利活動法人 日本森林管理協議会)は、本年FSCが国際的に30周年を迎えることを記念し、11月29日(金)に30周年記念フォーラム「30Years of F […] -
大日本印刷 25万人が来場するヨーロッパ最大級フェスティバル「第24回Japan Expo Paris」の公認代理店に決定 出展希望者向けの説明会を開催
大日本印刷株式会社は、日本の文化とエンターテイメントをテーマとしたヨーロッパ最大級のフェスティバル「第24回Japan Expo Paris」の公認代理店になることが決定した。JTS Group会社のSEFA EVENT […] -
富士フイルムビジネスイノベーション 今年で32回目「FUJIFILM SUPER CUP 2025」メインスポンサーとして特別協賛 2月8日(土)開催
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とスーパーカップパートナー契約を継続締結。2025年2月8日(土)に開催する「FUJIFILM SUPER CUP 2025」 […] -
MIC スタンダード市場上場承認に伴う事業展開を説明、社会課題を解決する企業へ
MIC株式会社(水上光啓代表取締役会長/河合克也代表取締役社長)は12月9日、東京都新宿区の本社で開いた東証スタンダード市場への上場承認に伴うプレス発表で、今後の事業展開などを説明した。 同社は「デジタル×フィジカルで、 […]