イベント
-
電子チラシサービスShufoo! 新型コロナ特別対応でタイムライン機能を無料提供
凸版印刷のグループ会社、ONE COMPATHが運営する国内最大級の電子チラシサービス『Shufoo!(シュフー)』は3月10日から、 新型コロナウイルス対策の影響が拡大している事態を受け、 Shufoo!を現在利用して […] -
ビジネスガイド社 PIショー春2020の開催を延期、新日程は5月12~14日
4月7日から9日まで開催を予定していたビジネスガイド社主催の『第61回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2020』が、新型コロナウイルス対策のため延期となった。新しい日程は5月12日から14日になる。会 […] -
全日本DM大賞 グランプリにフュージョン制作の「親子の会話で絆を深める『受験生の母子手帳DM』」(東京個別指導学院)
日本郵便が主催する『第34回 全日本DM大賞』の受賞者が3月6日、発表され、グランプリに「親子の会話で絆を深める『受験生の母子手帳DM』」(広告主:東京個別指導学院、制作者:フュージョン)が選ばれた。 全日本DM大賞は第 […] -
ケープリント オリジナルクリアファイルの特別価格キャンペーン~子供たちに思い出を
ケープリント(東京都江東区)が運営および製造をする『プリントオンライン.jp』(http://www.print-online.jp/ )では3月31日まで、新型コロナウイルスによる卒業式・入学式等の中止・縮小を受けて、 […] -
凸版印刷、令和元年度「なでしこ銘柄」に、女性活躍やダイバーシティ経営が評価
凸版印刷は、経済産業省と東京証券取引所が選定する令和元年度「なでしこ銘柄」に選ばれまた。「なでしこ銘柄」は中長期の企業価値向上を重視する投資家に、女性活躍推進に優れた上場企業を魅力ある銘柄として紹介することで、企業への投 […] -
ミマキUSA フルカラー3Dプリンターで、スミソニアン研究所のプロジェクト支援
大判インクジェットプリンタ&カッティングプロッタの大手メーカーであるミマキUSAは、米国スミソニアン研究所のプロジェクトをサポートする。スミソニアン研究所の一部である、メリーランド州ランドーヴァーのSmithsonian […] -
全国ぷらざ協議会 クリアファイル、うちわ、カレンダーの印刷通販、P’Sネットワークを見学
フリーペーパー「ぷらざ」を運営する全国ぷらざ協議会(五百旗頭忠男会長代行)は2月27日、静岡県富士市大渕の株式会社P’Sネットワーク(山田浩之社長)で第98回見学勉強会を開催した。クリアファイル、うちわ、卓上 […] -
アグフア Sublima+Contest表彰式、金賞にサンエムカラー、秋田活版印刷、堀内カラー
2月5日に開催された日本アグフア・ゲバルトのユーザー組織『アグフアユーザー会』で印刷コンテストの「Sublima+Contest2019―2020」の受賞作品が発表され、受賞企業に日本アグフア・ゲバルトの岡本勝弘社長から […] -
コスモテック 水性ニス電解式廃液一次処理装置「FRIENDLY-E1」を発表
印刷周辺機器のコスモテックは、2月26日から28日まで幕張メッセで開催されている「第24回機械要素技術展・日本ものづくりワールド2020」に出展し、水性ニス電解式廃液一次処理装置「FRIENDLY-E1」の新製品を発表し […] -
ムサシ 3月5日・6日の『ムサシ大商談会』開催を中止
ムサシは新型コロナウイルス感染拡大のリスクを回避するため、3月5日、6日に開催を予定していた『ムサシ春の商談会』の中止を決定した。 -
日経メッセ 街づくり・店づくり総合展が中止、新型コロナウイルス感染拡大で
日本経済新聞社は、2020年3月3日(火)から6日(金)まで東京ビッグサイトと幕張メッセで予定していた『日経メッセ 街づくり・店づくり総合展』を中止すると発表した。同社では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、展示会場での […] -
コダック SONORA Plate Green Leaf Award、日本から千修岩井印刷、錦明印刷が受賞
コダックは、2019年度KODAK SONORA Plate Green Leaf Awardプログラムで、過去最高の52社を選出した。同アワードは、環境にやさしく、自社事業や顧客に利益をもたらす持続可能な印刷を導入して […] -
東京グラフィックス 「ビジコン!」で最優秀賞を大瀧印刷紙器が受賞
東京グラフィックサービス工業会が主催する、新しいビジネスアイデアのコンペティション『ビジコン!』の入賞作品が決定し、最優秀賞を大瀧印刷紙器の「折り畳み式紙製撮影用ジオラマシート」が受賞した。第7回目を迎える今回は、42点 […] -
RMGT 2020 新春ショー、 “Assist Your Potential”テーマに自動化・省力化のロボット実演
リョービMHIグラフィックテクノロジーの『RMGT 2020新春ショー』が2月19日、東京都北区の東京ショールームで開幕した。20日まで開催されている。今回は“Assist Your Potential”をテーマに、印刷 […] -
日本WPA 脱炭素チャレンジカップ2020で岡山県学童保育連絡協議会に“未来へのはばたき賞”
環境省、文部科学省などが後援する『脱炭素チャレンジカップ2020』の表彰式が、2月19日、東京大学本郷キャンパス内の伊藤謝恩ホールで行われ、一般社団法人日本WPA(田畠久義会長)が岡山県学童保育連絡協議会の「学童プレハブ […] -
東京ラベル組合 新型コロナウイルス問題で2月29日のミニ機材展が中止に
東京都ラベル印刷協同組合、神奈川県シール印刷協同組合、および東京都正札シール印刷協同組合は、感染者が増加している新型コロナウイルス問題を受けて、2月29日に浅草橋東商センターで開催を予定していた「シールラベル印刷関連 ミ […] -
RMGT drupa 2020に出展し、印刷工場の未来像を提案
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は、6月16日から6月26日まで、ドイツ・デュッセルドルフ見本市会場で開催される「drupa 2020」に出展する。 同社では、IGAS 2018から続く共通の展示会テー […] -
PrintNext2020 秋田に全国から約500人、青年印刷人が産業の未来を見据える
全国印刷青年組織3団体(全国青年印刷人協議会、全国印刷緑友会、ジャグラ・SPACE-21)の『PrintNext2020』(東海林正豊運営委員長)が『Find the Future~人間力で世界価値を創造しよう!』をテー […] -
凸版印刷 チャリティーコンサート『ことばのしらべ』~朗読とクラシックがコラボ(5月16・17日)
凸版印刷は5月16日(土)、17日(日)の両日、東京都文京区水道のトッパンホールで第13回トッパンチャリティーコンサート『ことばのしらべ』を開催する。今回はヴァイオリンとピアノによるクラシック音楽と、山根基世さん、進藤晶 […] -
日本フォーム工連 「ケースメソッドによるコンプライアンス研修会」を開催
日本フォーム印刷工業連合会は、「ケースメソッドによるコンプライアンス研修会」を、2回に分けて行う。その第1回目が、2月13日、東京都中央区にある日本印刷会館で行われた。 第2回目は、2月18日、午後3時30分から、日本印 […]