イベント
-
設楽印刷機材 Diversity:多様性を示すシタラフェア2022~5月13・14日 ビエント高崎で3年ぶりの開催
印刷機材商社の設楽印刷機材は2022年5月13日、14日の両日、群馬県高崎市のビエント高崎ビッグキューブで、3年ぶりとなる「シタラフェア2022」を開催する。 北関東・信越地区の印刷関連業に印刷技術やビジネスの最新情報を […] -
日報ビジネス 「2022NEW 環境展」「2022地球温暖化防止展」を5月25日~27日に開催
日報ビジネス株式会社は、5月25日~27日まで、「2022NEW 環境展」および「2022地球温暖化防止展」を東京ビッグサイトで開催する。「2022NEW 環境展」のテーマは、”環境ビジネスの展開”。会場では、注目される […] -
PrintNext2022 930名参加で「ココカラ市場」盛況に
全国印刷青年組織3団体が主催するPrintNext2022の一般入場者を対象としたイベント『ココカラ市場 by PrintNext2022』が4月29日、東京都千代田区の3331 Arts Chiyodaで開催され、9 […] -
一誠社 3年ぶりに2022 ISSEISHA FAIR開催へ、テーマは “膨らむ”
印刷機資材商社の一誠社(香川県高松市)は5月27日(金)・28日(土)の両日、香川県高松市のサンメッセ香川で「2022 ISSEISHA FAIR」を開催する。2020年、2021年は新型コロナウイルスのパンデミック […] -
姫路モトヤ 展示会「PRINTING NAVI 2022」を6月8日~9日に開催へ
株式会社 姫路モトヤによる展示会「PRINTING NAVI 2022」が、6月8日と9日、神戸市のデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で開催される。「やわらかあたま展 ~創造しよう! ニューノーマル時代の […] -
凸版印刷 「上野の森親子ブックフェスタ2022」に出展、絵本をきっかけにした楽しさ・気づき・学びを拡張するプロジェクト紹介
凸版印刷株式会社は、5月3日から5月5日に上野恩賜公園で開催される「上野の森 親子ブックフェスタ 2022」に出展する。同社は、「絵本を遊びつくそう!」をテーマに、 絵本をきっかけに広がる、 楽しさ・気付き・学びを最大限 […] -
大日本印刷 「上野の森 親子ブックフェスタ」に協賛、オンデマンド印刷による復刊など良質なコンテンツの継承を支援
大日本印刷株式会社(DNP)は、5月3日~5日に、上野恩賜公園で開催される「上野の森 親子ブックフェスタ」に協賛する。DNPは今回、入手困難な絵本や児童書をデジタルデータ化し、小部数から印刷できるオンデマンド印刷(POD […] -
RMGT フェアでデータ連携によるスマートファクトリーを披露
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は4月21日、22日の2日間、東京都北区のRMGT東京ショールームで、『RMGT 2022 スプリングフェア』を開催した。会場では“次世代型ものづくり これからの印 […] -
HOPE2022 展示会出展・セミナー出講を募集中~最新機資材情報、ビジネス情報の発信の場、申込締切5月25日
北海道の印刷関連団体(北海道印刷工業組合/北海道グラフィックコミュニケーションズ工業組合/北海道製本工業組合/北海道フォーム印刷工業会/北海道紙器段ボール箱工業組合)で組織するHOPE実行委員会は、9月7日、8日の両日、 […] -
PrintNext2022中部ブロック 4月29日に開催の「ココカラ市場」で、印刷廃材の楽器でライブ演奏
印刷業界の活動団体である PrintNext2022(プリントネクスト2022)中部ブロック運営委員会は、日用品演奏ユニット kajii(カジー) との共創による「印刷廃材楽器の制作」の活動楽器の完成と演奏動画の公開に合 […] -
PrintNext 日本各地の魅力と社会課題に楽しみながら触れる『ココカラ市場』開催迫る~4月29日/アーツ千代田3331
全国の印刷産業の青年会で構成するPrintNext2022実行委員会が企画する「ココカラ市場」の開催が4月29日に迫った。同イベントでは“印刷”に限らず、社会や地域の課題解決に取り組む印刷産業の新たな姿を発信する。会場は […] -
ホリゾン ホリゾン・スマートソリューションフェア 2022 in 東京(5月18~20日)の紹介動画を配信中
ホリゾン・ジャパンは5月18日から20日まで、東京都千代田区の科学技術館で「つながる Factory Automation」をコンセプトに、完全予約制のもと『ホリゾン・スマートソリューションフェア 2022 in 東京』 […] -
ムサシ オンラインセミナー『ITツール×印刷で勝ち取る3つの営業方法とは?』~5月18日
ムサシは5月18日(水)、オンラインセミナー『ITツール×印刷で勝ち取る3つの営業方法とは?』を開催する。 セミナーでは印刷物の付加価値を高め、新たな顧客獲得や売上利益を生み出す方法とその成功事例を公開。印刷物とITツー […] -
“新しい印刷様式” を示すJP2022・印刷DX展開催へ~5月19・20日/インテックス大阪
JP産業展協会(作道孝行会長)主催による「JP2022・印刷DX展」が5月19日(木)・20日(金)の2日間、“ワークフローの最適化が拓く新しい印刷様式”をテーマに、大阪市住之江区のインテックス大阪5号館で開催される。 […] -
RMGT 2022年度東日本リョービMHIパートナーズクラブに230人集う
基調報告でRMGTが目指すスマートファクトリー リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)の東日本地区のユーザー会「2022年東日本リョービMHIパートナーズクラブ」が4月20日、東京都文京区のホテル椿山荘で2年 […] -
HOPE2022 9月7日と8日に開催、テーマは「INSATSU未来トランスフォーメーション」
北海道の印刷関連団体(北海道印刷工業組合/北海道グラフィックコミュニケーションズ工業組合/北海道製本工業組合/北海道フォーム印刷工業会/北海道紙器段ボール箱工業組合)で組織しているHOPE実行委員会は、「HOPE2022 […] -
ハイデルベルグ ドバイのEXPO2020でスピードマスターCX104を初披露
ハイデルベルグ社は、2021年10月1日〜2022年3月31日までの182日間にわたり、UAE (アラブ首長国連邦)ドバイで開催されている「EXPO2020 in Dubai(ドバイ万博)」のバーデン・ビュルテンベルクハ […] -
GTB 広島・福岡でオフライン印刷物検査装置の内覧会
ジーティービーは4月25日・26日の両日、広島市の広島産業会館西4展示場で、5月10・11日の両日、福岡市の電気ビル共創館で、オフライン印刷物検査装置「CorrectEye SIS」(コレクトアイシス)のプライベート内覧 […] -
PrintNext2022 4月29日(金・祝)に「ココカラ市場」開催 会場:3331 Arts Chiyoda 4月22日17時~Akiba.TVでPR
全国印刷青年組織3団体が主催する一般入場者を対象としたイベント『ココカラ市場 by PrintNext2022』が4月29日、東京都千代田区の3331 Arts Chiyodaで充分な新型コロナウイルス感染対策を講じて […] -
大塚商会 4月27日に「POD Special 1Days!」をリアル開催 申込み受付中
㈱大塚商会は、4月27日に大阪市中央区のPIC関西で開催する「POD Special 1Days!」の申込みを受付けている。 同イベントはセミナーと展示の2本立てで、印刷業が抱える現状の課題を解決するためのヒントを […]