イベント
-
リコージャパン/KSフォーラム 会員2社がビジネス事例を発表、主力事業を土台に周辺領域へ
リコージャパン株式会社のユーザーで構成されるナレッジシェアリングフォーラム(山田 周会長/あけぼの印刷社)が3月8日、東京都港区のリコープリンティングイノベーションセンターで開催され、会員の株式会社文化ビジネスサービス・ […] -
日本デザイン振興会 「世の中を良くする不快のデザイン展」を3月24日から開催、”不快” と “デザイン” の関係を解き明かす企画展
公益財団法人日本デザイン振興会は、デザインのコミュニケーションスペースとして運営するGOOD DESIGN Marunouchiの「企画展公募2023」で選出された『世の中を良くする不快のデザイン展』(共催/企画・製作: […] -
エックスライト 測色、色管理の基本が学べる無料ウェビナー「測色入門ウェビナー」~3月15日、3月23日
エックスライト社は3月15日、3月23日の両日、オンラインで「測色入門ウェビナー」を開催する。 測色計を活用し、色を数値化して管理することで、目標とする色の再現がしやすくなる。ウェビナーでは色の数値管理について、着手する […] -
ホリゾン 『ホリゾン・スマートソリューションフェア2023 in 東京』、4月12日~14日 科学技術館
ホリゾン・ジャパンは4月12日から14日までの3日間、東京都千代田区の科学技術館1階展示ホールで、“Growing Together ~ 印刷業界と共に成長する ~”をテーマに「ホリゾン・スマートソリューションフェア20 […] -
合同印刷機材 “印刷リノベーション”掲げ『GODOプリンテックフェア2023 in 広島』~4月12、13日 広島市中小企業会館
印刷機材商社の合同印刷機材(広島県広島市)は4月12日、13日の両日、広島市の広島市中小企業会館で、『GODOプリンテックフェア2023 in 広島』を開催する。今回は『「印刷リノベーション」~新たなる挑戦~ […] -
カモ井加工紙 元ボウリング場&銭湯のリノベーション施設をマスキングテープ一色にするイベント、3月15日から開催
カモ井加工紙株式会社による文具・雑貨向けマスキングテープブランドmtは、3月15日~3月30日まで、 BUoY(東京都/北千住)において大型エキシビションイベントを開催する。同イベントでは、会場限定デザインのマスキングテ […] -
KOMORI 公式YouTubeチャンネルに、オフセット印刷機のフィーダー・デリバリー部ブレーキ隙間確認方法の動画公開
小森コーポレーションはKOMORI公式YouTubeチャンネルで、『メンテナンス実践編:フィーダー・デリバリー部 ブレーキ隙間確認方法』の動画を公開した。 オフセット印刷機のフィーダーとデリバリーのブレーキの隙間が広すぎ […] -
JAGAT 工場の価値を高め、稼ぐマネジメント力を身に付ける「印刷工場長養成講座」をオンラインで開講
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)は、印刷会社の重要な収益源である工場の工場長・ミドルマネージャー・現場管理者などを対象とする、第3期オンライン「印刷工場長養成講座」を、6月14日に開講する。同講座は、印刷工場の […] -
RMGT 新春ショー開催。スマートファクトリーソリューション を実演・提案しパートナー企業とSDGsの達成目指す
リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社(RMGT)は2月21日、22日の両日、東京都北区の東京ショールームで、RMGT2023新春ショー「RMGT Smart Factory Solutions SD […] -
SO-KEN エプソンの技術と SO-KEN のアイデアで誕生した ”あっ” と驚くインタクティブプリントテクノロジー展を共同開催
TRICK PRINT®で知られる株式会社SO-KENとエプソン販売株式会社は、3月6日と7日、「エプソンの技術と SO-KEN のアイデアで誕生した「あっ」と驚くインタクティブプリントテクノロジー展」を、エプソンクリエ […] -
日本デザイン振興会 “公民館” と ”デザイン” から社会の未来を考える「公民館のしあさってはデザインのしあさって!?」開催
東京ミッドタウン・デザインハブは、東京ミッドタウン・デザインハブ第102回企画展「公民館のしあさってはデザインのしあさって!?~ Work in progress ~ 」を、3月3日~3月31日まで開催する。 「公民館」 […] -
日本WPA「脱炭素チャレンジカップ2023」 “未来へのはばたき賞”に長崎県「だいやエコクラブ」を表彰
環境省、文部科学省が後援する「脱炭素チャレンジカップ2023」の表彰式が2月16日、東京大学内・伊藤謝恩ホールで行われ、協賛団体の一つである一般社団法人日本WPAは、長崎県の「だいやエコクラブ 気候変動待ったなし!~こど […] -
東洋美術印刷 紙とデジタルのコミュニケーションデザインを考えるUCDセミナー、2月21日にオンライン開催
東洋美術印刷 株式会社は、2月21日、「UDCセミナー」をオンラインで開催する。参加費は無料。同セミナーは、多様なメディア環境の中で顧客にわかりやすく情報を発信し、良好なコミュニケーションを築くことが求められている現在に […] -
コダック 「Hunkeler Innovationdays 2023」に出展、デジタル印刷機「KODAK PROSPER ULTRA 520プレス」をヨーロッパ初展示
コダックは2月27日から3月2日まで、スイスのルツェルンで開催される「Hunkeler Innovationdays 2023」で、同社の高速デジタルプロダクション印刷とエンドツーエンドのワークフロー管理を可能にする最新 […] -
SCREEN GA 「Hunkeler Innovationdays 2023」に商業印刷、包装印刷の両面からデジタル印刷のソリューションを出展
SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)の海外子会社であるSCREEN GP Europe B.V.は2023年2月27日(月)から3月2日(木)まで、スイス・ルツェルンのMesse Luzernで […] -
東洋美術印刷 美術印刷の研究成果を発表する「Art Print Labo 2023」展、3月6日~17日
東洋美術印刷(東京都千代田区)は2023年3月6日(月)から2023年3月17日(金)まで、東京都千代田区飯田橋の同社アートギャラリー「ii-Crossing(イイクロッシング)」で、美術印刷分野における研究成果発表展示 […] -
エスビージャパン 台湾の「JAPAN SARAKU BASE」で東京7社の製品をテスト販売するイベント開催で、研恒社や渡辺製本の製品も
エスビージャパン株式会社が運営する台湾台北市 中山地下街にある「JAPAN SAKURA BASE」と、公益財団法人東京都中小企業振興公社は連携し、東京都7社の商品をテスト販売する『POPUPイベント』を開催する。 イベ […] -
KOMORI 公式YouTubeチャンネルで分光式色調管理装置のキーゾーン管理機能を解説
小森コーポレーションはKOMORI公式YouTubeチャンネルで、『# 051 「PDC-SX(分光式色調管理装置)で解決できること」 第5話 キーゾーン管理機能』の動画を公開した。 同社のKGCプリンティングカレッジで […] -
全印工連 MUDコンペティションの受賞者を表彰、すべてのメディアに情報保証を
全日本印刷工業組合連合会(滝澤光正会長)は2月1日、東京都豊島区のサンシャインシティワールドインポートマートで「第16回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の表彰式を執り行った。応募総数255点のなかから、一 […] -
全青協 全国協議会で価値獲得の手法学ぶ、『利益ロジック』活用し利益化へ
全日本印刷工業組合連合会の青年組織・全国青年印刷人協議会(全青協、岩村貴成議長)は2月4日、東京都港区のグランドニッコー東京 台場で第36回全国協議会を開催し、180名の青年印刷人が参集した。全国協議会では、セミナー「課 […]