イベント
-
グーフ アメリカ セントルイスにて「dscoop 2023 st.Louis」開催
株式会社グーフは5月7日から5月10日アメリカ セントルイスで開催される「dscoop 2023 st.Louis」に参加をする。 「dscoop 2023 st.Louis」はデジタル印刷の新しい技術を共有し、皆で繋が […] -
シタラフェア2023開催へ『Borderless;~ボーダレス』5月12、13日ビエント高崎ビッグキューブ ~ インタビュー 設楽誠一社長、設楽剛史専務
印刷機材商社の設楽印刷機材㈱(設楽誠一社長)は、5月12日、13日の両日、群馬県高崎市のビエント高崎ビッグキューブで「シタラフェア2023」を開催する。今回のシタラフェアは『Borderless;ボーダレス』をテーマに […] -
日販セグモ 「文具女子博 pop-up in 池袋2023」開催決定、あの文具女子博が今年も池袋にやってくる
日販セグモ株式会社は、2023年5月31日(水)~6月4日(日)の5日間、西武池袋本店 7階(南)=催事場(東京都豊島区)にて、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博 pop-up in 池袋2023 […] -
凸版印刷 Toppan Speciality Filmsとドイツの包装材・技術の国際展示会「interpack2023」に共同出展
凸版印刷株式会社は、凸版印刷のグループ会社であるToppan Speciality Films Private Limited(TSF)と共同で、2023年5月4日(木)~10日(水)にドイツ・デュッセルドルフで開催され […] -
Too 『メタバース、NFT、web3への第一歩:企業が探求すべきデジタル変革』開催、メタバースを学ぶウェビナー
株式会社Tooは5月19日、ビジネスウェビナー『メタバース、NFT、web3への第一歩:企業が探求すべきデジタル変革』を開催する。 同ウェビナーでは、「メタバース」「NFT」「web3」を企業がどのように活用すべきかに焦 […] -
SCREEN GA 世界最大の包装機械・資材の総合展示会「interpack 2023」に出展 パッケージ業界に三つのソリューションを提案
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ(以下、SCREEN GA)の海外子会社であるSCREEN GP Europe B.V.は、2023年5月4日(木)から 10日(水)までドイツ・デュッセルドルフで開催され […] -
Mimaki アメリカ・Autodesk社と協力し日本を含む世界4か国の3Dプリンタ展に出展 ~Autodeskソフトウェア × Mimaki 3Dプリンタで創るフルカラーの世界を提案~
株式会社ミマキエンジニアリングは、アメリカのCADソフトメーカーAutodesk, Inc.の協力により、世界4か国で開催される3Dプリンタの展示会に出展することを発表した。 Autodeskは「メディア&エンターテイメ […] -
【新着動画】KOMORI アメリカ・Tennessee Industrial PrintingがリスロンG40アドバンス導入、生産効率化で作業時間30%減
小森コーポレーションは公式YouTubeチャンネルで、『アメリカ・Tennessee Industrial Printing: アドバンス機が準備時間、用紙、コストを削減』の動画を公開した。 動画では、アメリカの印刷会社 […] -
武蔵野美術大学 国立印刷局工芸官による特別講義を開催・学生たちが紙幣印刷の超絶技巧を学ぶ
武蔵野美術大学は4月21日、鷹の台キャンパスで国立印刷局による特別講義を開催した。講義では印刷局の工芸官を講師として招き、紙幣・パスポートに扱われる最先端の印刷技術、エングレーヴィングと呼ばれる銅版画の技法が紹介された。 […] -
東京都中小企業振興公社 都事業者向けの新たな助成金について「情報セキュリティ」がテーマのセミナーを5月11日に開催
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、東京都の事業者に向けて、助成金の対象分野の一つである「情報セキュリティ」をテーマとした「情報セキュリティ市場の変遷と展望 ~情報セキュリティビジネスには何があるか、そして、その未来は […] -
ホリゾン・ジャパン ホリゾン・スマートソリューションフェア in 仙台
ホリゾン・ジャパンは5月25日、26日の両日、宮城県仙台市の同社の仙台サービスセンターで、『ホリゾン・スマートソリューションフェア in 仙台』を開催する。 フェアでは自動化と製本品質の向上を追求した次世代型中綴じ製本シ […] -
ミヤコシ シリーズセミナー企画「MIYAKOSHI DAY」を開始、第1回はスマートファクトリー先駆者の兵藤伊織氏が登壇~5月15日オンライン
ミヤコシは2023年5月から、印刷会社ならびに印刷物の発注者を対象に、業界のリーディングカンパニーを招聘し、印刷ビジネスの課題解決に挑む全8回のオンラインシリーズセミナー企画「MIYAKOSHI DAY」を開始する。 近 […] -
大日本印刷 社員のD&Iを推進する社内イベント第3回「ダイバーシティウィーク」を開催・多様な人々に最適な価値を
大日本印刷株式会社(DNP)は、 2月14日~28日に、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I:多様性と包摂)」の推進をグループ社員に働きかける社内イベント、第3回「ダイバーシティウィーク」を開催した。 DN […] -
電流協 電流協アワード2023の受賞案件が決定・大賞は集英社総合紙面作成プラットフォーム「MDAM]
一般社団法人電子出版制作・流通協議会(所在地:東京都千代田区、会長:山口拓哉、略称:電流協)は、第6回となる「電流協アワード2023」を実施いたしました。本アワードは電子出版分野の制作と流通に関して企業・団体等の優れた製 […] -
凸版印刷 印刷博物館 P&Pギャラリー「グラフィックトライアル2023」展スタート 今年のテーマは「feel」
凸版印刷の印刷博物館では、毎年、4人のクリエイターが印刷表現の可能性に挑戦する企画「グラフィックトライアル」を開催している。その17回目となる「グラフィックトライアル2023―feel-」が、4月22日から7月9日まで、 […] -
モトヤ ミマキの新しいJPデモセンターで、4月26日と27日、「新商材発掘フェア」を開催!
株式会社モトヤは、新たに開設した株式会社ミマキエンジニアリングの新ショールーム「JPデモセンター」において、4月26日と27日の2日間にわたり、ミマキエンジニアリングとの共催で『新商材発掘フェア』を開催する。印刷関連業界 […] -
JAGAT オンライン「新・印刷機長養成講座」8 月 9 日に開講
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)は、印刷機長および管理者や機械を管理するオペレーターを対象とした「新・オンライン印刷機長養成講座」を 2023 年 8 月 9 日に開講する。同講座は、印刷現場の行動や判断を「5 […] -
KADOKAWA 「ニコニコ超会議2023」に『超ダ・ヴィンチストア2023』を出展、メタバース・AI・アバターなどのDXで未来の書店を提案
株式会社KADOKAWAは、2023年4月29日(土)・30日(日)の2日間、千葉県の幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2023」にて、 “未来の書店”の在り方を提案する「超ダ・ヴィンチストア2023」を出展する。 […] -
日本ダイレクトメール協会 日本DM大賞上位入賞作品の制作の裏側が聞ける!DM成功事例セミナー開催
一般社団法人日本ダイレクトメール協会は、第37回全日本DM大賞の上位入賞企業のDM担当者を講師に招き、受賞作の詳細を現場レベルで学べる「DM制作事例セミナー2023」を、東京会場(5月26日)とオンライン(6月2日~30 […] -
G7広島サミット 応援する取組と協賛企業を募集中 4月30日まで
広島サミット会議は、企業や市民団体等がサミットを応援する取組や、県民会議事業等への協賛を募集している。応募期限は2023年4月30日(日)まで。 広島サミット県民会議は、G7広島サミットの開催に向けて、その開催を応援する […]