イベント
-
ムサシ名古屋支店 2017夏の展示会(名古屋)~8月21日、22日
ムサシ名古屋支店は8月21日、22日の両日、名古屋市の富士ゼロックスショールームで『2017夏の展示会(名古屋)』を開催する。 会期中は高付加価値化を実現するレーザー加工機をはじめとした、新たなビジネス展開のヒントとなる […] -
光文堂 最新製本省力化機材展 10月13、14日~出展募集を開始
光文堂は、10月13日(金)・14日(土)の両日、光文堂技術サービスセンターで開催する「第41回光文堂最新製本省力化機材展」の出展申し込みを開始した。 製本機材展として毎年秋に開催されている同展は41回目の開催を迎える。 […] -
日印産連 プライバシーマーク審査認定事業10周年記念シンポジウム開催 10月24日 アルカディア市ヶ谷
日本印刷産業連合会は、プライバシーマーク審査認定事業を開始して10周年を迎えることから、10月24日、東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷で、記念シンポジウムを開催する。 今回のシンポジウムは、ビッグデータの利活用やマイナ […] -
SCREEN GA Truepress Jet520HD、SCインクがInterTech賞
SCREENグラフィックソリューションズのロール式高速インクジェット印刷機の最新鋭機種「Truepress Jet520HD」およびオフセット印刷用コート紙に直接印刷が可能な新インク「SCインク」が、「2017年 Int […] -
KOMORI 29インチインクジェット枚葉印刷機がインターテック賞
小森コーポレーションと米国現地法人コモリ・アメリカ・コーポレーションは、KOMORIの29インチ枚葉UVインクジェットデジタルプリンティングシステム『Impremia(インプレミア) IS29』が米国印刷工業会(PIA) […] -
DNP 文化体験プログラムを京都で開催
大日本印刷(DNP)はリーフ・パブリケーションズと共同で、京都ならではの体験を提供する“着地型観光“サービスを開始する。第一弾として、「京あそび~ここでしか見られない”ほんもの”にふれる講座~」と題して8月と9月に、それ […] -
モトヤ ジョイントフェアin奈良開催 8月8日、9日 ならまちセンター
モトヤは8月8日、9日の両日、奈良県奈良市のならまちセンターで、「モトヤ JOINT FAIR in 奈良」を開催する。 会場では印刷業の増注や新規開拓、生産効率の向上を図るための機器の出展に加えて、無料のお役立ちセミナ […] -
三省堂書店・BookLive 夏の大抽選会2017を開催
三省堂書店と総合電子書籍ストア「BookLive!」は8月1日から、合同キャンペーン「涼を求めて 夏の大抽選会2017」を開催している。 同キャンペーンは、三省堂書店で1,000円(税込)以上の買い物をするともらえる抽選 […] -
モトヤ コラボレーションフェア2017が盛況、7月28日まで開催
モトヤが主催する『モトヤコラボレーションフェア2017東京』が7月27日、東京都千代田区の秋葉原クロスフィールド アキバ・スクエアで開幕した。 同フェアは印刷会社が「自社の強み」をアピールし、他社に活用してもらう交流の場 […] -
光文堂 第54回新春機材展出展募集を開始~2018年1月24、25日
光文堂(名古屋市中区)は、2018年1月24(水)、25日(木)の両日、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)で開催する「第54回 光文堂新春機材展」の出展申し込みを開始した。 総合印刷機材展として毎年1月に開催されてい […] -
JAGAT page2018の出展募集開始へ、助成金活用など出展相談会開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は8月1日、2018年2月7日(水)から9日(金)までの3日間、サンシャインシティコンベンションセンターで開催する『page2018』の出展社募集を開始する。 page展は、「カンファレンス […] -
ムサシ 2,200×1,500㎜のワイド型レーザー加工機『NRGL 2215』を常設
ムサシは昨年9月に開設したレーザー加工機専門のショールーム『Flexible Arrow 平和島』のデモ機を拡充した。今回、加えたのはSei Laser社(イタリア)のXY方式レーザー加工機『NRGL 2215』、GCC […] -
キヤノン大判インクジェットプリンター 日本デザイン振興会賞を受賞
キヤノンの大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF PRO-2000/PRO-4000」が、日刊工業新聞社が主催する「第47回機械工業デザイン賞」において、「日本デザイン振興会賞」を受賞した。 「image […] -
日印産連 大阪で「地域おこしめっせ2017」開催 シンポジウム9月15日、展示会9月27~30日
日本印刷産業連合会はこのほど、印刷産業の地域連携事業の取り組みの一環として、第1回「地域おこしめっせ2017」を開催する。9月15日、大阪市都島区の太閤園で、「地域おこしめっせ特別シンポジウム」とレセプション、9月27日 […] -
HOPE2017 9月1日、2日 アクセスサッポロ~セミナー申し込みを開始
学びと情報発信の場『HOPE2017』が9月1日(金)、2日(土)の両日、札幌市のアクセスサッポロで開催される。 今回のテーマは“志あふれる印刷産業へ、期待される価値を求めて”。展示会では42社が出展。セミナーは14セミ […] -
一誠社 「2017 ISSEISHA FAIR」 7月29日・30日に開催
高松の一誠社が主催する「2017 ISSEISHA FAIR」が、7月29日と30日、香川県高松市のサンメッセ香川で開催される。「極めよう To Be 1」をテーマに、四国の印刷業界の強みや特長を生かすための事業展開のヒ […] -
PrintNext2018 『プリネクカップ』で需要創出を実践~2018年2月10日
印刷青年3団体による『PrintNext 2018』が2018年2月10日、大阪市の大阪市中央公会堂で開催される。主催団体はPrintNext 2018実行委員会(山本素之実行委員長)、全日本印刷工業組合連合会全国青年印 […] -
コムネット レーザー加工機の内覧会、PaperOne5000を常設 7月26~28日
コムネットは、2017年7月26日(水)から28日(金)までの三日間、神戸市の本社ショールーム、セミナールームで「コムネット新製品内覧会2017」を開催する。 内覧会ではこのほどショールームに常設された紙器パッケージ向け […] -
日印産連 「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの作品募集
日本印刷産業連合会グリーンプリンティング認定事務局はこのほど、第1回「印刷と私」コンテストを実施する。9月10日まで、印刷にまつわるエッセイ・作文を募集している。審査委員長には「くまモン」の生みの親であり、グリーンプリン […] -
SOPTECとうほく2017に1万1200人が来場、来年は2018年9月28、29日に開催
東北地区の印刷イベント、SOPTECとうほく2017(東北地区印刷協議会、SOPTECとうほく2017実行委員会)が7月7日、8日の両日、仙台市の産業見本市会館『サンフェスタ』で開催され、1万1,200人が来場した。機器 […]