イベント
-
プリントパック 開設16周年大感謝祭で抽選でプリペイドカード当たる
印刷通販プリントパックは、開設16周年大感謝祭を8月16日から9月16日まで開催しており、4つの特典を用意している。中でも大感謝祭特典第2弾は、カタログ・冊子を利用した人の中から、抽選で合計900名に、人気のプリペイドカ […] -
JAGDA プロと学生が交流する「JAGDA SCHOOL KANSAI 2018」
9月30日、120 WORKPLACE KOBE(公社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は9月30日、兵庫県神戸市の120WORKPLACE KOBEで、「JAGDA SCHOOL KANSAI 2018」を開催する。 同イベントは、第一線で活躍するプロの […] -
ムサシ 夏の大商談会開催へ~8月23・24日 富士ゼロックスグラフィックコミュニケーションサービス東京
ムサシは8月23日(木)、24日(金)の両日、東京都港区の富士ゼロックスグラフィックコミュニケーションサービス東京で、ムサシ夏の大商談会(東京)を開催する。 大商談会では高付加価値化を実現するデジタル印刷機やレーザー加工 […] -
マーチング委員会 全国各地でアカデミー塾を開催中
“イラストでまち自慢”を合言葉に、全国のまちなみイラストを推進している一般社団法人マーチング委員会では、昨年度から全国のブロック単位でのアカデミー塾を開催している。 アカデミー塾では、マーチング委員会の理念講習にはじまり […] -
日印産連 10月5日、知財公開フォーラム2018開催へ
日本印刷産業連合会は10月5日、東京都中央区の中央区立日本橋公会堂で『知財フォーラム2018』を開催する。 同フォーラムは、2020年夏季オリンピック・パラリンピックのエンブレムをデザインした野老(ところ)朝雄氏による特 […] -
【IGAS2018レポート】ムサシ 1台でラミ、箔、ニスに対応したオンデマンド後加工機
ムサシはIGAS2018で印刷製品の意匠性を高める後加工機器を出展した。 参考出品ながら注目を集めたのはオンデマンド後加工機『DC-20』。一台で熱ラミ、箔押し、ニス引きの三種類の加工を可能にしている。自動給紙により生産 […] -
【IGAS2018レポート】三菱製紙 製本・加工機を拡充、小部数フォトブック、アルバム市場へ
三菱製紙はIGAS2018で小ロット製本に最適のソリューションを出展した。 ブースでは無線綴じPUR製本機『PUR-430』を展示。環境対応で強粘着かつ柔軟性を持つPUR製本が可能で、密閉型押し出し方式により糊交換頻度を […] -
【IGAS2018レポート】ミヤコシ 業界最高クラスの解像度を持つフルカラー水性インクジェット
ミヤコシはIGAS2018に、“-Explore the future- ミヤコシグループがデジタルとオフセットで新たなビジネスの創出を提案”をテーマに掲げて3機種の印刷機を出展した。 実演では業界最高クラスとなる解像度 […] -
モリサワ 第24回文字文化フォーラムのテーマは『絵を描く』(8月30日)
モリサワは、第24回モリサワ文字文化フォーラム 「絵を描く(えをえがく)」を8月30日に開催する。 今回のフォーラムでは、個性的な目を持つキャラクターをはじめ、あらゆるプロジェクトで独自の創作スタイルを貫くイラストレータ […] -
【IGAS2018レポート】ウチダテクノ メタリック、光沢表現のデジタル“加飾”を提案
ウチダテクノはIGAS2018で計数機や帯掛機、結束機の新製品を発表したほか、メタリックや光沢を表現する“加飾”の小ロット生産を提案した。 今回、参考出品した『Spotmatic 36』はKOMFI社製のリアル3Dデジタ […] -
【IGAS2018レポート】ミューラー・マルティニ 異なるサイズを連続製本、“フィニッシング4.0”を実機で披露
ミューラー・マルティニ ジャパンは“フィニッシング4.0”を掲げ、IGAS2018で 多品種・小ロットやデジタル印刷に対応した製本ソリューションを出展した。 ブースでは極小ロット対応無線綴じ機「バレオ」、全自動中綴じ機「 […] -
【IGAS2018レポート】HP ビジネス創造の50社のユーザー事例をふんだんに
日本HPはIGAS2018で『紙、復活』をテーマに出展し、印刷需要を創出したビジネス事例をふんだんに紹介した。 ブースには“紙、復活”の大型看板のもとにステージを設置。B2判液体トナー式の『HP Indigo 12000 […] -
【IGAS2018レポート】アグフア ファクトリーオートメーションを提案
日本アグフア・ゲバルトはIGAS2018で、1,200版のプレートを装填できる新製品の『Expert Loader』、データチェックやジョブの振り分けなどプリプレス工程の準備作業を自動化するクラウドサービス『APOGEE […] -
【IGAS2018レポート】GTB 断裁したギャンギング印刷物のジョブ情報を呼び出しプリント
ジーティービーはIGAS2018に印刷紙面を撮影し、データベースの画像と照合して顧客名や配送先などのジョブ情報を印刷するシステム『SmartShipment』を発表した。 同一版面に異種ジョブを面付けするギャンギングは、 […] -
【IGAS2018レポート】春日電機 デジタル印刷機向けの除電装置、合成紙、PP素材に最適
春日電機はIGAS2018にデジタル印刷機除電システムを出展した。 印刷後のメディアの静電気による吸着の原因は、メディア表裏の特殊な帯電(表裏逆極性帯電)。デジタル印刷機のメディアが多様化し、特殊合成紙やPP、ストーンペ […] -
【IGAS2018レポート】新星コーポレィション 凹凸によるリアル感演出、2.5Dプリントシステムに注目
新星コーポレィションはIGAS2018で、1枚のシートからイメージ通りの素材感を造形する CASIO2.5Dプリントシステム『Mofrel』を出展し、注目を集めた。 『Mofrel』は、特殊なシートから木、布、石、革など […] -
All in Print China 10月24日~28日、上海新国際博覧中心
メッセ・デュッセルドルフ・上海(MDS)、中国印刷技術協会(PTAC)、中国印刷化学技術研究所(CAPT)は10月24日から28日までの5日間、中国・上海市浦東新区の上海新国際博覧中心でAll in Print Chin […] -
メッセ・デュッセルドルフ drupa2020(6月16日~26日)に日本から22社が出展申し込み(7月時点)
「drupa2020」が2020年6月16日から26日、ドイツ・デュッセルドルフ市のメッセ・デュッセルドルフで開催される。テーマは『embrace the future』。 drupa2020には、7月時点で36ヵ国、6 […] -
グーフ 印刷業のシェアリングエコノミー実現へ『Director on Cloud』発表
グーフは7月31日、IGAS2018会場のスマートファクトリーゾーンで、印刷業のシェアリングエコノミーを実現する『Director on Cloud』(D.o.C.)』を発表した。 D.o.C.は印刷発注者のMAやCRM […] -
【IGAS2018レポート】リコージャパン ライブデモでチェーンストア、同人誌の解題解決を提案
リコージャパンはIGAS2018で、『「好機到来」―DIGITAL & Smart―』をコンセプトに、デジタル印刷によるビジネス創出、効率生産を提案した。会期中はホリゾンブースとも連携し、印刷生産のスマートファクトリーも […]