SDGs・地域
-
大和グラビヤ 企業スポンサーとして『長野県飯田OIDE長姫高等学校ラグビー部』を支援、工場見学の招待や支援物資提供で応援
大和グラビヤ株式会社は、2024年4月より長野県飯田OIDE長姫高等学校ラグビー部(以下 長姫高校ラグビー部)を支援するべく、長姫高校ラグビー部OB会姫城クラブとスポンサー契約を締結した。 長姫高校ラグビー部は、2023 […] -
QY Research 日本のグリーンパッケージング市場分析レポート公開、2023年の141億米ドルから2032年には234億米ドルに成長すると予測
QY Research株式会社は市場調査レポート「日本のグリーンパッケージング市場規模、シェア、競争環境、動向分析レポート」を公開した。 調査によると、日本のグリーンパッケージング市場は2023年の141億米ドルから20 […] -
高速オフセット 印刷工場で職人が1から育てたメダカを販売、取扱い品種が増えPayPayでの支払いが可能に
高速オフセット 摂津工場では、2023年の6月よりメダカの養殖・販売を行っており、1年の取り組みを経て無人販売所での販売もスタートしている。2024年度、取扱い品種が増え、さらにPayPayでの支払いが可能となった。 メ […] -
共同印刷 株式会社アールプラスジャパンへの資本参加、使用済みプラスチック再資源化に向けた取り組みを強化
共同印刷株式会社は、持続可能な社会の実現に向けて、プラスチック資源循環を推進するため、2020年6月から事業を開始した共同出資会社「株式会社アールプラスジャパン」に資本参加する。 株式会社アールプラスジャパンは、米国の […] -
企業メセナ協議会 社会に貢献する芸術文化活動を認定する「This is MECENAT 2024」応募受付を5月20日まで延長
公益社団法人 企業メセナ協議会は、現在、「This is MECENAT 2024」への応募期間を5月20日まで延長し、メセナ活動の応募を募っている。「This is MECENAT 2024」は、多彩なメセナ活動を認定 […] -
DNP 地域交流イベント「いばらき×立命館DAY2024」に出展、大阪・関西万博を契機に防災意識向上を目指す「防災ミッションラリー」を開催
大日本印刷株式会社(DNP)は、5月19日、大阪府茨木市危機管理課、尾西食品株式会社、西菱電機株式会社、立命館大学と共同で、参加者が楽しみながら防災意識を高める「防災ミッションラリー」を、地域交流イベント「いばらき×立命 […] -
ミマキエンジニアリング 脱プラ対応の紙製インクカートリッジ出荷開始、年間約44tのプラスチックと65tのCO2を削減
株式会社ミマキエンジニアリングは、5月より、プラスチックを主な原料としている同社のインクカートリッジの材料の一部を紙製に変更した「紙製インクカートリッジ」を全世界に向け出荷を開始する。 同インクカートリッジはカートリッ […] -
DNP GHG排出量などの挑戦的な環境目標を新たに設定、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて取り組みを加速
大日本印刷株式会(DNP)は、2030年度に向けた温室効果ガス(GHG)排出量削減目標について、早期に達成できる見通しにより、今回、国際基準である「1.5℃目標」に準じて引き上げた。 DNPグループは、2022年度末(2 […] -
印刷健保 健康経営優良法人2024に8社が認定、寿精版印刷が上位500法人の称号・ブライト500に認定
全国印刷工業健康保険組合(印刷健保)によると、健康経営優良法人に印刷健保から「中小規模法人部門」として申請していた8社が認定された。この度の認定内容は、3月11日、経済産業省より公表されたもの。 健康経営優良法人2024 […] -
TOPPAN 機能性を維持したポリオレフィン単一構成の液体向けパウチ新開発、リサイクル適性を向上し、ユニリーバの新製品に採用
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社は、ポリオレフィン単一構成でリサイクル適性を向上させた、液体用途向けスタンディングパウチを開発した。同製品がユニリーバ・ジャパン株式会社のパーソナル ビ […] -
富士フイルムHD 富士フイルム・グリーンファンドへ総額10億円の寄付、グリーンファンド40周年記念で写真展も開催
富士フイルムホールディングス株式会社(富士フイルムHD)は、創立 90 周年を記念して、公益信託 富士フイルム・グリーンファンドに対し、総額10億円の寄付を実施することを決定した。 「富士フイルム・グリーンファンド」は、 […] -
キヤノン 台湾東部で発生した地震被害に対する支援で約1400万円を寄付
キヤノングループは、4月3日に台湾東部で発生した地震による被災地での救援支援のため、被災地に義援金として総額 300 万台湾ドル(約 1,400 万円)の寄付を行うことを決定した。 この義援金は、花蓮県政府を通じて寄付さ […] -
DNP プラスチック部分を100%リサイクル材にしたICカードを提供開始、企業の脱炭素に向けた取り組みに貢献
大日本印刷株式会社(DNP)は、循環型社会の実現に向けて、非接触対応ICクレジットカードのプラスチック部分全体をリサイクルPVC(ポリ塩化ビニル)で製造することを可能にした。同社は2024年4月に同製品の販売を開始する。 […] -
大阪シーリング印刷 岡山工場「厚生棟」完成式典実施、加工機増設と職場環境の改善で生産性・働きやすさを向上
OSPグループの中核企業の大阪シーリング印刷株式会社は、2024年4月17日、フィルム製品の製造・加工を展開している岡山工場の厚生棟完成に際し、竣工式を開催した。 同社はこれまでの事務所を厚生棟に移転させ、空いたスペース […] -
昌栄印刷 自社生産の国際クレジットカードにカーボンオフセットを付与、日常的な生産活動を通じ「脱炭素」および「環境保護」に貢献
昌栄印刷株式会社は自社工場で製造・発行する全ての国際クレジットカードにカーボンオフセットを付与することを決定した。 同社は自社工場における国際クレジットカードの製造工程および発行工程で排出されるCO2の排出量を算出し、プ […] -
森林認証のSGEC/PEFCジャパン 「ブランドみらい☆ミニセミナー第7回」を4月27日に開催、改めて森林認証の基礎知識を解説
国際森林認証制度を推進している一般社団法人 緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)は、4月27日、「ブランドみらい☆ミニセミナー」(第7回)をオンラインで開催する。 2024年の第1弾となる今回のセミナーでは、「 […] -
富士フイルムHD 台湾東部で発生した地震による被災地支援で医療機器を寄付
富士フイルムホールディングス株式会社(富士フイルムHD)は、4月3日に台湾東部で発生した地震による被災地での救援支援のため、30 百万円相当の医療機器(軽量移動型デジタルX線撮影装置など)を寄付することを決定した。 -
サカタインクス 廃棄物のサーキュラーエコノミー実現に向けた実証実験を開始、使用済みインキ等の再資源化目指す
サカタインクス株式会社はこのほど、印刷関連業界における廃棄物の回収から処理、資源の再生までの循環システムを構築し、サーキュラーエコノミーの実現を目標とする実証実験を開始する。 SDGsやサステナビリティが社会の大きなテー […] -
日榮新化 ラベル台紙の水平リサイクル専用工場を開所、「資源循環プロジェクト」を目的にサーキュラーエコノミーを社会実装
日榮新化株式会社は、ラベル台紙の資源循環型水平リサイクル事業(「資源循環プロジェクト」)の社会実装を目的に、「日榮新化(株)三重RP工場(三重県伊賀市)」を開所し、量産稼働を開始した。 商品にラベルを貼り付ける製造工程な […] -
旭化成 水現像フレキソ樹脂版「AWP(TM)」が、「サントリー天然水」550mlペットボトルのラベル製版に採用、約3割のCO2排出量削減に貢献
旭化成株式会社は、2024年3月、同社の水現像フレキソ印刷樹脂版「AWP(TM)」(以下「AWP」)がサントリー食品インターナショナル株式会社の飲料用ラベルの印刷用途に導入されたことを発表した。今回の導入は、国内飲料用ラ […]