SDGs・地域
-
大阪書籍印刷 和歌山大の観光学部学生が提案 「旅をもっとスローでディープに」郵便の風景印と土地の思い出を記す漫画風景印ノート「Tabi Comi」を共同開発
紙と印刷の潜在市場を開拓する大阪書籍印刷株式会社はスローツーリズムを楽しむための記録帳「漫画風景印ノート『Tabi Comi』」を和歌山大学観光学部学生と共同開発した。同製品は8月1日、アタラシイものや体験の応援購入サー […] -
DNP 汚れたフィルムを剥がしやすい紙トレイを利用した資源循環システムを構築
大日本印刷株式会社(DNP)は、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」をイベント会場の飲食店等で使用した後、紙とフィルムを分離して回収し、回収した施設に提供する“資源循環システム”を構築した。 「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」 […] -
日経印刷 「対話ツールとしての統合報告書で企業価値を最大化:最新基準と事例を活用した実践セミナー」7月18日開催、サステナビリティ戦略を次のレベルへ
日経印刷株式会社は総合印刷会社として60年の経験と知識を活かし、クライアントの多様なニーズに沿った総合的なソリューションを提供している。 同社は7月18日、「対話ツールとしての統合報告書で企業価値を最大化:最新基準と事例 […] -
グーフ GEMiNXにGHG排出量可視化機能を実装、ESG経営に貢献すべく、積極的に一次データを取得
株式会社グーフはこのほど、顧客のESG経営に貢献することを目的に、デジタルプリンティングプラットフォーム「GEMiNX(ジェミナス)」にGHG排出量可視化機能を実装した。 「GEMiNX(ジェミナス)」は印刷物製作の「管 […] -
ONE COMPATH 60歳以上限定のアプリ内ウォーキング大会へのエントリー始まる、「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」協賛イベントとして開催
TOPPANグループの株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営するウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」は、「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」の協賛イベントとして、2024年10月19日 […] -
赤木印刷 フードロスペーパーkome-kamiを採用した名入れ卓上カレンダーをオンラインストアで発売
名入れカレンダーの赤木印刷株式会社は、同社のB2B通販サイト「名入れカレンダーストア」において、「卓上カレンダー ecome」の販売を開始した。 「卓上カレンダー ecome」は、ペーパーリングタイプのカレンダーで、本文 […] -
高速オフセット 1日の”あずきの日”にちなみ、廃棄される小豆の殻を混抄した用紙「小豆殻CoC」でアップサイクル啓発ポスターを制作
大阪市の株式会社高速オフセットは、2008年より環境に配慮した用紙・機械・インキでの印刷を取り扱っている。同社では、FSC(R)認証紙をはじめ、近年ではアップサイクル用紙やフェアトレード用紙での印刷サービスに力を入れてお […] -
DNP 製本工程で生まれる切れ端をアップサイクルした「ほんの切れ端」発売、資源の有効活用とアーティストの活動支援を両立させたメモ帳・ノート
大日本印刷株式会社(DNP)と、企業のマーケティング施策を支援する株式会社DNPコミュニケーションデザイン(DCD)は、7月1日、アート作品のプロデュース等を行うリフレクトアート株式会社と共同で、書籍製造(製本)時に裁断 […] -
埼印工 みぬま福祉会KOBO-SYUを見学、3年目となるアウトサイダーアートを採用したカレンダーづくり始まる
埼玉県印刷工業組合(埼印工:惠勇人理事長)は、6月18日、社会福祉施設「KOBO-SYU」(埼玉県川口市)の見学会を行うと共に、今回で3年目となるアウトサイダーアートを採用したカンレンダー制作に向けた意見交換も行った。 […] -
DNP パルプ回収率85%以上を有するモノマテリアル(単一素材)の紙製ハイバリアパッケージを開発
大日本印刷株式会社(DNP)はこのほど、パルプ回収率85%以上を有する紙製ハイバリアモノマテリアルパッケージを完成した。 同製品は、リサイクル性評価でのパルプ回収率を使用する材料や加工方法の改良によってパルプ回収率を85 […] -
ユポ・コーポレーション 大阪・関西万博に協賛、公式ポスター用紙として「ユポグリーンシリーズ」を提供
株式会社ユポ・コーポレーションは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と広報・プロモーション参加協賛契約を締結した。 その取り組みとして、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Fu […] -
ニシキプリント 就労継続B型事業所で広島銀行のイベント用エシカルTシャツを製作
ニシキプリント(広島市西区)はこのほど広島銀行のイベント用Tシャツを製作した。 製作したこのT シャツは、ひろぎんグループ内で実施されているスポーツイベントで、支店ごとに分かれたチームが着用するオリジナルウェア。数多くあ […] -
DNP 柔軟性と環境配慮を両立した医薬品経口剤向けの吸湿包材を提供開始、厚みを約30%薄くすることで、開封しやすさも向上
大日本印刷株式会社(DNP)は、水分を吸収する「吸湿剤」をフィルム樹脂に混ぜて練り合わせることで、パッケージ内部の湿度を一定に管理することができる経口剤向けの「DNP吸湿包材」の提供を開始する。 同製品は、DNPが長年培 […] -
TOPPAN HD 経済産業設立の脱炭素成長型経済構造移行推進機構(GX推進機構)に出資
TOPPANホールディングス株式会社は、経済産業省が2024年4月19日に設立を認可した脱炭素成長型経済構造移行推進機構(以下 GX推進機構)に出資した。 GX推進機構は、「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関す […] -
リコー 「RICOH Innovation Fund」を通じた第一号出資により、アスエネと資本提携締結
株式会社リコーは、CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)ファンド「RICOH Innovation Fund」を通じた出資により、アスエネ株式会社と資本提携契約を締結した。同ファンドにおいて、第一号出資となる。 […] -
富士フイルムBI 横浜みなとみらい事業所内に「Green Park FLOOP(グリーン パーク フループ)」開設、サステナブルな地球の未来を探究する体験型施設
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、6月11日、横浜みなとみらい事業所内にサステナブルな地球の未来を探究する体験型施設「Green Park FLOOP(グリーン パーク フループ)」を開設した。 「Green […] -
渡辺通商 那珂市立五台小学校へ訪問し、寄贈したペーパーリング製本機と卓上型角穴開け機の操作
渡辺通商株式会社は、那珂市立五台小学校へ卓上型ペーパーリング製本機と卓上型角穴開け機を寄贈したことに伴い、この度、寄贈した装置の操作指導も含めて小学校へ訪問した。その模様が、同社YouTubeチャンネルで紹介されている。 […] -
大同至高 石油未使用で99%以上植物由来のエコな透明袋「バイオ99透明袋」登場、OPP袋の代替品として
大同至高株式会社は、石油未使用の99%以上植物由来のエコな透明袋「バイオ99透明袋」を発表した。「バイオ99透明袋」は、日本有機資源協会の バイオマス95マークを取得済みで、サーマルプリンタで印刷したり、サイズのカスタム […] -
DNP フォトメディアの梱包材を紙に変更しCO₂排出量を約69%削減、業界初となる取り組みへ
大日本印刷株式会社(DNP)は、昇華型フォトプリンター向けに製造するフォトメディア(インクリボン・用紙等)を保護する梱包材をプラスチックから紙に切り替える。 この取り組みは昇華型熱転写方式のフォトメディアで業界初めての試 […] -
モリサワ 佐藤友祈選手が2024世界パラ陸上競技に出場、1500m・400mの種目で2位、100mの種目で3位獲得
2024年5月17日~25日に開催された「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」に、モリサワ所属のパラアスリートである佐藤友祈選手が出場し、1500mの種目で第2位、400mの種目で第2位、100mの種目で第3位という […]