SDGs・地域
-
キンコ―ズ 28年までに取扱い製品を環境配慮型に切り替え目指す、FSC(R)認証・エコマーク・グリーン購入法適合品が中心の用紙ラインアップへ
キンコーズ・ジャパン株式会社は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、販売用紙のラインアップを、FSC(R)認証品を中心とした環境配慮用紙に順次切り替えていく。 同社は、2020年に掲げたミッション「期待を […] -
DNP サステナビリティ・リンク・ファイナンスフレームワークを印刷業界で初めて策定、資源循環率向上も指標に、環境目標達成に向けて資金調達体制を強化
大日本印刷株式会社(DNP)は、環境課題の解決に向けて活動するための資金調達の手段として、サステナビリティ・リンク・ファイナンス・フレームワークを策定した。 サステナビリティ・リンク・ファイナンスとは、サステナビリティ・ […] -
キヤノン 複合機再生事業の拡大に向けた取り組みがリデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰で経済産業大臣賞を受賞
キヤノン株式会社およびキヤノンエコロジーインダストリー株式会社は、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会が主催する「令和6年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰」において、複合機再生事業の拡大に向けた取 […] -
DNP ケミカルリサイクルPETを用いた透明蒸着フィルムを開発、環境負荷低減と衛生性を維持させてサーキュラーエコノミーの実現に貢献
大日本印刷株式会社(DNP)は2024年10月、ケミカルリサイクルしたポリエチレンテレフタレート(PET)を使用して水蒸気・酸素等のガス透過を防ぐ「DNP透明蒸着フィルム IB-FILM®」を開発した。 ケミカルリサイク […] -
TOPPAN 水性フレキソ印刷と新ノンソルベントラミネートを組み合わせたレトルト殺菌・電子レンジ対応パッケージを開発
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社は、製造時のCO2排出量や残留溶剤を削減できる「水性フレキソ印刷」と「ノンソルベントラミネーション」を組み合わせ、製造時のCO2排出量を削減できるパッケ […] -
ユポ・コーポレーション 使用済投票用紙をリサイクルした「投票用紙リサイクルR-25 名刺」発売
株式会社ユポ・コーポレーションは、使用済の選挙で使われる投票用紙を25%リサイクル(重量基準)したオリジナル名刺作成用シートの製造スキームを確立。これにより「投票用紙リサイクルR-25 名刺」を開発した。2025年1月か […] -
京セラ 積層セラミックチップコンデンサPETフィルムを複合機やプリンターの部品へアップサイクルする技術を確立
京セラドキュメントソリューションズ株式会社は、京セラ株式会社が製造する積層セラミックチップコンデンサ(MLCC)の生産工程で使用するPETフィルムを、複合機やプリンターの部品へアップサイクルする技術を確立した。(この技術 […] -
山陽製紙 秋の行楽シーズンに持って行きたい! 不用コピー用紙をアップサイクルしたイチョウ柄レジャーシート新発売
紙再生サービスメーカーの山陽製紙株式会社では、不用コピー用紙のアップサイクルサービス「PELP!」の新製品として、再生紙レジャーシート「ピクニックラグ」のイチョウ柄を作成した。付属用紙には二次元コードがついており、読み取 […] -
山櫻 「OPP(バナナペーパー)フェス2024東京」を11月15日にリアル開催、ザンビアとの生中継も
株式会社山櫻 は、11月15日、東京都千代田区の大塚商会本社で対面イベント「OPP(バナナペーパー)フェス2024東京」を開催する。今回は、企業向けイベントとして「サーキュラーエコノミー」をテーマに、講演やパネルディスカ […] -
エコスリージャパン 「自動化×環境対応、次世代パッケージ印刷のスタンダード」をテーマTOKYO PACK2024へ初出展
エコスリージャパン株式会社は、10月23日から25日まで東京ビッグサイトにて開催される「TOKYO PACK2024」に初出展する。(東3ホール 小間番号: 3G17) 同社は商業印刷分野で培ったプリプレス工程の自動化お […] -
swissQprint 費⽤対効果と持続可能性の両⽴について―耐久性の高いシステムを使うことは、運用コストを削減し、環境への影響を最小限に抑える
swissQprint社が提供するのワイドフォーマットプリンタは、最⼩限のメンテナンスで耐久性を維持できるように設計されているため、運⽤コストを抑え、環境への影響を最⼩限に抑えることができるとされている。swissQpr […] -
共同印刷 「TOKYO PACK 2024」に出展、消費者の利便性と環境配慮を同時に実現する包材を紹介
共同印刷株式会社は、10月23日(水)から10月25日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される国際総合包装展「TOKYO PACK 2024」に出展する。ブースは東1ホール1C07。 同社は、パッケージングのトータルソリ […] -
DNP 「2024 東京国際包装展(TOKYO PACK 2024)」に出展、企業や社会の課題とDNPの技術・知見を掛け合わせて“ひらめき”を生み出す場に
大日本印刷株式会社(DNP)は、2024年10月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催するアジア最大級の包装関連の見本市「2024東京国際包装展(TOKYO PACK 2024)」に出展する。 DNPは、「× […] -
TOPPAN 「TOKYO PACK 2024 -2024東京国際包装展-」に出展、持続可能な社会の実現に挑戦する、TOPPANの最新パッケージ・ソリューションを紹介
TOPPAN株式会社は、2024年10月23日(水)から25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「TOKYO PACK 2024 -2024東京国際包装展-」に出展する。 TOPPANブース(東2ホール:小間番号2U0 […] -
理想科学工業 「鹿島アントラーズ」応援イベント、11月9日に開催、『~茨城発、世界へ~ 理想科学×Antlers ファミリーデー 2024』
理想科学工業株式会社は、11月9日、カシマサッカースタジアムで開催される 2024明治安田 J1リーグ 第36節 名古屋グランパス戦 において、「~茨城発、世界へ~理想科学 × Antlers ファミリーデー2024」を […] -
山櫻 中堅・中小企業向けサステナビリティ経営実践セミナーに登壇、脱炭素社会の実現に向けた取り組み事例などを紹介
株式会社山櫻は、金融庁主催により、10月11日に開催される「中堅・中小企業向けサステナビリティ経営実践セミナー」に登壇する。(ハイブリッド開催・事前登録制)同セミナーは、参加した人がサステナビリティ経営にどのように取り組 […] -
三進社 業平工場に続き、尾久工場がグリーンプリンティング(GP)認定工場に
株式会社三進社(東京都品川区、青木秀樹社長)の尾久工場が、9月26日付けで、グリーンプリンティング(GP)認定工場として認定された(認定番号:D10018)。同社では、木場営業所および業平工場もすでにGP認定工場として稼 […] -
DNP CO₂排出量を約40%削減する封筒一体型ダイレクトメールを発売、環境負荷の低減と郵送コストの削減を両立
大日本印刷株式会社(DNP)は、10月1日、1枚の用紙の表裏全面にオンデマンド印刷し、ふちをのりで圧着することで封筒を使わず郵送できる封筒一体型ダイレクトメール(DM)「DNP封筒一体型環境配慮DM」を販売開始する。 同 […] -
埼印工 「障がい者アートで心と生活に彩を」 9月20日(金)より、名入れ『アールブリュットカレンダー2025』受注開始
埼玉県印刷工業組合は、9月20日より、『社会福祉法人みぬま福祉会「工房集 KOBO-SYU」』とのコラボプロジェクトで生まれたアールブリュットカレンダーの受注を開始した。 同製品は埼玉県内11箇所のアトリエに所属する15 […] -
グーフ 一枚から始めるサステナビリティECサイト「さすプリ」リリース、自動バイオ(植林)オフセットを通し、環境課題に印刷で貢献
株式会社グーフは「一枚から始めるサステナビリティ」をコンセプトに、印刷を通して誰でも簡単にサステナブルな活動に参加できるオンラインショップ「さすプリ」をオープンした。 「さすプリ」のサービスでは、印刷に使用した紙の消費量 […]