SDGs・地域
-
ムトウユニパック 「江東区ハニービー・プロジェクト」活動で養蜂事業を行い『はちみつ』3リットルを初めて収穫
NPO法人 江東区ハニービー・プロジェクト(略称:ハニプロ)と協力協定を締結した封筒・紙袋の紙製品メーカー 株式会社ムトウユニパック女性社員の有志「封筒女子部」は、8月17日に、東京都江東区永代橋のムトウユニパック本社屋 […] -
日販 都会でいちごを栽培!? 日販City Farming事業の実証実験で、特別企画展「六本木いちご畑」を文喫 六本木で開催中。9月11日まで。
日販グループホールディングス株式会社、および日本出版販売株式会社は、9月11日まで特別企画展「六本木いちご畑」を文喫 六本木で開催している。同展は、「City Farming」事業の実証実験第1弾として、店内で栽培したい […] -
日本WPA カーボンオフセット事業、8月で総オフセット量が8000トンを達成、 脱炭素印刷が拡大
日本WPAは、印刷物の製作時に排出する二酸化炭素(CO2)を実質ゼロにするカーボンオフセット事業を2009年2月21日に開始し、2022年8月で事業開始からの総オフセット量が8000トンに達したことを発表した。 カーボ […] -
TBM 環境配慮が選ばれる時代に対応するLIMEX Sheetの最新情報や事例が聞けるウェビナーを8月24日に開催
石灰石を主原料とした環境対応型の素材LIMEXを提供している株式会社TBMは、8月24日、LIMEX Sheet ウェビナー「印刷業の方、必見!LIMEX Sheet 最新情報と事例ご紹介」を開催する。急速に進化し続ける […] -
日本WPA協賛「脱炭素チャレンジカップ2023」エントリー募集が開始「日本WPA最優秀未来へのはばたき賞」贈呈。応募締切10月10日。
日本WPA(日本水なし印刷協会、奥継雄会長)が協賛団体となっている「脱炭素チャレンジカップ2023」の応募が始まった。応募締め切りは10月10日。学校・団体・企業・自治体などの多様な主体が展開している脱炭素を目的とした地 […] -
明成孝橋美術 和歌山大学との産学協働で ”聞こえる人と聞こえない人の架け橋になる!” 筆談具を開発、クラウドファンディングで商品化
大阪のパッケージ印刷・制作などを得意としている株式会社明成孝橋美術は、実際に商品化・販売を目指す大学ゼミ対抗のインターカレッジをきっかけに、和歌山大学柳到亨ゼミの学生との共同プロジェクトとして、聴覚障がい者と健常者間のコ […] -
埼印工 みぬま福祉会KOBO-SYUとのコラボプロジェクト「アートカレンダー2023」販売へ
埼玉県印刷工業組合(埼印工)は、社会の課題解決のために印刷産業が役立てることに取り組む事業として、昨年度に引き続き、みぬま福祉会KOBO-SYUとのコラボプロジェクト「アートカレンダー2023(工房集名入れカレンダー20 […] -
ファインワークス 脱プラを推進するSDGs関連の新製品第一弾「紙製エコファイル」
株式会社ファインワークスは、同社が運営する印刷通販サイト『ファインワークス』において、 糊・熱・針金を一切使用しない環境に優しいエコ製品「紙製エコファイル」をリリースした。同製品は、オリジナルデータで印刷を行い、サステナ […] -
ムトウユニパック 封筒メーカーの屋上で女性社員が「都市養蜂」に挑戦︕本社ビルの拠点を活かして江東区の”養蜂事業”に参画
封筒・紙袋などの紙製品メーカーの 株式会社ムトウユニパックは、8月3日の『 はちみつの日』にちなんで、NPO法人 江東区ハニービー・プロジェクト(略称:ハニプロ)と協力協定を締結し、東京都江東区の隅田川にかかる永代橋のた […] -
OpenFactory 廃棄在庫Tシャツにプリントして商品化、リユースプロジェクト『ReUse by Printing』開始
OpenFactory(東京都港区南青山)は、ウェアメーカーのフェリックと協業し、廃棄されているオーガニックコットンTシャツのコンタミ(繊維以外のものが混入した生地)在庫を用いた商品を企画している。 同社はインターネット […] -
RMGT 東京ショールームでエコプリ2022開催、実演やセミナーで環境印刷ビジネス、資機材を訴求
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は7月27日、28日の両日、東京都北区のRMGT東京ショールームで『エコプリ2022』を開催した。 会期中は「最新の環境印刷で新ビジネスを発掘」をテーマに、印刷機資材メー […] -
SCREEN HD 琵琶湖博物館とコラボで小学生向けのワークショップ開催、親子で琵琶湖の生態系を観察
株式会社SCREENホールディングス(SCREEN HD)は、7月25日、滋賀県立琵琶湖博物館と共同で、滋賀県内の小学生を対象にワークショップ「見つけよう!調べよう!琵琶湖に住む小さな生きもの」を開催した。同ワークショッ […] -
TBM Jリーグ・ベガルタ仙台と循環型イノベーションの連携・協力に関する協定を締結
石灰石を主原料とする新素材LIMEXを提供している株式会社TBMは、公益社団法人日本プロサッカーリーグに加盟する ベガルタ仙台 を運営する株式会社ベガルタ仙台(以下、ベガルタ仙台)と、宮城県内における循環型イノベーション […] -
凸版印刷 電子チラシサービス「Shufoo!」でフードロス意識調査、ロスしがちな野菜1位はキャベツ、値上げが意識に影響も
凸版印刷株式会社と、グループ会社である株式会社ONE COMPATHは、 ONE COMPATHが運営する電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」を利用する全国の男女22,248名を対象に、フードロスに関する意識 […] -
大日本印刷 環境配慮パッケージング「GREEN PACKAGING」で2021年度は約15万トンのCO₂削減効果を達成
大日本印刷株式会社(DNP)は、地球環境への負荷低減に向けて、独自の「DNP環境配慮パッケージングGREEN PACKAGING®」(GREEN PACKAGING)の開発・提供を強化している。事業を通じた環境への貢献度 […] -
凸版印刷 「可能性アートプロジェクト2022」にNFTアート販売を加えた、リアルとデジタルの統合型展示・販売モデルを開始
凸版印刷株式会社は、従来の「可能性アートプロジェクト2022」のリアル展示と公式グッズ販売に、メタバース上のデジタル展示「可能性アートプロジェクト展in『メタパ(R)』」(以下 デジタル展示)と、NFTアート販売を加え […] -
TBM 石灰石主原料のLIMEX Sheetが稲毛海浜公園プールのリストバンドに採用
TBMの石灰石を主原料とする『LIMEX Sheet(ライメックスシート)』が、ワールドパークが運営するSUNSET BEACH PARK INAGE内の稲毛海浜公園プールへの入場者用リストバンドに採用された。LIMEX […] -
キンコーズ 高校生・大学生らが主催する「フードロスミュージアム 横浜」を後援、横浜で開催中
キンコーズ・ジャパン株式会社は、7月2~10日まで開催中の食品ロスの削減を目的としたイベント「フードロスミュージアム 横浜」に物資後援している。会場では、端材から生まれたアップサイクル品の当日販売も行っている。 「フード […] -
いけうち 「脱炭素」をキーワードにした動画を公開。”水加湿”の採用で脱炭素に一歩近づく
加湿器などで知られる株式会社いけうちは、世の中に浸透しだした「脱炭素」をキーワードにした動画を公開した。「脱炭素」は、気温上昇、海面上昇、干ばつによる食糧危機など、我々の暮らしにも直結する重要事項となっており注目されてい […] -
TBM 印刷業必見!LIMEXへの印刷や加工技術を徹底解説するウェビナーを7月14日に開催
LIMEXを提供している株式会社TBMは、7月14日、LIMEX Sheet ウェビナー「徹底解説!! 環境配慮にはLIMEX 〜印刷方法、教えます〜」を開催する。 LIMEXは、8,000以上の企業や自治体等で選ばれて […]