SDGs・地域
-
三条印刷、環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結、尾瀬の自然環境保全をさらに推進
三条印刷は9月26日、環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結した。三条印刷は、環境省が推進する「国立公園満喫プロジェクト」の主旨に賛同し、パートナーシップ締結を通じた環境省との相互協力や国立公園の魅力を、 […] -
キンコーズ 大判ポスター印刷サービスで再生紙「PELP!PAPER」の取り扱いスタート、キャンペーンも10月31日まで開催中
キンコーズ・ジャパン株式会社は、大判ポスター印刷サービスで再生紙「PELP!PAPER(ペルプペーパー)」の取り扱いを、9月1日から開始した。この度の導入を記念して、10月31日まで販促応援企画としてポスターやPOPなど […] -
富士フイルムBI 製品ライフサイクル全体のCO2 排出量を最⼤56%削減した再生型フルカラーデジタル複合機「ApeosPort-Ⅵ C RC」シリーズ発売
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(富士フイルムBI)は、フルカラーデジタル複合機「ApeosPort‐Ⅵ C」シリーズの再生型機(リコンディションモデル)として、「ApeosPort‐Ⅵ C RC」シリーズ6機 […] -
RMGT ”RMGTコンソーシアム”を発足、印刷産業のSDGs支援に向けて31社が連携
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は9月22日、東京都千代田区のエッサム神田ホール2号館で、『RMGT コンソーシアム(Consortium for a Sustainable Printing Indu […] -
共同印刷 サスティナブルな包材「トップシール紙トレー」を開発、持続可能な社会の実現に貢献
共同印刷株式会社は「トップシール紙トレー」を開発した。紙トレーへのトップシールで高い密封性とバリア性を実現しており、液漏れせず、内容物によっては賞味期限の延長も可能。内面フィルムとトレーを簡単に分離できるので、分別のスト […] -
東京都 持続可能な社会を実現させるためのエシカル消費を推進するプロジェクト「TOKYOエシカル」スタート、パートナー企業・団体を募集
東京都では、“ちょっと考えて、ぐっといい未来”をスローガンに、これまで様々な「エシカル消費」を推進する取り組みを行ってきたが、この度、世界的なソーシャルアクションになってきている「エシカル消費」について、都民の理解と取り […] -
ニヨド印刷 関西販促EXPO出展へ、SDGsに貢献する紙製品を紹介
ニヨド印刷は、9月28日から30日の3日間、インテックス大阪6号館Aで開催される第3回関西販促EXPOに出展する。今回はブースデザインを一新し、紙ファイルをメインとしてSDGsに貢献する様々な紙製品のラインナップを紹介す […] -
TBM 9月21日、LIMEXを使った印刷ビジネスについてのオンラインセミナー「LIMEXの印刷方法、徹底解説!!」開催
株式会社TBMは、9月21日、LIMEX Sheet ウェビナー「LIMEXの印刷方法、徹底解説!!」を開催する。同オンラインセミナーは、好評につき定期開催されているウエビナー。今回は、LIMEX を試してみたいけど、印 […] -
日印産連 GP認定制度の3賞を決定 ゴールドプライズは東京都
(一社)日本印刷産業連合会は、グリーンプリンティング(GP)認定制度の2022年度「GP環境大賞」、「GPマーク普及大賞」、「GP資機材環境大賞」の受賞者を決定した。過去3回GP環境大賞を受賞した企業・団体に贈られる「G […] -
APPジャパン 企業活動についての包括的なCSRを評価する組織EcoVadisから最高レベルの評価を獲得
世界最大の総合紙パルプメーカーの1社であるアジア・パルプ・アンド・ペーパー(APP)シナルマスは、9月12日、包括的な企業の社会的責任(CSR)評価サービスを提供しているEcoVadisから、環境・社会・ガバナンス(ES […] -
凸版印刷 福岡県に次世代DX開発拠点 第三弾を開設
凸版印刷株式会社は、 デジタルトランスフォーメーション(DX)部門の強化、 および多様な働き方の実現を目的として、 全国にシステム開発拠点の増設を進めている。そうした中、9月6日に、福岡県大牟田市に新たなシステム開発拠点 […] -
渡辺通商 応援している女性総合格闘家・浜崎朱加選手のRIZIN37勝利報告!を配信
渡辺通商株式会社がスポンサー契約をしている女性総合格闘家の浜崎朱加選手が、7月31日に行われた「RIZIN 37」の第14試合において、対ジェシカ・アギラー戦で勝利した。「RIZIN」は、総合格闘技(MMA)およびキック […] -
共同印刷 フィルムレス紙包材を開発、プラスチック使用量を削減した環境配慮製品の拡充へ
共同印刷株式会社は「フィルムレス紙包材」を開発した。これは同社の得意とする紙加工の技術を生かしたプラスチックフィルムを使わない紙仕様包材で、プラスチック使用量を大幅に削減し、紙のリサイクル性を向上させるものであり、社会の […] -
三条印刷 印刷物に”尾瀬の木道ペーパー”を利用することで尾瀬の環境保全に、プロジェクトの収益金を寄付
三条印刷(新潟県三条市)は2021年10月1日から『OZE BOARDWALK project』で取り扱いを開始した循環型印刷商品の収益の一部10万1311円を、同プロジェクトの賛同団体、法人、個人との連名で福島県自然公 […] -
TBM 温室効果ガス排出量 を可視化するクラウドサービス「 ScopeX」正式版の提供を開始。『脱炭素EXPO』にも出展
株式会社TBMは、CO2を含む 温室効果ガスGHG 排出量を可視化するククラウドサービス「 ScopeX(スコープエックス)」(正式版)した。「ScopeX」は、今年2月にβ版をローンチ以降、サービスの導入企業数や GH […] -
凸版印刷 第14回チャリティーコンサート、世界的ヴァイオリニスト前橋汀子さんが公演~11月22日 トッパンホールで
凸版印刷は2022年11月22日(火)、 トッパンホールで『第14回チャリティーコンサート』を開催する。 同社ではグローバルな社会的課題である「途上国における識字能力の向上」を支援する活動として、トッパンチャリティーコン […] -
凸版印刷 日用品詰め替え用プラスチックパッケージの店頭回収実証実験を開始、都内のイトーヨーカドー6店舗で
凸版印刷は9月1日から11月30日まで、イトーヨーカ堂の都内6店舗でシャンプーや洗剤などの日用品詰め替えパッケージを店頭で回収する実証実験『サステナブルGO!GO!プロジェクトTM』を実施する。 同プロジェクトは、イトー […] -
フェイス 印刷工場の廃紙を利用したアップサイクルメモパッドを発売
フェイス(京都市下京区)のデザインプロジェクトcollemite(コレミテ)は8月23日、「collemiteオンラインストア」で、タグの製造工程中に使われる合紙を再利用したアップサイクルメモパッドを数量限定で発売した。 […] -
ムトウユニパック 「江東区ハニービー・プロジェクト」活動で養蜂事業を行い『はちみつ』3リットルを初めて収穫
NPO法人 江東区ハニービー・プロジェクト(略称:ハニプロ)と協力協定を締結した封筒・紙袋の紙製品メーカー 株式会社ムトウユニパック女性社員の有志「封筒女子部」は、8月17日に、東京都江東区永代橋のムトウユニパック本社屋 […] -
日販 都会でいちごを栽培!? 日販City Farming事業の実証実験で、特別企画展「六本木いちご畑」を文喫 六本木で開催中。9月11日まで。
日販グループホールディングス株式会社、および日本出版販売株式会社は、9月11日まで特別企画展「六本木いちご畑」を文喫 六本木で開催している。同展は、「City Farming」事業の実証実験第1弾として、店内で栽培したい […]