AI・デジタル
-
フジプラス DXにより世界にたった一冊のパーソナライズ絵本を制作
フジプラス(大阪市北区)はSTUDIO BUKIと、絵本のDX(デジタルトランスフォーメーション)により、子供ひとりひとりが物語の主人公になるパーソナライズ絵本を制作する。 パーソナライズ絵本は子供ひとりひとりが主人公と […] -
リコー NECと5G の活用により製造業のDX を加速
リコーと日本電気(NEC)は、SA(Stand Alone)型ローカル5G(第5世代移動通信)環境をリコーインダストリー東北事業所に導入し、2021年4月から運用を開始する。また、両社の技術・ノウハウと新たに得られた知見 […] -
凸版印刷 顧客データ統合を実現する「ID統合プラットフォーム」がロッテで採用
凸版印刷のサービスごとに別々だった顧客IDを統合し、 複数のサービスでも利用が可能な「ID統合プラットフォーム」が、株式会社ロッテが提供している「LOTTE Membership」で採用された。 加えて、顧客がWeb上か […] -
図書印刷 複雑多様なデータの高速統合と可視化で企業のマーケティング施策を支援するサービス
図書印刷は、企業のデータマーケティングを支援する高速データ統合サービス「TECコンビネーション」の販売を開始致した。 幅広いデータの自動統合とデータマーケティングの実施に必要な集計をスピーディに提供するサービスとして開発 […] -
凸版印刷 Impress DX Award 2019 ネットワーク部門 準グランプリ
凸版印刷は暗号鍵・証明書のネットワーク配信やセキュリティ性の高い工場書き込みでの管理によりIoT機器および接続するクラウドへの安全な通信を実現する「トッパンセキュアアクティベートサービス」で、「Impress DX Aw […] -
凸版印刷 企業向けeラーニング教材で従業員のメンタルヘルスを支援
凸版印刷は法人向けコンテンツ配信事業の新たな取り組みとして、企業向けeラーニング教材の配信を開始した。第一弾として従業員のメンタルヘルス支援を目的としたeラーニング教材『ACTiON Campus:アドラー心理学によるポ […] -
凸版印刷 トッパンDXの新拠点『ICT KŌBŌ』を新設、システム開発部門を強化
凸版印刷は、システム開発部門の強化を目的として、長野県飯綱町にシステム開発拠点『ICT KŌBŌ(アイシーティーコーボー)』(以下、本施設)を新設した。廃校となった小学校を活用した施設『いいづなコネクトEAST』内に入居 […] -
KOMORI コネクテッド・オートメーションサイトをオープン~スマートファクトリー構築を提言
印刷機メーカーの小森コーポレーションは印刷生産のスマートファクトリー化を実現するコンセプト『Connected Automation』サイトをオープンした。 同社はスマートファクトリーを実現するため、印刷会社の「インター […] -
電子チラシサービスShufoo! 新型コロナ特別対応でタイムライン機能を無料提供
凸版印刷のグループ会社、ONE COMPATHが運営する国内最大級の電子チラシサービス『Shufoo!(シュフー)』は3月10日から、 新型コロナウイルス対策の影響が拡大している事態を受け、 Shufoo!を現在利用して […] -
日本HP 印刷DXをさらに加速、成長するデジタル印刷分野に投資
日本HPが1月21日に開いた報道関係者向けの事業説明会で、同社の岡隆史社長はデジタル印刷分野を成長市場と位置付け、集中投資する意向を明らかにした。 岡社長は2019年のHP全体の売上が前年比2%増の6.4兆円、利益が4, […] -
共同印刷 旅とおでかけの動画投稿サービス『たびのび』開始
共同印刷は、JTBグループで旅行・ライフスタイル情報の出版・販売、Web関連事業を手がけるJTBパブリッシングと協業し、「旅とおでかけ」の動画投稿プラットフォームサービス『たびのび』(https://tabinobi.j […] -
リコー 納品書のデジタル化、業務プロセス革新を支援
リコーは、納品書の処理業務プロセスをデジタル化し、中小企業の生産性を革新するクラウドソリューションとして「RICOH Cloud OCR for納品書+BPOサービス」を発売した。 「RICOH Cloud OCR fo […]