ビジネス
-
小林クリエイト 教育機関向け顔認証出席情報収集システム「出席X(エックス)」をバージョンアップ
小林クリエイト株式会社は、顔認証を用いた出席情報が収集できるクラウドサービス「出席X」のバージョンアップ版を4月より提供する。今回のバージョンアップ提供開始にあわせて、トライアルで利用する大学(トライアルは2023年3月 […] -
凸版印刷 保険事業の立案のための自治体向け保健医療データ分析ツールを開発
凸版印刷株式会社は、自治体の保有する健診結果や医療レセプト情報、自治体独自の保健事業によって取得した住民のヘルスケアデータなどを集約/可視化し、新たな保健事業の立案などのためにデータ分析ができる「自治体向けBIツール」を […] -
KOMORI 印刷関連資材「K-Supply資材」価格改定、2022年5月15日販売分から
小森コーポレーションは、5月15日販売分からK-Supply資材(ローラー、ケミカル製品、インキ、洗浄布、ブランケット)の価格を改定する。 同社では印刷資材の安定供給のため、製造元とともに様々な対応してきたが、昨今の諸資 […] -
ハイデルベルグ ドバイのEXPO2020でスピードマスターCX104を初披露
ハイデルベルグ社は、2021年10月1日〜2022年3月31日までの182日間にわたり、UAE (アラブ首長国連邦)ドバイで開催されている「EXPO2020 in Dubai(ドバイ万博)」のバーデン・ビュルテンベルクハ […] -
ネット印刷ITP 対面で相談できるリアル店舗の「いろぷり御茶ノ水店」をオープン
ITPグループ(旧・石田大成社)のネット印刷ITP株式会社が運営している印刷通販サイト「いろぷり」は、4月19日、JR「御茶ノ水駅」から徒歩5分ほどの千代田区外神田2丁目に、御茶ノ水ショールームをオープンした。 御茶ノ水 […] -
DNP バーチャルとリアルを融合させた新しいプリント体験で地域や観光地を活性化
大日本印刷株式会社(DNP)と株式会社DNPフォトイメージングジャパン(PIJ)は、新たにQRコードを活用したオリジナルプリントサービスを開発した。今後、DNPとPIJが国内で7,200台以上運用している証明写真機「Ki […] -
GTB 広島・福岡でオフライン印刷物検査装置の内覧会
ジーティービーは4月25日・26日の両日、広島市の広島産業会館西4展示場で、5月10・11日の両日、福岡市の電気ビル共創館で、オフライン印刷物検査装置「CorrectEye SIS」(コレクトアイシス)のプライベート内覧 […] -
モリサワ、コニカミノルタ デジタル印刷機「RISAPRESSシリーズ発売20周年」で今後の事業展開を発表
株式会社モリサワとコニカミノルタジャパン株式会社は、4月15日、東京都港区芝浦のコニカミノルタジャパン本社でデジタル印刷機「RISAPRESSシリーズ発売20周年」を記念した今後の事業展開を発表した。会見では、SDGsと […] -
モトヤ 明朝とゴシックの特徴を持つ新書体 「モトヤホンコン5」を4月22日発売
株式会社モトヤは、活字時代の書体をデジタルフォントとして復刻した「モトヤホンコン5」を、4月22日から発売する。「モトヤホンコン」は、1972年に活字書体として販売したフォント。今回、デジタルフォントとして「モトヤホンコ […] -
ハート SIAA認証マーク付き抗菌・抗ウイルスの名刺・封筒・ファイル等既製品を発売
ハート株式会社は、現在発売中の抗菌・抗ウイルス製品(封筒・名刺・紙製クリアファイル)においてSIAA マーク認証を取得したことに伴い、新たに「SIAA 認証マーク付きの既製品」を発売した。SIAA 認証マークは、安全・安 […] -
ハイデルベルグ社 新しい最高経営責任者にルードウィン・モンツ博士が就任
ドイツのハイデルベルグ社は、ルードウィン・モンツ博士(58)がライナー・フンツドルファー氏(64)の後任として、4月1日、ハイデルベルグ社の最高経営責任者に就任したことを発表した。なお、6年間にわたり同職を務めたライナー […] -
松浦紙器製作所 大阪で開催の「紙加工技術展2022」に出展、海外向け販売商品を紹介
愛知県犬山市の株式会社 松浦紙器製作所は、大阪産業創造館(公益財団法人 大阪産業局)主催の「紙加工技術展2022」に出展する。同展は、4月21日と22日の2日間にわたり開催されるイベントで、付加価値の高い製品や加工技術が […] -
図書印刷 オンラインショップ出店支援の「スタートダッシュ出店サポート」がEC活用支援パートナーに
図書印刷株式会社は、昨年からサービス提供を開始したオンラインショップ出店サポートパッケージプラン「スタートダッシュ出店サポート」が、独立行政法人中小企業基盤整備機構による「EC活用支援パートナー制度」に登録された。EC活 […] -
高知製本 日本作家とコラボレーションした「現代アート御朱印帳」が誕生
有限会社高知製本は、2名の日本作家の協力を受け、作家とのコラボレーションご朱印帳「現代アート御朱印帳」をリリースした。協力した作家は、日本唯一の宮絵師である安川如風氏と、猫作家の加悦雅乃氏で、大小合わせて6種類の製品の販 […] -
大日本印刷 マルトモ、武蔵野美術大学と産学連携でかつお節のパッケージデザインを開発・商品化
大日本印刷株式会社(DNP)は、マルトモ株式会社、および武蔵野美術大学と連携して、「かつお節とだし」の価値を若い感性で捉え直すことで、新たなパッケージの開発を行った。今回、武蔵野美術大学の学生がパッケージデザインを制作し […] -
凸版印刷 流通・小売業界におけるDXソリューション開発でHataLuck and Personと協業
凸版印刷㈱は2022年3月、店舗マネジメントツール「はたLuck(R)」を軸に流通・小売業界の生産性向上を支援する㈱HataLuck and Personと資本業務提携契約を締結した。 HATALUCKが提供している […] -
ビジネスガイド社 インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2022、4月13日~15日まで
株式会社ビジネスガイド社による「第65回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2022」が、4月13日から15日まで、東京・池袋のサンシャインシティ文化会館ビルコンベンションセンターで開催される。テーマは […] -
富士フイルムBI 中小企業のネットワーク利⽤をさらに安心で簡単に「beat サービス」の機能を強化
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(富士フイルムBI)は、中小規模事業者向けネットワークセキュリティーサービス「beat(ビート)サービス」においてサイバー攻撃や内部不正、災害などの事業リスクに対応する機能および […] -
つくば市 凸版、アスコエパートナーと共同開発のスマートシティアプリ「つくスマ」配信開始
つくば市は、凸版印刷株式会社および株式会社アスコエパートナーズの3社で共同開発した、市内在住・在勤者に各種情報を提供するスマートフォン向けアプリケーション「つくスマ」(以下「本アプリ」)の配信を4月11日から開始した。 […] -
イリス デジタル印刷後加工機メーカーのグラフォトロニック社と総代理店契約を締結でウェビナー開催
株式会社イリスは、デジタル印刷機の後加工機専業メーカーであるポーランドのグラフォトロニック社と総代理店契約を締結した。グラフォトロニック社製品の特長は、親和性の高さにあり、イリスでは既存のラインナップに加えることで、親和 […]