ビジネス
-
大塚商会 2023年12月期 決算の概況を発表、連結累計期間の売上高は前年同期比13.5%増の9,773億70百万円
株式会社大塚商会は、2023年12月期(2023年1月1日~2023年12月31日)の決算の概況を発表した。 【2023年12月期(2023年1月1日~2023年12月31日)の決算の概況について】当連結会計年度における […] -
山櫻 自社工場に続き、物流センター「Sakura Cube(サクラキューブ)」でもCO2排出量の実質ゼロ化へ
株式会社山櫻は、2023年度に実施した自社工場である八王子の森工場(東京都八王子市)Scope1(自社での化石燃料の使用による直接排出)、Scope2(他社から供給された電気、熱、蒸気の使用による間接排出)のCO2排出量 […] -
富士BI サーバーワークスとクラウドサービスの導入支援・運用保守を行う合弁会社「富士フイルムクラウド」設立に合意
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 と、株式会社サーバーワークス は、合弁会社「富士フイルムクラウド株式会社(以下、富士フイルムクラウド)」を設立することに合意した。富士フイルムクラウドは、2024年4月より日本 […] -
日新 物輸送のCO2排出量を算出するツール「CO2 Emissions Meter」をネット上に公開
神奈川県の株式会社日新は、貨物輸送のCO2排出量を算出するツール「CO2 Emissions Meter」を、同社ホームページ上に公開した。 堂ツールは、貨物の重量と発着地を入力するだけで、輸送時に生じるCO2排出量が確 […] -
リコー 「RICOH BUSINESS INNOVATION LOUNGE TOKYO」をリニューアルオープン、はたらく人の創造性の発揮を支援する空間
株式会社リコーは2月1日、「RICOH BUSINESS INNOVATION LOUNGE TOKYO」(RICOH BIL TOKYO)を田町から移転・拡大し、リニューアルオープンする。新しいRICOH BIL TO […] -
キヤノンMJ 未来志向で社会課題解決に取り組む「R&B」専門組織を立ち上げ、100億円規模のCVCファンドを設立
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(キヤノン MJ)は、未来志向で社会課題を解決するために新たな事業の創出に取り組む「R&B(Research & Business Development)」の専門組 […] -
キヤノンMJ 「未来マーケティング企業」としてパーパスを制定、「想いと技術をつなぎ、想像を超える未来を切り拓く」
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノン MJ)グループは1月29日、持続可能な社会の実現のために、マーケティングの力で未来を創る「未来マーケティング企業」を宣言し、同社の社会的存在意義を定めたパーパス「想いと技術をつな […] -
渡辺通商 ペーパーリング「渡辺通商2024年オリジナル卓上カレンダー物語」をYouTube動画にリリース
渡辺通商株式会社は1月26日同社のYouTubeのチャンネルに同社のカレンダー作りに関する動画「2024年オリジナル卓上カレンダー」を公開した。「2024年オリジナル卓上カレンダー」は一人のクリエーターの手から始まり、製 […] -
DNP 大手総合化学メーカーUBEと材料分析分野における新たな価値創出に向けた合弁会社で協業推進へ
大日本印刷株式会社(DNP)と、UBE株式会社は、素材分析における新たな価値創出を目指し、2024年4月より合弁会社にて協業を開始する。 DNPはUBEのグループ会社で有機、無機および高分子化合物の分析を行う株式会社UB […] -
大日本印刷 AIのさらなる活用に向けて「DNPグループAI倫理方針」を策定、社員のAI利活用時の法令遵守・公正性確保・プライバシー保護等を強化・推進
大日本印刷株式会社2024年1月、グループの全社員がAI(人工知能)関連の開発や利活用を行う際の基盤となる「DNPグループAI倫理方針」を策定した。DNPグループはこの方針に基づき、AIの適切かつ効果的・効率的な利活用を […] -
高速オフセット、紙製ポケットフォルダー印刷の資料を初公開、会社案内やカタログ、資料を入れるのにぴったりな10タイプを用意
株式会社高速オフセットはサービス情報公開に伴い、これまでお得意様にのみ提供していた紙製ポケットフォルダーの資料を、WEB上で無料で公開を始めた。 高速オフセットの「紙製ポケットフォルダー」は、常時10種類の型からテンプレ […] -
TOPPAN 「棟梁の目利き(R)」が販売店向け受発注サービスとしてリニューアル、販売店と工務店間の受発注機能を追加し、販売店、工務店双方の業務改善を実現
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社は、地域の工務店向けに、複数の建材・住設メーカーのデジタルカタログから使用したい製品を選択し、メーカーごとの品番を自動でひも付けできるアプリ「棟梁の目利 […] -
エプソン販売 「新たな紙資源の循環サイクル」実現に向けてPaperLab共同利用の実証実験を開始
エプソン販売株式会社と東京センチュリー株式会社は、持続可能な社会の実現に向けた共創事業として、東京センチュリーが所有するエプソンの乾式オフィス製紙機「PaperLab」を活用した企業間での紙資源循環の実証実験を開始する。 […] -
大洞印刷 受注から出荷までのワークフロー管理「HP PrintOS Site Flow Pro」で業務を拡大し、3台目のHPデジタル印刷機を導入、デジタル印刷サービスが二桁成長
大洞印刷株式会社は、株式会社日本HPが提供する、受注から出荷までのワークフロー管理アプリケーション「HP PrintOS Site Flow Pro」を導入し、 デジタル印刷サービスの二桁成長を継続している。 大洞印刷株 […] -
TOPPAN HD TOPPAN、AIを活用したVOC分析サービス「コンタクトログマネジメント™」の提供開始、顧客満足度向上やお問合せ件数の削減・最適化を支援
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社は、AIを活用しお客様の声(VOC:Voice of Customer)を可視化・分析するVOC分析サービス「コンタクトログマネジメント™」を企業の顧客 […] -
東洋美術印刷 美術印刷の研究展示会「Art Print Labo 2024展」を1月29日~2月9日まで開催、デジタルRBG入稿への取組み披露
東洋美術印刷株式会社 は、同社が研究してきた美術印刷の技術をリアルに体感できる研究展示会「Art Print Labo 2024展」を、1月29日~2月9日まで、東京・飯田橋にあるアートギャラリー「ii-Crossing […] -
いけうち 自社サイトの導入事例で大栗紙工を紹介、最適な湿度管理で生産性を改善、通年安定した湿度環境を実現
霧のいけうち(株式会社いけうち)は、自社サイト内の『導入事例・技術情報ページ』で、大栗紙工株式会社を導入事例として紹介している。 大栗紙工は、無線とじノート生産で40年以上の歴史を持つ。“買う身になって作りましょう” を […] -
富士フイルムBI 製薬企業向け「製造販売後調査 契約支援サービス」提供開始、契約書類作成に掛かる工数を削減する契約書類作成プラットフォームを構築
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、製薬業界のDXに貢献するため、医薬品の製造販売後調査における契約書類の作成業務を支援する「製造販売後調査 契約支援サービス」の提供を開始する。本サービスは同社が開発した契約書 […] -
TOPPANHD 「第8回ロボデックス」に出展、独自の3Dセンシング技術を活用した、「ハイブリッドToF(R)」カメラによるロボット制御を実演
TOPPANホールディングス株式会社は、2024年1月24日(水)から26日(金)に開催する「第8回ロボデックス」(会場:東京ビッグサイト)に「ハイブリッドToF(R)」カメラを出展する。 「ロボデックス」は「Facto […] -
【紙の力:紙のプロからの提案】山櫻 エシカルな時代だから生きる紙の魅力 紙の力を知る印刷業界こそが出来ること
名刺・封筒で知られる株式会社山櫻は、名刺や封筒などを扱う紙製品事業の他に、名刺受発注の仕組みを提供するWebサービス事業、プリンター事業、フルフィルメント事業、セカンドブランド事業など幅広く展開している。特に現在は、「バ […]