ビジネス
-
ふたば企画 子どもたちの記憶と記念に残る巨大な ”卒業証書の背景幕” で特別な日の思い出つくるフォトスポットに
”板橋の販促屋さん”として事業展開している株式会社ふたば企画は、子どもたちの記憶と記念に残る巨大な卒業証書の背景幕を作成し提供している。まるで卒業証書の中に入ったような巨大な卒業証書の背景幕は、毎年好評を得ているもので、 […] -
DNP 泉崎工場(福島県)で太陽電池用封止材の生産能力を2倍に増強、再生可能エネルギーの需要拡大に対応
大日本印刷株式会社(DNP)は、8月6日、太陽電池の電極やセル等を保護する封止材の生産能力を2023年比2倍に増強すると発表した。投資額は約30億円で、2025年内に稼働させる予定。 DNPは2005年から、泉崎工場( […] -
KOMORI オフ輪機のPLC(シーケンサ)の計画的なリニューアルを推奨する動画を公開
株式会社小森コーポレーションは同社YouTubeチャンネルにて新規動画「ご案内|PLC(シーケンサ)リニューアルについて」を公開した。 動画では同社のオフセット輪転印刷機に使用されるPLCの構成部品に関わる注意喚起が説明 […] -
DNP 「2024年度 教員の民間企業研修」を実施、DNPグループが取り組む“未来のまなび”を紹介
大日本印刷株式会社(DNP)は、一般財団法人経済広報センターが主催する「教員の民間企業研修」に協力し、7月29日(月)・30日(火)に、東京都荒川区・江戸川区の教育委員会から派遣された小中学校教員8名に向けて研修を実施し […] -
共同印刷西日本 健保の業務削減を推進する「健康保険組合向け特定保健指導代行サービス」を開始
共同印刷西日本株式会社は、厚生労働省が定める特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準第16条第3項の規定に基づく代行業務を行う機関として、代行機関番号を取得した。(代行機関番号:92799287) それに伴い、健康 […] -
ディノス 日本製紙との「クローズド・ループ」の取り組みで再資源化へ、カタログ用紙としてリサイクルのため不要なカタログを店舗回収し循環させる試み
株式会社DINOS CORPORATION は、運営する通販ブランド「ディノス」のお客様に配布したカタログのうち、不要になったものを集めて新たにカタログ用紙としてリサイクルするため、自社のショールーミングストアやアウトレ […] -
サトー 世界ラベルコンテストでBest of the Bestを受賞、日本酒ラベルがレタープレス部門で世界トップとして評価
株式会社サトーは、世界のラベル協会が主催する「世界ラベルコンテスト2023」において、レタープレス部門で「Best of the Best(ベストオブザベスト)賞」を受賞した。世界トップとして評価されたのは、2018年の […] -
DNP 出版印刷事業を完全子会社のDNP書籍ファクトリーに承継、2025年4月1日より、商号も「株式会社DNP出版プロダクツ」変更予定
大日本印刷株式会社(DNP)は、8月8日に開催した取締役会において、2025年4月1日(予定)を効力発生日として、同社の出版印刷事業を、吸収分割により同社の完全子会社である株式会社DNP書籍ファクトリーに承継させることを […] -
DNP 泉崎工場(福島県)で太陽電池用封止材の生産能力を2倍に増強、再生可能エネルギーの需要拡大に対応
大日本印刷株式会社は、太陽電池の電極やセル等を保護する封止材の生産能力を2023年比2倍に増強する。投資額は約30億円で、2025年内に稼働させる予定。 近年の太陽電池の世界市場は、年平均10~20%で伸長しており、20 […] -
グンゼ 取締役会でホリゾンへのメカトロ事業譲渡で基本合意書締結を決議
グンゼは8月2日開催の取締役会で、ホリゾンとグンゼメカトロ事業の事業譲渡に向けた基本合意書を締結することを決議した。今後は合意に基づき、事業譲渡契約の締結に向け協議を進めていく。事業譲渡の対象はグンゼメカトロ事業の全部と […] -
DICグラフィックス 10月1日出荷分からオフセット用印刷インキの価格改定で10%以上の値上げ
DICグラフィックス株式会社は、商業オフ輪インキ、油性枚葉インキ、UV インキ、新聞インキの価格を、2024 年10 月1日の出荷分より改定することを決定した。改定幅は、いずれも10%以上の値上げ。 価格改定の背景として […] -
DNP 写真展「∞(Infinity)2024」、8月2日~29日、DNPプラザで開催、DNPの技術で写真家の構想を実現
大日本印刷株式会社(DNP)グループの株式会社DNPメディア・アート(DMA)は、024年8月2日~29日に首都圏の写真専門学校である日本写真芸術専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東京綜合写真専門学校の […] -
京セラDC アメリカ最大規模の印刷見本市「PRINTING United Expo 2024」に商業用インクジェットプリンターを出展
京セラドキュメントソリューションズ アメリカは、2024年9月10日から9月12日までアメリカ・ラスベガスで開催される印刷見本市「PRINTING United Expo 2024」に出展する。 同見本市はアメリカ最大規 […] -
TOPPAN 鹿児島県指宿市と自治体の「行かない」「書かない」窓口の同時実現を目指した実証実験を開始
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社は、鹿児島県指宿市と共同で、総務省が進める「自治体フロントヤード改革モデルプロジェクト」の実証を共同で推進する。その具体的な取り組みとして、8月より「行 […] -
シリウスビジョン ウェビナー「シリウスビジョンフェア2024」で最新検査技術を紹介、AI・画像検査システムの新製品も披露
シリウスビジョン株式会社は7月24日、オンライン形式で「シリウスビジョンフェア2024」を開催した。 今年は「AIとオンリーワン検査技術で目視ゼロへ」をテーマに、最新の画像検査ソリューションと新製品が紹介された。 ウェ […] -
ホリゾン 「Horizon Smart Factory 2024」を10月9日~11日に本社びわこ工場Horizon Innovation Parkで開催
ホリゾングループは、10月9日~11日の3日間、コンセプト『自動化から無人化へ』を掲げ、本社びわこ工場Horizon Innovation Park(滋賀県高島市)において「Horizon Smart Factory 2 […] -
モリサワ 「写真植字機発明100周年事業」写研OpenType フォント、MC-6型写真植字機再現、津守工場旧社屋復元模型制作、写真植字機100周年特別サイト開設
株式会社モリサワは7月23日、大阪本社で取材に応じ、「写真植字機発明100周年事業」と「2024年度の取り組み」を説明した。森澤社長は「写真植字機発明100周年事業」として写研と共同で写研書体のOpenTypeフォントを […] -
DNP 全国の自治体が共同で利用可能な「メタバース役所」提供開始、運用負荷や経費等を抑え、防災対策にも有効な行政DX支援サービス
大日本印刷株式会社は、7月24日、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで利用できる「メタバース役所」を提供開始する。 メタバース役所とは誰でも、いつでも、どこからでも、行政サービスを利用で […] -
DNP サプライチェーンのリスク管理クラウドを導入し持続可能な調達体制を強化、リスクの可視化と緊急時の初動対応の迅速化
大日本印刷株式会社(DNP)は、8月1日、株式会社Resilire(レジリア)が開発・提供するサプライチェーンのリスク管理クラウドサービス「Resilire」を導入する。 同システムは、原材料等の調達先であるサプライヤー […] -
福島印刷工業 特許出願中の画期的な包装材「パキッとオープン」で新たな開封体験を提供
福島印刷工業株式会社は、特許出願中の画期的な包装材「パキッとオープン」で新たな開封体験を提供している。「パキッとオープン」は、顧客の声を反映し、簡単に開封できる工夫と環境への配慮を実現した製品で、コスメや日用品など多岐に […]