ビジネス
-
フライデーナイト eギフトとバリアブル印刷を連携した新プラットフォーム
クリエイティブとコンサルティングのフライデーナイト(東京都港区)は、eギフトサービスを展開するギフティ(東京都品川区)と業務提携し、2017年6月を目処に、ワンストップでeギフトを埋め込んだバリアブル印刷を行うプラットフ […] -
イメージ・マジック オリジナルプリント.jpで新商品「白色キーホルダー」販売開始
イメージ・マジックは、Tシャツやマグカップ・スマホケース等800種類以上のアイテムにWeb上で簡単にデザイン注文できる「オリジナルプリント.jp」に、新商品として「白色キーホルダー」を追加した。不透明な白アクリル素材によ […] -
共同印刷 ラミネートチューブ事業拡大へ、インドネシアPT Arisu社の株式追加取得
共同印刷は4月28日開催の取締役会で、持分法適用関連会社 PT Arisu Graphic Prima(インドネシア)の株式を追加取得し、子会社化することを決議した。 同社は、生活・産業資材分野において、独自の技術により […] -
SCREEN GA 台湾4社がUVインクジェットラベル印刷機を導入
SCREENグラフィックソリューションズは、UVインクジェットラベル印刷機「Truepress Jet L350UV」4台が台湾の企業に導入されたと発表した。 同社は、2016年、販売代理店のJiarong社のショールー […] -
同人誌印刷のしまや出版 写真集『あだち工場男子』を発刊
同人誌専門印刷会社のしまや出版(東京都足立区)は、東京商工会議所 足立支部の協力を得て、足立区内中小製造業の若手男子にスポットをあてた写真集『あだち工場男子』を発刊した。同社では若手工場男子が働く姿を通じ「多種多様なもの […] -
DNP・太陽堂封筒ほか 神楽坂で訪日外国人のおもてなし実証実験を実施
大日本印刷は、地域創生機構、太陽堂封筒、アンダースと共同で、4月29日から6月4日まで、東京・神楽坂の赤城神社で多言語翻訳サービスを活用した外国人のおもてなし実証実験を実施する。 江戸の雰囲気や昭和の面影が残る街・神楽坂 […] -
凸版印刷 天候に合わせて表示を更新するデジタルサイネージ開発
凸版印刷は、リモコンの操作一つで通常コンテンツと臨時コンテンツを、出し分けできるハイブリッドデジタルサイネージを開発した。店頭での販売促進や、交通機関、公共施設における情報配信向けのデジタルサイネージとして、販売を開始す […] -
日本写真印刷 デザイナー向けデジタル印刷サービス
Nisshaグループの日本写真印刷コミュニケーションズはこのほど、グラフィックデザイナーを主な対象に、自社開発の高品質カラーデジタル印刷システム、NDP (Nissha Digital Printing) の個人向けサー […] -
凸版印刷 くずし字翻刻を手軽に公開
凸版印刷は、江戸期以前のくずし字(※1)で記されている古典籍(※2)の文字を判別し、テキストデータに変換する光学文字認識(OCR)技術を2015年に確立。大学や研究機関と共同で実証実験を行っている。このほど、くずし字で書 […] -
大日本印刷 デジタルマーケティングプラットフォームのクラウド版提供開始
大日本印刷は、店舗やECサイトでの顧客一人ひとりの行動分析から、プロモーション施策の立案支援、実施するキャンペーンの管理までを統合的に行う「DNPデジタルマーケティングプラットフォーム diip(ディープ)」のクラウド版 […] -
DM協会 DM成功事例セミナー全国3都市で開催
日本ダイレクトメール協会(DM協会)は、5月 26日の東京を皮切りに、九州、関西の3都市で、「DM成功事例セミナー2017」を開催する。 セミナーでは、第31回全日本DM大賞の上位入賞作品の制作担当者が、制作のプロセスや […] -
NISSHA 布素材への印刷加工サービスを開始、店頭やショールームで活用
日本写真印刷の子会社、日本写真印刷コミュニケーションズ (京都市)は、ファブリック(布)素材への印刷加工サービスを開始した。1929年の創業時から培ってきた無形資産「カラーマネジメント技術」に、新技術と新素材を組み合わせ […] -
リコー インクの乾燥や沈降を防ぐ産業用インクジェットヘッドを発売
リコーはこのほど、産業用インクジェットヘッド「RICOH MH5421F」と「RICOH MH5421MF」の2製品を新たに開発し、今年6月からグローバルで受注を開始する。 新製品はともに、リコー独自のインク循環構造によ […] -
DNP 積水化学と屋内でも太陽電池で駆動する電子ペーパー開発
大日本印刷と積水化学工業は、フィルムタイプの色素増感太陽電池(フィルムタイプDSC)を搭載し、室内でも発電しながら駆動できる電子ペーパーを共同開発した。4月中旬より、都内のコンビニエンスストアの店頭に電子看板として設置し […] -
ハイデルベルグ アイワードにAI搭載スピードマスターXL106納入
ハイデルベルグ・ジャパンは4月18日、アイワード(札幌市中央区)の石狩工場(石狩市)で記者発表会を開き、昨年12月末に同社に納入した最新鋭の菊全寸延び判8色両面兼用機『スピードマスターXL106-8-P 18K』の稼動状 […] -
キヤノン 本社内にCustomer Experience Center Tokyo 開設
キヤノンは、4 月18 日、商業印刷事業の強化を目的として、キヤノン株式会社の本社敷地内(東京都大田区)に商業印刷機の体験施設「Customer Experience Center Tokyo」(以下CEC Tokyo) […] -
コダック ビッグデータ・マーケティングの専門部署を新設
コダック ジャパンは、印刷会社ならびにその顧客向けのマーケティングコンサルティングに特化した専門部署「ビッグデータ・マーケティングコンサルティング部」を新設し、ソリューションビジネスのさらなる拡大・強化を図る。 部署では […] -
帆風 JP2017で印刷通販パートナーを募集
総合印刷会社の帆風(バンフー)は、4月19日、20日の両日、大阪市のマイドームおおさかで開催される「JP2017・ICTと印刷展」に出展し、 印刷発注に関わる問題解決をする「印刷通販導入プラン」を紹介する。 【主な4つの […] -
凸版印刷 江戸期の国宝松本城をVR化
凸版印刷はこのほど、長野県松本市による「松本市市制施行110周年記念事業」の一環として、江戸時代中期に焼失した本丸御殿や、大正時代に埋め立てが行われた南・西外堀など、国宝松本城の往時の姿を楽しめるVRコンテンツ『国宝松本 […] -
凸版印刷 自動音声翻訳の観光ガイドアプリ、「水木しげるロード」が採用
凸版印刷が提供する自動音声翻訳が可能な観光ガイドアプリ「旅道-TABIDO-」が、「水木しげるロード」(鳥取県境港市)のPRに採用された。2017年3月29日から観光情報が配信されている。今後、妖怪ブロンズ像など171体 […]