ビジネス
-
図書印刷 小・中学生のための国際ロボット競技会を応援
図書印刷は、8月4日から全国地区大会が始まる小・中学生のための国際ロボット競技会「ユニバーサルロボティクスチャレンジ(URC)2018」を応援する。 URCは、チームで制作したロボットで課題のコースに挑戦する競技。全国か […] -
大日本印刷 東芝テック、日立物流とICタグ活用の次世代物流サービス実用化へ
大日本印刷は東芝テック、日立物流と共同で、ICタグ(RFID)を用いた次世代物流サービスの実用化に向けて、協業を開始する。 次世代物流サービスは、製造地でRFIDを貼付し、以降のあらゆるプロセス(製造拠点、物流センター、 […] -
リコー 産業印刷分野でスウェーデンのColoreel 社と協業
リコーは、成長領域の一つとして掲げる産業印刷分野の新事業として、スウェーデンの革新的なR&D 企業であるColoreel社と、テキスタイル向けインクジェットプリントモジュールの開発および提供について協業することで […] -
弘報社 LED-UV搭載A全機を導入
導入記念でマーケティングゼミ開く株式会社弘報社(千葉県緑区、吉田良一社長)はこのほど、リョービMHIグラフィックテクノロジーのLED-UV乾燥システム搭載A全判4色オフセット印刷機RMGT940を導入し、即乾印刷による特殊原反対応を強化した。最新オフセ […] -
凸版印刷 30ヵ国語に対応した有償音声翻訳サービス「VoiceBiz」
凸版印刷は6月1日、地方創生における「戦略策定」「地域資源利活用」から「施策実行」にいたるまで包括的なソリューションの一環として、有償音声翻訳サービス「VoiceBiz(ボイスビズ)」の提供を開始する。 「VoiceBi […] -
キンコーズ 埼玉県に初出店、キンコーズ・大宮駅東口店をオープン
キンコーズ・ジャパンは2018年6月11日、埼玉県さいたま市に「キンコーズ・大宮駅東口店」をオープンする。埼玉県では初出店となる。 新店舗はJR大宮駅から歩いて2分の好立地で、全国では60店舗目。オンデマンドによるプリン […] -
富士ゼロックス 大学生協電子マネーに対応した「Cloud On-Demand Print」環境を構築
富士ゼロックスは、大学キャンパスにある大学生活協同組合の電子マネーに対応した「Cloud On-Demand Print」(クラウド・オンデマンド・プリント)環境を構築し、本格的に展開する。 これにより、学校が所有するパ […] -
山本洋紙店 小ロット対応のペーパーバッグ制作サービス『PACORA PLUS』開始
山本洋紙店(名古屋市西区)はWeb上から手軽にオリジナル紙袋を特注できるインターネットペーパーバッグ制作サービス『PACORA PLUS』を開始した。 新サービスでは小ロットから紙袋に店名・ブランド名を印刷することができ […] -
エックスライト サカタインクスがPantoneLIVE認定パートナーに
エックスライト社とその子会社のパントン社は、印刷インキのサカタインクスがPantoneLIVE(TM)認定パートナーになったと発表した。 PantoneLIVE(TM)は、印刷方式や基材にとらわれず、パッケージのサプライ […] -
コニカミノルタ コニカミノルタ静岡を設立
コニカミノルタジャパンはこのほど新たな販売子会社として、『コニカミノルタ静岡株式会社』を設立した。コニカミノルタジャパンの販売代理店であるKM静岡株式会社(静岡県静岡市)の全株式を取得し、登記後に社名をコニカミノルタ静岡 […] -
名入れ製作所 設立10年以内のベンチャー企業対象に名入れカレンダーキャンペーン
名入れ製作所(大阪府西区)は、設立10年以内のベンチャー企業を対象に、50%引きで名入れカレンダーを提供するキャンペーンを実施する。 一般的な名入れカレンダーの納期が30日程度かかるが、同社では複数の提携会社に“専用印刷 […] -
日版プリント パッケージ・POPの印刷通販サイト『スプリック』を開設
日版プリント(大阪市東成区)はネット上でこのほど紙箱や販促POPを注文できるWebサイト『印刷通販 スプリック』を開設した。 スプリックではパソコンやスマートフォンから見積り・仮注文したあと、データ入稿、見積書発行、正式 […] -
ラクスル 東証マザーズ市場に新規上場
ラクスル(東京都品川区、松本恭攝社長CEO)は、4月27日、東京証券取引所から、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認された。上場日は5月31日を予定している。 同社は、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」と […] -
第一印刷所 ハイデル新鋭機『スピードマスター XL106‐8‐P DryStarLED』導入
第一印刷所は、新潟市江南区の本社工場にハイデルベルグ社の最新鋭オフセット印刷機『スピードマスター XL106‐8‐P DryStarLED』(菊全判8色両面兼用)を導入した。 新設機はハイデルベルグが提唱する『Push […] -
凸版印刷 日本郵便に多言語翻訳アプリを提供
凸版印刷が観光アプリガイド「旅道」と連携させて提供している多言語翻訳サービスが、日本郵便の窓口サービスで採用された。 凸版印刷では、“何度も旅したくなる日本”の実現をコンセプトとする『旅道(たびどう)プロジェクト』の中核 […] -
凸版印刷 日本初、指紋認証対応カード『F-CODE』の製造・販売開始
凸版印刷はIDEMIAが開発した高セキュリティICカード『F-CODE™(エフコード)』の日本国内での製造・販売で協業し、2018年4月中旬、本格的に提供を開始する。 新カードはクレジットカード本体に搭載した指紋認証機能 […] -
SO-KEN フラッシュ撮影すると見えない物が写る印刷物『フラッシュプリント』開始
SO-KEN(大阪府箕面市)は4月19日、スマホやカメラでフラッシュを当てて撮影することで、肉眼で見ている物と異なった情報を保存することができる業界初の印刷サービス『フラッシュプリント』の受注を開始する。 『フラッシュプ […] -
青葉印刷 インターネット通販サイトでオリジナルノート作成サービス
青葉印刷(広島県福山市)は、自社のインターネット通販サイト『まねきノート』で、デザインテンプレートと企業のコンテンツを組み合わせてオリジナルノートが制作できるサービスを開始した。『働き方改革シリーズ』、『ミッションステー […] -
モリサワ UDフォントの比較研究結果を公開
モリサワは、多言語フォントのユニバーサルデザイン(UD)書体「UD新ゴ ハングル、UD新ゴ 簡体字、UD新ゴ 繁体字」の可読性に関する比較研究報告を公開した。 この比較研究報告は、慶應義塾大学と共同で行った「モリサワ多言 […] -
共同印刷 守谷第一工場に軟包装の専用工場が完成、パッケージ事業拡大へ
共同印刷は軟包装事業の戦略的拡大のため2017年4月から建設を進めていた、生活・産業資材部門の主力工場である守谷第一工場(茨城県守谷市)の軟包装専用棟が3月末に完成し、本日、竣工式を行った。 完成した新棟は、食品安全マネ […]