ビジネス
-
雲紙舎『切り抜き専科』 印刷会社・DTP制作会社限定の半額セールを8月29日まで
雲紙舎が運営する画像切り抜きサービス『切り抜き専科』で、「印刷会社・DTP制作会社様限定 8月度 切り抜き料金半額セール」を、8月23日から8月29日まで行う。 同セールは、はじめて『切り抜き専科』を利用する印刷会社およ […] -
独・マンローランド、ゴス ビジネス連携目指して事業統合、新会社発足へ
輪転機メーカーのマンローランド ウェブ システムズとゴス インターナショナルは事業を統合し、新会社の設立を発表した。 これにより、世界市場に向けたプレゼンス、幅広い製品群、技術的優位性、長期的で包括的な顧客サポート、輪転 […] -
フジプラス 「DMステーション」Web注文サービスで用紙選べるオプション追加
フジプラスは、インターネットから簡単に素早くハガキDMが注文できるWebサービス「DMステーション」に、新たに「用紙選択オプション」を追加した。 ハガキタイプ、ロングハガキタイプ、A4ハガキタイプの3タイプにおいて、“紙 […] -
大日本印刷 大手書店で人気コミックのブロマイドのプリントを販売
大日本印刷(DNP)と紀伊國屋書店およびDNPグループの丸善ジュンク堂書店は、書店のコミック売り場において、人気コミック作品のキャラクターやその一場面等を抜き取ったプレミアムブロマイドの販売を展開した。同サービスは、コミ […] -
GP認証 NTTタウンページにGPマークが採用
一般社団法人日本印刷産業連合会が推進するグリーンプリンティング認定制度の環境ラベル「GPマーク」が、NTTタウンページに採用され、今年発行分から順次表示されるようになった。 NTTタウンページでは、電話帳の生産にあたって […] -
中小企業庁 「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」2次公募開始
平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力支援補助金」の2次公募が開始した。締切は9月10日まで、ただし電子申請の場合9月11日15時 まで。 同補助金は、中小企業・小規模事業者が取り組む生産性向上に資する革 […] -
大日本印刷 ハイブリッド鑑賞サービスがGinzaSonyPark内でオープン
大日本印刷(DNP)は、バーチャルな芸術・文化鑑賞が楽しめる「artscape GINZA」を、8月9日から、東京・銀座にあるGinza Sony Parkにオープンする。 「artscape」 は、大日本印刷が1995 […] -
東洋美術印刷 伝統文様素材データがDLできるWEBサービス開始
東洋美術印刷(東京都千代田区飯田橋4-6-2、山本久喜社長)は、出典や意味など付帯情報と合わせて分類・集積された2,200点以上の伝統文様のデザイン素材データが検索・ダウンロードできる法人向けの文様データオンライン提供サ […] -
DNP デジタルマーケティングにパーソナライズド・プリントを融合
大日本印刷と100%子会社で企業の総合的なマーケティング施策等を行うDNPコミュニケーションデザインは、オンラインの閲覧行動や購買履歴などから、生活者一人ひとりに最適なタイミングで最適なコンテンツを印刷して届けるパーソ […] -
グーフ 印刷業のシェアリングエコノミー実現へ『Director on Cloud』発表
グーフは7月31日、IGAS2018会場のスマートファクトリーゾーンで、印刷業のシェアリングエコノミーを実現する『Director on Cloud』(D.o.C.)』を発表した。 D.o.C.は印刷発注者のMAやCRM […] -
KOMORI ナノインク搭載B1デジタル機NS40、来年春にフィールドテスト開始
小森コーポレーションはこのほど、ランダ社のナノインクを搭載した40インチ(B1)枚葉ナノグラフィックプリンティングシステムImpremia NS40のフィールドテストを予定していると発表した。 同機はLanda社とのライ […] -
コニカミノルタジャパン 米・Rollem社とデジタル印刷向け後加工機の国内販売で提携
コニカミノルタジャパンは、7月26日、アメリカのRollem International(以下、Rollem社)とRollem社製の後加工機(B2対応スリット&スタッカー等)について、国内販売の提携を開始した。こ […] -
帆風 オリジナルグッズが作れるショップをカレッタ汐留にオープン
総合印刷会社の帆風は、7月30日、 Vanfu Media Stationカレッタ汐留店を、「Vanfu caretta Shiodome」としてリニューアルOPENした。 「Vanfu caretta Shiodome […] -
凸版印刷 袋井市と凸版印刷、経済産業省『「未来の教室」実証事業』に参画
静岡県袋井市と凸版印刷の「教科学習(授業)の効率化と協働学習による応用のサイクル」(以下、 本実証事業)が、 経済産業省の実施する『「未来の教室」実証事業』に採択され、2018年9月から実証を開始する。 同実証事業では、 […] -
ミューラー・第一印刷所 製本ワークフロー&アレグロ無線綴じ機導入へ~スマートファクトリー目指す
製本機のミューラー・マルティニ ジャパンは7月28日、東京ビッグサイト会議室で、新潟県新潟市の第一印刷所グループのあけぼのに、最新鋭のアレグロ無線綴じ機ラインとコネックス4.0ワークフローシステムを納品すると発表した。 […] -
コニカミノルタ 甲南堂印刷と産業印刷分野で提携
コニカミノルタジャパンは7月27日、株式会社甲南堂印刷(兵庫県神戸市、水落充社長)との産業印刷分野での戦略的提携を発表した。 今回の提携により、コニカミノルタはデジタル印刷とデジタル加飾におけるノウハウを甲南堂印刷に提供 […] -
ニシカワ アグフアソリューションでファクトリーオートメーション狙う
ニシカワと日本アグフア・ゲバルトはIGAS2018会期中の7月26日、東京ビッグサイト会議棟会議室で共同記者発表を開き、アグフアのファクトリーオートメーションシステムの採用を発表した。 ニシカワはB縦半裁オフセット輪転機 […] -
SCREEN GA EFIのRIPとSCREENのワークフローが相互連携
Electronics for Imaging, Inc.(EFI社)とSCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)はこのほど、SCREEN GAのソリューションプラットフォームである『EQUIOS』と […] -
ハイデルベルグ 文化堂印刷が中国・チンプー工場製スピードマスターCD102-6+Lの日本1号機導入
ハイデルベルグジャパンは、中国・チンプー工場製スピードマスターCD102の日本第1号機が、神奈川県小田原市の文化堂印刷㈱に導入されたことに伴う記者懇談会を、7月19日、文化堂印刷小田原工場で開催した。 文化堂印刷は、B縦 […] -
DNP 温室効果ガス削減目標が国際環境団体の認定取得
大日本印刷(DNP)は、グループで策定した2030年度温室効果ガス(GHG:greenhouse gas)の排出削減目標が、パリ協定の「2℃目標」を達成する上で科学的な根拠がある水準であると認められ、国際的な環境団体「S […]