ビジネス
-
モリサワ 字游工房の株式取得でグループ会社化
モリサワは、字游工房の全株式を取得し、今年3月1日付でグループ会社化した。なお、4月1日付で、字游工房の代表取締役に石本馨が就任した。 字游工房は、1989年9月1日の設立以降、数々の優れた書体開発を手がけ、多くのユーザ […] -
ナビタスグループ 持株会社体制に移行
ナビタスグループは4月1日から持株会社体制に移行する。 持株会社のナビタス株式会社はメンテナンス部門、研究開発部門、管理部門の組織となり、事業別に会社を分割・併合する。 <各社の新社名と事業内容> [持株会社] 社名 […] -
北陽ビジネスフォーム 社長に岡部信吾氏が就任
北陽ビジネスフォームの41期定期株主総会ならびに取締役会が3月20日に開催され、代表取締役社長に岡部信吾氏が就任した。 代表取締役会長 永野修一氏 代表取締役社長 岡部信吾氏 常務取締役 高津幸秀氏(情報システム企画部担 […] -
富士紙器印刷 ニスコーター、LED-UV搭載A全判4色機RMGT940ST-4を導入
神奈川県横浜市の富士紙器印刷は昨年12月、リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)のチェンバー式ニスコーター、LED-UV搭載のA全判4色機940ST-4を導入した。 昭和5年に創業し、来年90周年を迎える同社 […] -
SCREEN ヒラギノフォントが「POCKETALKⓇ(ポケトーク)W」に採用
SCREENグラフィックソリューションズが開発・販売するヒラギノフォントの「ヒラギノ角ゴシック体」が、ソースネクスト株式会社(以下、ソースネクスト社)のAI通訳機「POCKETALKⓇ(ポケトーク)W」の日本語表示フォン […] -
日本製紙 紙ストローの販売を開始
日本製紙は、ストローを口にくわえたときに感じる”口当たりの良さ”をコンセプトにした紙製ストローを開発し、今年4月より販売を開始する。 近年、海洋プラスチックごみ問題がクローズアップされる中で、「再 […] -
アーリークロス 建築工事看板、PR看板の印刷通販サイト『看板印刷Lab』開設
アーリークロス(仙台市)はこのほど建築工事看板やPR看板、囲い看板の印刷通販サイト『看板印刷Lab』を開設した。 対応素材はダンプラ(プラダン/3、5、7㎜)、アルミ複合板(3㎜)、塩ビ(1㎜)など。入稿はAdobe社の […] -
共進ペイパー B1サイズデジタル印刷機の導入を決定、機種選定開始
共進ペイパー&パッケージはこのほどB1サイズのデジタル印刷機の導入を決定し、工場の準備を開始した。今後、機種の選定に入る。 同社は神戸市に本拠地を持つ同社は全国5工場、タイ1工場で紙器・段ボールケースを製造、販売している […] -
共進ペイパー Webから小ロットの段ボール箱を発注『ハコプレ 段ボール』開始
共進ペイパー&パッケージは3月下旬にWebから小ロットの段ボール箱を発注できる『ハコプレ 段ボール』を開始する。同社が展開している小ロットの紙箱、貼箱を発注できるサービス『ハコプレ』の姉妹サービスとなる。 『ハコプレ 段 […] -
博報堂アイ・スタジオ 「チャリティー年賀状」で2万1,383団体に支援金を寄附
博報堂アイ・スタジオは、「チャリティー年賀状」の2018年度の取り組みで、幼稚園や学校など全国の2万1,383団体に支援金を寄附した。支援金は、ウェブベルマーク協会人ベルマーク教育助成財団を通じて行われ、各団体のベルマー […] -
芳野YMマシナリー 芳野ブランド製本機械の統一化
芳野ブランドの自動三方断裁機(YST型シリーズ)、角丸機等を製造していた芳野株式会社(旧芳野サービス株式会社/東京都板橋区)は2019年3月31日で通常の営業・アフターサービス業務を終了させる。3月1日に同社の解散の清算 […] -
JAGAT 新たな印刷入門書『みんなの印刷入門』を発刊
日本印刷技術協会(JAGAT)は、最新の技術情報、ビジネス環境に対応した新たな印刷入門書『みんなの印刷入門』を発刊した。 最近の印刷を取り巻く環境の変化は目覚ましく、技術もビジネスも大きく進化している。同書は、長期にわた […] -
ブラザー⼯業 事業譲受で産業⽤印刷事業の国内販売・サービス体制の強化へ
ブラザー⼯業は、2⽉28⽇、⼦会社であるドミノプリンティングサイエンス(以下︓ドミノ)の⽇本総販売店のコーンズテクノロジーから、ドミノ製品の国内販売事業を譲受する事業譲渡契約を締結し、本年4 ⽉を⽬途に当該事業を譲り受け […] -
凸版印刷 代表取締役社長に 麿 秀晴氏
凸版印刷は、3月14 日開催の取締役会において、次期社長に麿 秀晴(まろ ひではる)氏を選任する代表取締役の異動について決議した。新人事は、今年6月下旬に開催予定の第173 回定時株主総会および同株主総会後の取締役会にお […] -
マルニ・ロジコム 持ち込みラッピング代行サービスの“つつみ屋工房”が日本橋高島屋に本格オープン
マルニ・ロジコムが運営している持ち込みラッピング代行サービス「つつみ屋工房」は、これまで日本橋高島屋S.C. 本館1階でプレオープンしていたが、この度、ラッピングサービスの本格的な営業を3月5日に開始した。 つつみ屋工房 […] -
プラスワン プロのデザインを無料で提供するサービス「iiDesign+」を広島店で提供開始
オリジナルウェア・グッズの製造販売を行うプラスワンインターナショナルが展開する『プラスワン広島店』が、3月11日にリニューアルOPENした。今回のリニューアルに伴い、プロのデザイナーがデザイン提案・作成を行う「iiDes […] -
ナビタスビジョンソリューション 5月17日に「ナビタスビジョンフェア2019」開催
ナビタスビジョンソリューションは、5月17日、東京都品川区の品川インターシティで「ナビタスビジョンフェア2019」を開催する。同フェアでは、同社製品だけでなく、検査装置ユーザーによる運用事例のほか、搬送機メーカー各社から […] -
SCREEN HD 4月1日付けでグループ3社が社名変更。「メディアテクノロジージャパン」が「SCREEN GP ジャパン」に
SCREENホールディングスは、グループ会社である株式会社SCREENグラフィックソリューションズの国内グループ会社3社の商号を2019年4月1日付で変更することを発表した。 社名を変更するのは、株式会社メディアテクノロ […] -
凸版印刷 国立西洋美術館とモネ作『睡蓮、柳の反映』の欠損部分をデジタルで推定復元
凸版印刷と国立美術館国立西洋美術館は、 印象派の画家であるクロード・モネが描いた同館所蔵の『睡蓮、 柳の反映』の、 欠損した箇所を推定して全体像を復元するプロジェクトに着手した。 デジタル復元した成果は、 今年6月11日 […] -
キヤノン 浜松市のAIスピーカーによる実証実験で行政情報の印刷用プリンターとして採用
キヤノン製のインクジェット(IJ)プリンターが、今年3月5日~6日まで浜松市が実施するAIスピーカーを用いた実証実験において、行政情報の印刷で使用される。 AIスピーカーは、対話型の音声操作に対応したAI機能をもつスピー […]