ビジネス
-
アグフア CTP装置を長時間無人運転、エキスパート・ローダーが半年で10台突破
日本アグフア・ゲバルトは、CTP業務の省力化を強力に推進するAvalonN8専用パレットローディングシステム「Expert Loader(エキスパート・ローダー)」の販売台数が、2018年7月26日の販売開始から約半年で […] -
DNP 地球環境大賞で大賞受賞
大日本印刷(DNP)は、フジサンケイグループが主催する第28回「地球環境大賞」で、「DNP多機能断熱ボックス」が高く評価され、大賞を受賞した。4月22日、東京都港区の明治記念館で秋篠宮同妃両殿下臨席のもと表彰式が行われた […] -
トヨテック Photobook Technology PBT Sagl 社の国内総代理店に
トヨテックは、今年の4月から、スイスのPhotobook Technology PBT Sagl 社の国内総代理店となった。Photobook Technology PBT Sagl 社は、全自動タイプのアルバム製作関連 […] -
アルテック 大型3Dプリンタ「F900」を2台導入で3Dプリンタ事業拡大へ
欧米の最先端テクノロジーを導入した印刷サービスなどを行っているアルテックは、3Dプリンタ業界大手のストラタシス社(Stratasys Ltd.)の大型3Dプリンタ「F900」を2台導入した。近年増加している大型造形を始め […] -
富士ゼロックス NTTデータ ニューソンのスマートグラス活用ソリューションを商業印刷の保守点検に採用
富士ゼロックスは、NTTデータ ニューソンがNTTデータのR&D成果を活用して開発した遠隔作業支援の為のスマートグラス活用ソリューション「InfoMesh Visual Navigator®」を、富士ゼロックスの […] -
フュージョン 北海道大学の産学・地域協働推進機構に研究室を設置
北海道のフュージョンは、4月1日、北海道大学が産学・地域協働推進機構に設置した産業創出部門(先進ITプロトタイプ研究部門)に協同参画し、同大学の施設内に研究室を設置した。 北海道大学の先進ITプロトタイプ研究部門は、大学 […] -
凸版印刷 震災復興に向けた産業回復の取り組みを県内外へ発信
福島イノベーション・コースト構想推進機構は、 東日本大震災からの福島県浜通り地域などの産業復興に向けた取り組みについての県内外への情報発信を目的に、 ARマーカーを用い福島イノベーション・コースト構想(以下、 福島イノベ […] -
トッパン・フォームズ RPAツール「UiPath」の研修サービスを開始
トッパン・フォームズとシステム運用管理サービスを中心に事業展開するトッパン・フォームズ・オペレーションは、グローバルで多数の導入実績をもつRPAツール「UiPath」の研修サービスを4月22日より新たに開始する。研修は、 […] -
コダック フレキソ印刷ワークフローの時間短縮を提唱
コダックは、3月27日、28日の両日、ドイツ・レンゲリッヒで開催された、Windmöller & Hölscher(W&H)社主催のオープンハウスイベント「フレキソの将来を体験する」にパートナーとして参画 […] -
文星閣 昭和島に新本社工場竣工で落成披露式典を盛大に開催
東京都大田区の文星閣は、昭和島に完成した新本社工場落成披露式典を、4月8日、午前と午後の2回に分けて開催した。式典には関係者、得意先企業などから約600人が出席して落成を祝った。 式典冒頭、新本社竣工までの足跡を記録した […] -
ハイデルベルグ 印刷機の自動運転「Push to Stop」をコンセプトとするスピードマスターXL106の国内導入100台達成
ハイデルベルグ・ジャパンは、今年1月、岐阜の大鹿印刷所と、東京のウエマツに、「Push to Stop」をコンセプトとするハイデルベルグのフラグシップモデル、スピードマスターXL106を納入した。この2社同時納入により、 […] -
陽光社印刷 ドローンによる空撮サービスで4K動画や高精細写真で提供も
福島の陽光社印刷は、ドローンによる空撮サービスを行っており、その中で「4K動画」や「高精細写真」のサービスとして提供している。 ドローン撮影を活用することで、地域の季節ごとの移ろいを紹介して地域の魅力を発信したり、企業・ […] -
昇寿堂 写真プリントの新しい表現「ピュア W プリント」発表会&写真展を開催
フォーム印刷会社の昇寿堂は、4月5日と6日、渋谷区千駄ヶ谷のレンタルスペースさくら・千駄ヶ谷で、「ピュア W プリント」発表会&披露写真展を開催している。 発表した「ピュア W プリント」は、表面・裏面に同一画像をズレな […] -
コダック 優れた環境対策で豊国印刷を表彰
米国イーストマン・コダック社が、様々な環境対策を通じて環境負荷の軽減に取り組み、特に優れた実績をあげる顧客を表彰する「SONORA Plate Green Leaf Award」の2018年度受賞社として、日本の企業から […] -
SCREENグラフィックソリューションズ ヒラギノフォントの新元号対応について発表
SCREENグラフィックソリューションズは、新元号「令和」への改元に伴うヒラギノフォントの「令和」合字のグリフ追加を予定していることを発表している。 対象書体は、ヒラギノフォントの各シリーズ(角ゴ・丸ゴ・明朝・行書、こぶ […] -
図書印刷 個人向けオーダー・ブックサービス「BON(ボン)」販売へ、無印良品銀座へも出店
図書印刷は、個人向けのオーダー・ブック・サービス「BON(ボン)」の販売を開始する。なお、4月4日に開店の「無印良品 銀座」4階の「デザイン工房」に、常設のコーナーを設けて販売を開始するのを皮切りに、広く展開していく。 […] -
ダイナコムウエア ダイナフォントが新元号「令和」の合字を日本語全書体に対応へ
「ダイナフォント」を提供しているダイナコムウェアは、4月1日に発表された新元号『令和』の合字2パターンを、ダイナフォント(DynaFont)シリーズ日本語全書体に対応させることを発表した。 対応書体第1弾として、4月3日 […] -
ニシカワ アグフアのファクトリーオートメーション本格稼働、CTP周辺を効率化
ニシカワ(東京都東大和市)と日本アグフア・ゲバルトは4月2日、埼玉県日高市のニシカワ日高事業所で、アグフアのファクトリーオートメーションシステムが本格稼動したことを発表した。 同社の日高事業所はB縦半裁オフセット輪転機2 […] -
モリサワ モリサワフォント製品の新元号への対応発表
モリサワは、4月1日に新元号「令和」が発表されたことに伴い、新元号に対応したフォントを本年度より順次提供していく方針であることを発表している。 改訂内容は、新元号合字グリフの追加で、改訂時期、対応書体および対応製品の詳細 […] -
マイクロソフト マイクロソフト製品の新元号への対応に関する情報を配信
日本マイクロソフトは、4月1日に発表された新元号について、同社製品での対応に向けて取り組んでいる。その一環として、個人の顧客けの更新プログラムの適用方法や確認の手順をまとめた情報と、法人の顧客けには対応してもらいたい情報 […]