ビジネス
-
大東建託、コンテンツワークス フォトアルバムの制作でAPI連携
大東建託とコンテンツワークスは、フォトアルバムを使用したAPI連携を開始した。 大東建託では、アパートの施工開始から完了までの状況を撮影し、1冊のフォトアルバムとして住宅のオーナーに提供し、顧客満足度の向上を図る。 フォ […] -
中本本店 写真修復サービス『同窓会写真館』を開始
中本本店(広島県広島市)は、写真修復技術を駆使した写真修復サービス『同窓会写真館』を開始する。 新サービスでは劣化した古い写真、色あせてセピア色に変わってしまった白黒写真、キズや汚れがついてしまった家族写真を修復する。写 […] -
真生印刷、デジタル総合印刷 SDGsへの取り組み開始
真生印刷(大阪府堺市)とデジタル総合印刷株式会社(大阪市東住吉区)は、印刷会社としてのSDGs(Sustainable Development Goals)への取り組みを実施する。 SDGsとは、2015年に国連で採択さ […] -
シャノン 日本郵政のDM印刷・発送とマーケティングオートメーション連携
シャノン(東京都港区)と日本郵政グループのJPメディアダイレクトは、シャノンが提供するマーケティングオートメーションサービスとJPMDが新たに開発したDM(ダイレクトメール)の印刷・発送プラットフォーム『DM Conne […] -
ハンコヤドットコム クリアファイルの商品ラインナップを大幅に拡充
インターネットで印鑑、名入れカレンダーなどの販売を行う株式会社ハンコヤドットコムが運営する、クリアファイル専門店「クリアファイル.com」(https://www.clear-folder.com/)で定番のクリアファイ […] -
青葉印刷 運動会の記念品・参加賞に、通販サイトで『運動会記念ノート』販売
青葉印刷(広島県福山市)は、インターネット通販サイト『まねきノート』で、運動会の記念品・参加賞として使用できる『運動会記念ノート』の販売を開始した。 運動会記念ノートは同社が用意した表紙デザインテンプレートの中から希望の […] -
日本郵政グループ DMの印刷から発送までを一括発注するWeb to Printサービス
日本郵政グループのJPメディアダイレクト(東京都港区、以下JPMD)は、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)経由でDM(ダイレクトメール)の印刷から発送までを一括発注できる、Web to Prin […] -
凸版印刷 様々な絵柄をモアレで表現
凸版印刷は、印刷物のモアレを軽減させる技術を活用し、任意の画像をモアレで表現できるようにするシステムを開発した。同システムを活用したサンプルの提供を、7月9日より開始する予定。 同システムは、画像を2枚のパターンに分解す […] -
図書印刷 オリジナル写真集注文サービス『BON』、アートブックフェアに出展
図書印刷は、7月12日(金)から15日(月)の4日間、東京都現代美術館で開催される『TOKYO ART BOOK FAIR 2019』に4月から販売を開始したオーダー・ブック・サービス『BON(ボン)』を出展する。 同フ […] -
SCREEN GA インクジェット印刷機がオフセット印刷に匹敵する品質評価
SCREENグラフィックソリューションズが開発したロール式高速インクジェット印刷機のフラッグシップモデル『Truepress Jet520HD』がこのほど、画像品質の調査・サービスを専門に行う米国の第三者機関であるIma […] -
トキワメディアサービス 剥がれ機能性ノート「Pionero(ピオネロ)」発表
特殊製本を採用したオリジナルノートの制作で知られるトキワメディアサービスは、国際文具店・ISOTに出展し、機能性ノート「Pionero(ピオネロ)」を発表した。 新製品は、同社の特殊製本技術「剥がれ製本」を応用したもので […] -
設楽印刷機材 CleverPress発売20周年で記念式典
設楽印刷機材は6月24日、東京都港区のコニカミノルタジャパンでオンデマンド印刷機「CleverPress」(クレバープレス)の発売20周年記念式典を開催した。式典はコニカミノルタジャパンの原口淳社長から設楽誠一社長に感謝 […] -
ホタルコーポレーション フルカラー3Dプリント未体験のクリエーターのための先着33名限定キャンペーン
ウルトラモデラーズによる作品展や世界遺産「軍艦島」のフルカラー3Dプリントで話題のホタルコーポレーションが、今年7月1日~27日までミマキエンジニアリング社製フルカラー樹脂3Dプリンタ「3DUJ-553」による先着33名 […] -
凸版印刷 「大坂冬の陣図屛風」の復元が完成
凸版印刷は、東京国立博物館が所蔵する「大坂冬の陣図屛風」の模本(模写)から、原本を復元するプロジェクトを昨年より推進している。今回、デジタル技術によって彩色を蘇らせ、金箔や金銀泥を手作業で施した「大坂冬の陣図屛風」の復元 […] -
リコー 中小企業の生産性を革新するプログラム開始
リコージャパンは中小企業の生産性革新を推進するため、「EMPOWERING DIGITAL WORKPLACES(EDW)パートナープログラム」を開始した。また同日、新たに「EMPOWERING DIGITAL WORK […] -
アイワード ハイデルXL106-8Pの2号機導入で起動式を開催
北海道のアイワードは、「ハイデルベルグXL106-8P」カットスター付の2号機を導入し、6月17日、同社石狩工場において起動式を開催した。 起動式で奥山社長は、「さらなる高品質と生産性向上、本づくりの先にある課題解決に向 […] -
三進社 RMGT1020ST-5+LED-UV実機内覧会でワンストップの現場を披露
ワンストップサービスで印刷の製造を受注している三進社は、6月13日と14日の2日間にわたり、リョービMHIグラフィックテクノロジー(以下、RMGT)の菊全判5色機RMGT1020ST-5+LED-UVの実機内覧会を、東京 […] -
凸版印刷 国立西洋美術館とモネの幻の大作『睡蓮、柳の反映』を推定復元し、松方コレクション展で公開
凸版印刷と国立美術館 国立西洋美術館(国立西洋美術館)は、クロード・モネ『睡蓮、柳の反映』の欠損箇所の推定復元を実施し、完成させた。同復元画像は、6月11日から国立西洋美術館で開催している企画展「国立西洋美術館開館60周 […] -
エデルマン Landa S10のオープンハウス開く
エデルマングループとランダデジタルプリンティングは6月3日、エデルマンのハイデンハイム工場でヨーロッパ初のLanda S10 ナノグラフィック印刷機のオープンハウスを開催し、B1判(41インチ)、毎時6,500枚の速度で […] -
花王 第18回「グリーン・サステイナブル ケミストリー賞経済産業大臣賞」を受賞
花王は、「インクジェット用水性インクによる軟包装フィルムへの印刷の実現」で、公益社団法人新化学技術推進協会の第18回「グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC) 賞 経済産業大臣賞」を受賞した。 インクジェット用水 […]