電通 第3回「サステナブルカスタマー調査」実施 購買行動における意識や商品の選定基準やリサイクル活動へのモチベーションなどリサーチ
株式会社電通は、第3回「サステナブルカスタマー調査」を実施した。同調査はサーキュラーエコノミーをけん引する顧客群の特性の把握を目的に行われた。
まず10月8日から10月15日まで、全国15~79歳の1万人を対象に事前調査を行い、商品の継続的購入と資源のリサイクル活動・回収活動への参加経験によって生活者を4種類のカスタマーに分類。さらに2024年10月15日から10月16日まで、その分類別に各性別・各世代別で均等割付した1200人へ向け本調査を行った。同調査では購買行動における意識や商品の選定基準、リサイクル活動・回収活動へのモチベーションなどをリサーチした。
【サステナブルカスタマーについて】
・事前調査で「継続購入ブランドが5つ以上」・「リサイクル活動・回収活動参加製品が1つ以上ある」継続購入性とリサイクル活動・回収活動への参加意識の両方が高い生活者を、同社では「サステナブルカスタマー」と定義。サステナブルカスタマーは全体の約2割(19.5%)を占めている。サステナブルカスタマーは、企業のサステナビリティ活動に共感し、継続的に資源のリサイクル活動・回収活動に参加する傾向があり、また、値段が高くても環境に良いものを買う傾向が他のカスタマーよりも高いという特徴をもった顧客群となっている。
※ロイヤルカスタマー:商品を継続購入してくれる生活者
※グリーンカスタマー:製品のリサイクル活動・回収活動のみに参加する生活者
■「サーキュラーエコノミー」の認知率
「あなたは下記の用語についてどの程度ご存じですか」という設問にに対して「サーキュラーエコノミー」の認知率は8.5%。さらに、内容まで知っている人は2.0%と低いことが分かった。
■関心のある社会課題
「あなたが関心のある社会課題を全てお選びください」という設問に対しての回答は、「自然災害」「気候変動」「少子化・高齢化」の順で多く、サステナブルカスタマーが全体より10ポイント以上高い項目は、「持続可能性(SDGs)」、「再生可能エネルギーの普及」となっている。
■リサイクル活動・回収活動への動機付けとなる特典
資源のリサイクル活動・回収活動の動機付けとなる特典の上位は、「共通ポイント」と「商品クーポン」。サステナブルカスタマーにおいては、「回収量、回収結果を教えてくれる」「CO2削減量を教えてくれる」「寄付ができる」といった社会貢献が実感できる非金銭的インセンティブが、全体よりも割合が高い傾向にある。
■リサイクル活動・回収活動に取り組む理由
リサイクル活動・回収活動に取り組む理由の上位は、“回収せずに捨てることによる環境負荷への考慮” や、“国・自治体などの推奨”、“回収せずに捨てることに対する罪悪感”。サステナブルカスタマーにおいては、上位2つの理由は全体と同じだが、次いで“子どもたちの未来の環境への考慮”が挙がった。
※調査における構成比(%)は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合がある