経済産業省 省エネルギー投資促進支援事業費補助金の1次公募、4月28日まで、4月2日より各地で説明会も開催
経済産業省は3月31日、省エネルギー投資促進支援事業費補助金の1次公募が開始した。受け付け締め切りは4月28日。
同制度は、事業者が省エネルギー性能の高い設備への更新を行う際に、その費用の一部を国が補助する。同制度には「①設備単位型」と「②エネルギー需要最適化型」の二つの区分が設けられている。
「①設備単位型」はSII((一社)環境共創イニシアチブ)が定めたエネルギー消費効率などの基準を満たし、補助対象設備として登録・公表された設備を導入する。対象設備には、①高効率空調(産業・業務用エアコン等)、②産業ヒートポンプ、③業務用給湯器、④高性能ボイラ、⑤高効率コージェネレーション、⑥低炭素工業炉、⑦変圧器、⑧冷凍冷蔵設備、⑨産業用モータ、⑩制御機能付きLED照明器具、⑪工作機械、⑫プラスチック加工機械、⑬プレス機械、⑭印刷機械⑮ダイカストマシンなどが含まれる。補助率は設備費の1/3以内で、補助金限度額は事業全体で上限1億円、下限30万円。対象となる印刷製品はSII公式サイトに掲載されている。
「②エネルギー需要最適化型」はエネルギーマネジメントシステム(EMS)を導入し、効果的にエネルギー管理を行うことで省エネ効果を高める事業が対象となる。具体的な対象範囲や定義については、経済産業省と協議の上で決定される。補助率は中小企業等の場合1/2以内で、大企業の場合1/3以内。補助金限度額は事業全体で上限1億円、下限30万円。
【公募スケジュール】
▽1次公募期間=2025年3月31日(月)~4月28日(月)
▽2次公募期間=2025年6月上旬~7月上旬(予定)
▽3次公募期間=2025年8月中旬~9月下旬(予定)
東京・仙台・名古屋・大阪・札幌・金沢・福岡で公募説明会開催
募集開始に当たり、全国7都市とオンラインで公募説明会が開催される。
説明会では、補助金事業の概要や申請方法の説明、質疑応答を実施する予定。参加には、事前エントリーが必要。
東京・大阪会場の公募説明会は、来場型に加えて、オンライン配信を行う予定となっている。
詳細